goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんすけ日記

ぽんすけのマイペースな日常

お弁当とマカロン♪

2011-05-29 21:20:39 | ちくちく布小物

ここんとこ、何もできてない毎日なので、
1週間分のワタシのお弁当でもアップしてみます。

23日月曜日。

110523_bentou
炒り玉子、枝豆天(市販品)、ウィンナー。
キンピラゴボウ(日曜に作った)、キュウリの梅おかか合え。
ごはんの上に、明太子と海苔。
 
一週間の始まりなので、ちょっと気合の入ったおかず多目の内容になってます。(笑)

24日火曜日。

110524_bentou 月曜の晩御飯ののおでんとおにぎり(明太子入り)
ワタシは、晩御飯がおでんだと、翌日よくお弁当に持って行きます。
このタッパーは汁漏れ率が高いので、ビニールに厳重に包んで行きます。
今回もしっかりタッパーから漏れてましたが、
ビニールのおかげで外まで染みてませんでした。
職場のレンジでチンしておいしく食べました。
ちなみにワタシは玉子とこんにゃく(特に糸こんにゃく)と大根が好きです。
 
25日水曜日は、週休日なので、お弁当もお休み。

ぽんすけ市で、「チャレンジデー」という住民総参加型スポーツイベントがありました。
家の近くの総合体育館前で、お昼の時間に、ラジオ体操とウォーキングがありました。

110525_challengeday1
チャレンジデーは都市対抗で、今回は、愛知県の碧南市と対決。
15分以上運動した住民の割合を競います。
去年は負けちゃったので、市長さんは今度こそ絶対勝つ!と宣言されたようです。

110525_challengeday2 中間テストで早く帰ってきたみーすけも参加。
天気がよすぎて、みーすけは、「暑い、のどが渇いた」とぶぅぶぅ言い通しでした。

110525_challengeday4 玄武岩の玄さんも参加してました。
真面目にラジオ体操をしてたので、ラジオ体操中の画像はありません。(笑)

110525_challengeday6 参加賞は、クーラーバッグ(か、お~いお茶、でした。)
結果は、ぽんすけ市が55.5%、碧南市が27.5%ぐらいで、
ぽんすけ市が勝ちました。ばんざ~~い!(笑)

26日木曜日。

110526_bentou
ワカメ入り炒りたまご、枝豆天(市販品)ウインナーとピーマン炒め。
梅干ごはん。

27日金曜日。

110527_bentou
ウインナーと玉ねぎ炒め、エビグラタン(冷凍食品)
しらすとキュウリの酢の物、だし巻き玉子。
たくあんとゴマののったごはん。

ワタシは、おかずの汁が漏れてゴハンがバラバラになるのが大嫌い。
酢の物とだし巻き玉子は、汁漏れしやすいので、
おかずカップの底に、とろろ昆布を敷いてます。
こうすると、とろろ昆布が汁を吸って、もれにくくなります。
汁漏れにお悩みの方、ぜひお試しを。(笑)
 
28日土曜日。
みーすけが、オムライスを作りました。

110528_omuraisu
最初に、チャーハンを作って、皿に盛っておいて、
玉子をフライパンに入れて、グルグルッとかき混ぜて、
半熟の状態で、チャーハンの上にのせます。
ハート型に抜いたピーマンとベーコンをのせて
ケチャップをトッピングして完成。
自分で、「おいしい」と言って食べてました。

110526_omattyadorayaki ワタシが最近ハマッているpascoの「お抹茶どらやき」。
生地にお抹茶がたっぷり入っていて、あんこと抹茶クリームが入ってます。
2個入りだけど、1日に食べるのは1個だけ、と決めてます。
最近、運動不足でまた太っちゃって、カロリーを気にしてるので・・。
と、いって、甘いもの食べてちゃいかんよなぁ。(汗)


さて、タイトルの「マカロン」ですが・・・

110529_makaron1  これです。
最近流行ってる(?)マカロンポーチ。
るん*さんのところで見て、作ってみました。
フクロウの布は、かーずさんに頂いたハギレちゃんです。

110529_makaron2 でも、ファスナー付けに失敗した。
なんかうまいことファスナーが開かないし、
包みボタンがブカブカした感じになってます。

110529_makaron3 内側もかーずさんに頂いた水玉の布。
内側の布の付け方も微妙~~。(汗)
 
