暖かくなってきました。
春めいてくるとともに猫さんも春みたいです(笑)
近所でギャ~~ギャ~~!鳴いてます。
猫は嫌いじゃ無いですが、他人地にマーキングしていくので
外に出ると臭い匂いが鼻につきます。
庭に来た猫は追い払いますが、
しょっちゅう見張ってるわけでは無いので
猫の通り道になっている。
猫嫌いのスプレーや木酢などを撒いたが効き目無し。
この時期だけでも家に入れて放さないで欲しい。
なんか良い方法はないものかな~~
春めいてくるとともに猫さんも春みたいです(笑)
近所でギャ~~ギャ~~!鳴いてます。
猫は嫌いじゃ無いですが、他人地にマーキングしていくので
外に出ると臭い匂いが鼻につきます。
庭に来た猫は追い払いますが、
しょっちゅう見張ってるわけでは無いので
猫の通り道になっている。
猫嫌いのスプレーや木酢などを撒いたが効き目無し。
この時期だけでも家に入れて放さないで欲しい。
なんか良い方法はないものかな~~
我が家のカブトムシ(オス)ですが
少し生育が悪い。
羽が正常に開いていない。後ろ足2本が用をなさない。
右側の丸い木はえさ箱。

P7090001 posted by (C)しげじい
原因は、幼虫の時代に使ったカブトムシマットが良くなかったようです。
マットの中から出てきてしまうので、毎回底に埋めてやりました。
ネットで検索したら、出てきてしまうのはマットが発酵して
炭酸ガスが出て息が出来ないからだそうです。
私は良かれと思って底に埋めてましたが、酷いことしてたんですね(xx)
サナギになったときも、本当は底でサナギの部屋を作って
成虫になるまでそこに居なくてはいけないのに
どうしても表面に出てきてしまう。
そこで検索して紙で筒を作り、その中に入れて
マットの底に埋めましたが、遅きに失したようです。
最近はバナナをやると喜んで食べてますので
なんとか寿命いっぱい生きてくれればと思います(^^)
そこでメスを宛がってやろうかと考えてますが
120円でホームセンターで売ってるので買ってこようか?
blueさんが分けてくれるの待とうか思案中です。(^^)
少し生育が悪い。
羽が正常に開いていない。後ろ足2本が用をなさない。
右側の丸い木はえさ箱。

P7090001 posted by (C)しげじい
原因は、幼虫の時代に使ったカブトムシマットが良くなかったようです。
マットの中から出てきてしまうので、毎回底に埋めてやりました。
ネットで検索したら、出てきてしまうのはマットが発酵して
炭酸ガスが出て息が出来ないからだそうです。
私は良かれと思って底に埋めてましたが、酷いことしてたんですね(xx)
サナギになったときも、本当は底でサナギの部屋を作って
成虫になるまでそこに居なくてはいけないのに
どうしても表面に出てきてしまう。
そこで検索して紙で筒を作り、その中に入れて
マットの底に埋めましたが、遅きに失したようです。
最近はバナナをやると喜んで食べてますので
なんとか寿命いっぱい生きてくれればと思います(^^)
そこでメスを宛がってやろうかと考えてますが
120円でホームセンターで売ってるので買ってこようか?
blueさんが分けてくれるの待とうか思案中です。(^^)
最近出かけた渓では、マイマイガが発生してる感じはしなかった。
しかし別の川ではかなり発生してるらしい!
北陸もそろそろ発生するかも知れないな~~
ところが足下!
我が家の木々にマイマイガが、、、、
木だけ、、、
しかも限られた木だけ、、、
まずクラウンベリー、ツツジ、ビワ、ユスラウメの4種の木に
群がっている。
一番ひどいのがツツジ、先の方はほぼ葉っぱ食われた(xx)

P5200001 posted by (C)しげじい

P5200007 posted by (C)しげじい

P5200009 posted by (C)しげじい
見つけ次第、引っぱがして片っ端から殺!!
可哀想ではあるが、木が丸裸になりそう!!(xx)
ここまでで夜盗蛾(よとうが)20匹ほど、イモムシ3匹
蓑虫5匹があの世に行った!
マイマイガはもう200匹ほどあの世に行ってもらった!
マイマイガの処分していると、なんだか顔が痒くなる。
細かいトゲが空中に舞うのかもしれないな~~(xx)
ホームセンターでなすびの苗2本購入。(^^)

P5200005 posted by (C)しげじい
しかし別の川ではかなり発生してるらしい!
北陸もそろそろ発生するかも知れないな~~
ところが足下!
我が家の木々にマイマイガが、、、、
木だけ、、、
しかも限られた木だけ、、、
まずクラウンベリー、ツツジ、ビワ、ユスラウメの4種の木に
群がっている。
一番ひどいのがツツジ、先の方はほぼ葉っぱ食われた(xx)

P5200001 posted by (C)しげじい

P5200007 posted by (C)しげじい

P5200009 posted by (C)しげじい
見つけ次第、引っぱがして片っ端から殺!!
可哀想ではあるが、木が丸裸になりそう!!(xx)
ここまでで夜盗蛾(よとうが)20匹ほど、イモムシ3匹
蓑虫5匹があの世に行った!
マイマイガはもう200匹ほどあの世に行ってもらった!
マイマイガの処分していると、なんだか顔が痒くなる。
細かいトゲが空中に舞うのかもしれないな~~(xx)
ホームセンターでなすびの苗2本購入。(^^)

P5200005 posted by (C)しげじい
お騒がせしました、頭痛は夜までには
収まりました(^^)
頭痛の原因はおそらく、友人がイワナ31.5センチ、ヤマメ27センチ
16番CDCで釣れたとのこと、「ガボンッン」と出たらしい!
釣ったと電話で聞いたのが原因かも(笑)
そんな事は無い!あはは!
急に低気圧が来たのが問題だったでしょう(^^)
今日は病院に行って血液検査他。
前回とあまり変化無しです!
午後はホームセンターへ行って、物置の水漏れ修理の
材料を調達に行ってきました。
他にはカブトムシの幼虫用マット。
マットというか餌ですね。

P5190001 posted by (C)しげじい
昨年11月頃に切り株で、1匹幼虫を見つけたので捕まえてきて
プラケースと幼虫マットを購入して越冬させた。

P5190003 posted by (C)しげじい
最近何回か、マットの上に出てきたので、
もう餌が乏しいかもしれないと思い今日購入した。
初夏、カブトムシが成虫になるのが待ち遠しい。
収まりました(^^)
頭痛の原因はおそらく、友人がイワナ31.5センチ、ヤマメ27センチ
16番CDCで釣れたとのこと、「ガボンッン」と出たらしい!
釣ったと電話で聞いたのが原因かも(笑)
そんな事は無い!あはは!
急に低気圧が来たのが問題だったでしょう(^^)
今日は病院に行って血液検査他。
前回とあまり変化無しです!
午後はホームセンターへ行って、物置の水漏れ修理の
材料を調達に行ってきました。
他にはカブトムシの幼虫用マット。
マットというか餌ですね。

P5190001 posted by (C)しげじい
昨年11月頃に切り株で、1匹幼虫を見つけたので捕まえてきて
プラケースと幼虫マットを購入して越冬させた。

P5190003 posted by (C)しげじい
最近何回か、マットの上に出てきたので、
もう餌が乏しいかもしれないと思い今日購入した。
初夏、カブトムシが成虫になるのが待ち遠しい。