伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

磯部・夏草のささゆり園(志摩)

2015-05-31 07:00:05 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
今日で 5月も終わり ほどなく 梅雨に入る
夏草の「ささゆり園」で ささゆりが咲きだしている

花は じょうご状 雄しべは 6本で 芳香がある
葉や茎が笹に似ていることからの名前です

ささゆりは 木漏れ日の差す 明るい木陰や 
半日陰の涼しい場所に育ち 
花が咲くまで月日が掛かり 弱い
 
森の中で 育てているが 個人で これだけ
育てているのは珍しい


人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏草ささゆり園(志摩磯部)

2015-05-31 07:00:04 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
毎年 種から発芽させ 植えているが
順路に従い スイ―トな ふくいくとして香の中
花の傍で 「ゆり」を鑑賞し 撮影できたが 
盗掘に しびれを切らし 広い山の森を
鉄柵で囲い 不便になったが 苦心して 
どうにか撮影できた 
 

人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい「ささゆり」(志摩磯部)

2015-05-31 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
ささゆりは 白と ピンク 
まだ 咲き掛けで 昆虫も少ないらしく
花粉は 綺麗です

下は 木漏れ日が 振り注いだピンクの美しい花


人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日陰に咲く「ささゆり」(志摩磯部)

2015-05-31 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
この花は 咲いて暫くするのか 
昆虫が 花粉を触った跡がある


人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ささゆり」の迷い(志摩磯部)

2015-05-31 07:00:01 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
この花 咲くのは 今日それとも 明日?
チョットだけよと 口を開けて迷っている


人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清楚に凛と咲く「ささゆり」(志摩磯部)

2015-05-31 07:00:00 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
森林の中 風の影響のなく
凛と美しく咲く「ささゆり」は 美しい

葉は 笹に似ています


人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業どころ玉城町

2015-05-30 07:00:04 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
玉城町は 伊勢平野の始まり農業どころです
麦秋を迎え 小麦が 黄金色に実り 
稲作の緑の苗と ツートンカラーの景色です


人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦畑(玉城町)

2015-05-30 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
吹く風に 麦穂がなびく「小麦」
日本の小麦は 90%が輸入
最近 国産麦のパンが 人気上昇中とか

玉城町は その一役を担っている


人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸神社(玉城町) 

2015-05-30 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
300年ほど前から 桧の大木の元に 
猿田彦大神の祠を祀ったことか神社の始まる

当時サエ(境塞)の神と呼んでいたが  
その後 サイの神と云うようになった
それが さいのかみ(幸神社)になった

「幸」の付くじんじゃは珍しいと 幸せを求め
子授かり 安産 厄除けなどで 参拝者が訪れている

白い鳥居をくぐり 階段上に 鎮座している

また 境内には 瘧神(おこりかみ)があり
古くには 土中から掘り起こされたと伝われ
大きな岩が祀られ 子供の引きつけ 寝小便
熱病などに ご利益の神様とか


人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸神社の常夜灯(玉城町)

2015-05-30 07:00:01 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
幸神社は 小さいが 入口には 
大きな石造の常夜灯が 二基
立てられ 夜は 明かりを灯す

村の入口(境)あった神様で 
大きな常夜灯は うなずける


人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民話の駅 蘇民の睡蓮(伊勢・二見町松下)

2015-05-30 07:00:00 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
睡蓮が 赤 白 黄と
カラフルで 美しく咲いていた


人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花・菖蒲

2015-05-29 07:00:05 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
昨朝は 天気のつもりで 
気合いを入れて目を覚ましたが
どんより 曇り空から 濃霧 
雨までぱらついた

朝陽 撮影に出かける予定をしていたが中止し
庭回りの花で辛抱

カメラは 撮らないでいると 撮影感覚がなまってしまう

菖蒲に掛かった 雨のしずく


人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花・姫竹葉セッコク

2015-05-29 07:00:04 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
ひょろひょろと伸びた姫竹状の幹
幹にそぐわない 
とろとした黄色の大きな花を
無数につけて咲いた
姫竹葉セッコク かわいくて 美しいが
やや行儀がよくない


人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花・つゆ草

2015-05-29 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
通常ならば 2週間後 梅雨入り
はたして 今年はどうだろう

花は 季節を忘れず 咲き始めた


人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花・マンモスアブチロン

2015-05-29 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
温度さえあれば ほぼ年中咲く
色の美しいアプリコットと
黄色のアブチロン


人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする