22日我が家のコゴミがずいぶん伸びてきたので
自然のコゴミももう採れるようになってるだろうと出かけました!
まずは郡上高鷲村まで行きました!
コゴミの群生している場所を覗いてみるとまだ少し早かった!

でもよくよく目を凝らしてみるとそこここに芽吹いています。(^^)
で頂いてきました!

自然のコゴミももう採れるようになってるだろうと出かけました!
まずは郡上高鷲村まで行きました!
コゴミの群生している場所を覗いてみるとまだ少し早かった!

でもよくよく目を凝らしてみるとそこここに芽吹いています。(^^)
で頂いてきました!


ついでにアマゴ釣れないかやってみましたが駄目でした!
それから長良川に沿って下っていきます。
アユパーク道の駅裏手の本流をやります。
80メートル区間(前も釣れたポイント)を
ウエットをキャスト!
引いてくるとグググ~~っ当たりがりヒット!
20センチぐらいのアマゴでした!

その後当たりも無いので下流へ走り那比川の
秘密の場所に向かいます。
土手の斜面にワラビが群生しているのですが
どうやら土砂を斜面に放ったようで埋まってましたが
良く見るとそこここに芽吹いています。


結構沢山採集できました(^^)
ここから那比川の支流に向かいしばらくフライフィッシング!
チビアマゴ2匹釣れました!




お昼になったので今日はこれで終了としました!
タラの芽とコシアブラは道の駅で購入しました!
山菜の天ぷらが楽しみです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます