片目のプ~…クレマと多肉…そして、猫+犬

のんびりペースの更新です。植物とペットネタ中心のブログです。
迷惑コメントは削除させていただきます。

エアリーズとセダム

2013-06-28 17:41:49 | クレマチス

エアリーズが咲きました。

多分、国バラで買ったと思います。

壷系は最近ウドンコがひどいのですが、この子は大丈夫みたいです。

そして、ウドンコがひどくなりつつある茜の壷。

色はきれいなんだけどね~~葉っぱはちょ~汚いです。

 

そして、あちこちの鉢の中で繁茂しているセダムがとってもきれいなので・・・。

白雪ミセバヤ(セダム スパスリフォリウム)

今年はまだ花が咲きません。

プレビフォリウムなのかダシフィルムなのかよくわからないセダム。

色々見ても、区別のつけ方がいまいちわかりません。

ロスラリアセドイデス

この時期、手がいっぱい伸びて増えています。

姫シュウレイ


最近お店で、セダムと多肉の寄せ植をいっぱい作りました。

評判が良くてほぼ完売ですが、最近他の仕事が忙しくて追加できません。

セダムは多肉といっても結構水好きですので、一緒に植えた場合、そこだけでも、水をあげたほうが良く育ちます。

うちでは、ほぼ毎日他の植物と一緒に水を貰っています。

ただ、水少な目の方が、ガッツリ育ちますけどね~~。

ジュリエットが良く咲いています。

ただ葉っぱが汚いです・・・梅雨時になって、痛みが出てきました。

なかなか、難しいものですね・・・。

種まきしたひまわりが1つ咲きました。

ミニひまわりの種を蒔いたのですが、この咲いたひまわりだけちょっとのっぽに育ちました。

種が1つだけ違うのが混じっていたのでしょうか。

 

ひまわりが咲くとなんだか元気をもらえる感じがしますね~。

もっといっぱい咲くといいな~~。

 

暑い夏がやってきますが、頑張りましょうね。




 

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オーリー)
2013-06-28 21:47:01
あずきママ様 こんばんは *^ ^*
クレマチスはウドンコがすごい物ありますね・・
あまりにもすごくてお花が咲かなかったものありました。

セダム・・あずきママ様のマネッコをして私も上から2つ持ってます。小さな薔薇みたいで可愛いですね。

プレビフォリウムを持っているのですが、もっと素敵な薔薇みたいなのがあったのです。
それは売切れてしまってました。

ジュリエット 素敵な色ですね~

ひまわり・・大好きです。
夏らしくて可愛いですね。
でも酷暑はもうこりごりですー
あずきママ様もお仕事大変でしょうけど、水分とってくださいね~

Unknown (菫)
2013-06-28 23:06:54
こんばんは~。

エアリーズってわりと新しい品種ですよね。お口の中がチャーミングな色ですね~^^
うどんこに強い壺ちゃんならいいですよね。。。

お花が可愛くても、すぐにうどんこになっちゃうとがっかりするんですよね・・・。
アディとか、あとソフィーとか、うどんこまみれになっちゃって。。。

そうそう、這沢はうどんこにあまりなりませんね^^
お花は可愛いしね!

セダムもいろいろあって可愛いですよね。あと多肉ちゃんも。。。
私は今まであまり育ててなかったんですけど、今後育ててみたい気がするんです。
管理が手がかからなそうな気がするので。。。それに小さいしね^^

そうそう、ひまわりは元気をもらえる気がしますね!黄色い色ってそんなイメージありますね。
うちの近所の、細い小道のわきの植え込みに、誰かひまわりの苗を植えた人がいるんですよ。10本くらいあってどんどん育ってきました。
そこは私有地ではないみたいなんだけど、いつも同じ人が季節のお花を植えてるみたい。。。
まあ、そういう場所を使っていいのはどうかわかりませんが、お花が綺麗だから許しちゃう感じなのかもね^^
オーリーちゃんへ (あずきママ)
2013-06-29 17:34:43
本当にクレマチスのウドンコのひどい時期になりました。
アディソニーはいつもの通りウドンコアディになって真っ白です。
夕顔や茜の壷もウドンコまみれです。
みんなたたっ切ってやる~~と言う感じです。

セダム類も、水や置いてる環境で姿が全然違う感じになってしまいます。
育ててるうちに上手くいくとバラみたいになるかも知れませんよ。
ロスラリアも冬になると小さく丸まってバラみたいになりますよ。
赤く紅葉してすごくかわいいです。

ジュリエットもひまわりも夏の間きれいに咲いてくれると嬉しいです。
でも暑い夏はやですね~~また温室が40度以上になって汗が滝のように流れます。
頑張ろうと思っても頑張れる物ではありません。
夏が過ぎるのを待つだけです。
菫さんへ (あずきママ)
2013-06-29 17:47:14
こんばんは~~。

エアリーズも去年あたりからちらほら咲くようになりました。
春○井さんの苗は小さいので、買ってすぐは咲かないことが多いですね。
口の中が白くてかわいいです。
ウドンコに強い品種は本当にありがたいですね。
アディもソフィも本当にウドンコまみれです。
這沢は、大丈夫ですね。

セダム類は勝手に増えていくので楽ですよね。
雑草ほど植物の邪魔もしないし、日除けになっていいですよね。
多肉植物もうちでは勝手に鉢の中に生えています。
寒さに強い品種だとよく育っていますよ。
グリーンネックレスなんかもセダムみたいになっています。

ひまわり、植えている方がおられるのですね。
よく、歩道の植え込みに勝手に色んな物を植えてる方もおられますね。
まあちゃんと管理してきれいにしてくれればいいのかな~と思いますね・・・。
ひまわりは夏らしくて好きです。
種まきも簡単だしね~~。
こんばんは~♪ (ベルママ)
2013-06-30 21:10:24
エアリーズって、お上品な優しいお花ですね。
私は種まきばかりだから、新品種の名前は全然知らないです。
うどん粉にならない子はいい子ですね~。

ジュリエットは八重なんですね。
真ん中が色が変わるのですか?

白雪ミセバヤは、本当に薔薇咲きですね。
夏にやはり弱いのかしら?
多肉はステキな子が多いですね。
私は夏と冬の管理が難しくて、大分枯らしてしまいました。

ヒマワリはやっぱり明るくていいわぁ~。
元気もらえます。
ベルママさんへ (あずきママ)
2013-07-02 15:38:46
こんにちは。

天気の良い日が続いていますね。
エアリーズはやさしい感じです。
ウドンコにならないのは本当に助かります。

ジュリエットは八重咲きなので中の花弁の裏側が見えて白っぽく感じます。
よく咲き続けているんですが、なんだか汚くなってきてしまいました。

白雪ミセバヤは結構丈夫みたいですが夏の暑さにはちょっと弱いかもしれません。
ムレに弱いんだと思います。
多肉私もいっぱいだめにしました。
ほったらかしにしすぎた結果です。

ひまわりも葉っぱが汚いです。
もうすぐ満開になりそうです。
いっぱい咲いたらまたアップしようと思います。
ビタミンカラーはいいですよね。
あずきママさん (ジョセフィーヌ)
2013-07-02 21:21:10
こんばんは

壺ちゃん、美しく咲いていますね。
私は茜の壺の栽培がヘタクソです。
蔓ばかり伸びてお花が咲きません。
何かコツはあるのでしょうか?
早めからカットした方が良いと聞きましたが...。

多肉の寄せ植え、きっとセンス良く植えつけてあったのでしょうね。
私もあずきママさんの作品でしたら、きっと購入すると思います。
徒長してしまった多肉は、どうやって管理したら良いのでしょうか。
教えてくださいませ。
暑い日が続きます。
ご自愛くださいませ。
ジョセフィーヌさんへ (あずきママ)
2013-07-03 21:41:21
こんばんは~~。

壷系も、蔓ばっかり伸びて咲きが悪いものもありますよね。
茜の壷は、結構蔓が長く伸びないと咲かない気がします。
つるは結構茂るのに花の咲きは悪いような気もしますね。
性質なんでしょうか??早めにカットしたことが無いのでわからないですが、今度はカットして見ますね。

多肉の寄せ植、セダムと植えると評判がいいです。
かわいく見えるからだと思います。
徒長してしまった多肉はもう直らないので、カットしてしまうしかないです。
できるだけ日に当ててガッツリ育ててくださいませ・・・。

ジョセさんも体に気をつけてお仕事頑張ってくださいね。

コメントを投稿