使った包みボタンは、3.5cm、ファスナーは12cmでした。
 
材料の包みボタンも3cm、3.5cm、4cmと買ったし、
12cmファスナーも多めに買ったので、またチャレンジしてみます。


オメデトウ♪

2011-04-30 22:48:24 | ちくちく布小物

昨日は、「オメデトウ」の日でした。

夜のテレビで、盛大に特集番組がありましたね。
ワタシはずっとは見てなかったけど・・・。(笑)

110429_omedeto5 ウィリアム王子&キャサリン嬢オメデトウ♪
 
我が家でも「オメデトウ」でした。

110429_omedeto1 おめでとう!!!の文字と色紙のクサリ。

110429_omedeto2 カエルの切り紙、犬と猫と薔薇の折り紙。

110429_omedeto4 ケーキにローソク♪

110429_omedeto3 「44」(笑)

110429_omedeto6 「オカアサン オメデトウ」の☆文字。(笑)
 
ぽんすけの誕生日でした。
いろんな飾りは全部みーすけが一人で作って飾ってくれたもの。
ケーキは、お父さんがお金を出してくれたけど・・。
お祝いしてくれるのは、みーすけだけです。
ありがとう♪
 
昨日の昼間、みーすけが、「カラオケに行きたい」と言って、
あんまりうるさいから、行って来たんだけど。
あまり行ったことがないから、知らなかったけど、
イマドキのカラオケって、結構お高いんですね~。
お誕生日の特典で、食べ物の注文が一点サービスになってたんですけど、
それでも、4,600円も払ったわ。(部屋代2時間、飲み物大2つ、ポテトで。)
う~ん、ご馳走食べたら、2人で結構満足するほど食べられそうなお値段だ。(汗)
みーすけは、思いっきり歌ってたので、かなり満足したらしいけど、
ワタシは以前歌えてたはずの歌をすっかり忘れてしまって歌えなくなっていて・・・。(汗)
ワタシが就職した頃は、バブル前で、カラオケ全盛期だったから、
結構歌ってたんだけど、やっぱり日々の鍛錬が足りないのね~。
最近の飲み会では、カラオケなんてほとんど歌わないもんね。
みーすけはまた行きたいと言ってたけど、しばらくはお預けね。(笑)
  
毎年恒例、お誕生日の自分プレ。
今年は、冬の間に、DSLLも買っちゃったし、やめとこう、と思ってたんだけど、
こないだ、白と生成りの布を見に行った時、つい買っちゃったのがこれ。

110429_nuno1 大人可愛い、グレー地にレース模様♪
紫のお花とブルーの動物シルエットも可愛いでしょ。
「KOKKA」というメーカーの布です。
シンプルに一枚布でバッグでも縫いたい、と思って、1メートル買いました。

110429_nuno2 パッチワーク柄の花柄布。
これは、「こばやし」の布でした。
裏布に使っても可愛いかな、と1.5メートル買いました。
 
メーター買いをすると、布買った~、という妙な高揚感がありますよね。(笑)
 
しばらく針は持っていませんでしたが、久しぶりに布を裁断して縫い始めました。

110429_omedeto7 下の紫グループが縫った分。
上のピンクからブルーが、これから縫う分です。
ワタシにしては、大物になる予定なので、まだまだ布を切らないといけません。
正方形が6×6cm、長方形が6×12cmです。
全部のパターンをすべて違う布で作る予定。
カットクロスばかりだけど、種類はたくさん持ってるので、多分足りるはず。(笑)
今まで使ってなかった布も陽の目を見るチャンスがやってきたかもよ~。
なかなか完成しないと思うので、折に触れてアップする予定にしてます。
皆様、長い目で見守ってやってください。(笑)


紫のポーチ♪

2011-04-07 22:46:30 | ちくちく布小物

今年初めてかもしれない、ちくちく作品。
なにせ、この冬は編み物にはまっていたもんで・・・。
その割りにあみあみ作品も多くはなかったですが・・・。
いったいこの冬は何してたんだか・・・。(汗)
 
この前、奈良に行った時、moroさんとお会いしたことは
過去記事に書きましたが、
なんかお土産がないといかんな、と思い、
3月の三連休の最後の1日と翌日の夜の2日で突貫で作りました。

110326_poti1 これです♪
手持ちの紫布をかき集めてみました。
時間が無かったので、細長い縦列に沿って落しキルトしかしてませんが、
ワタシ的には、結構好きな感じにできました。

110326_poti3  裏側は一枚布です。
こちら側も縦ラインに沿って、ストライプにしかキルティングしてません。

110326_poti2
パイピングは、去年ロハスに行った時買ったテープを使いました。
横幅18センチのつもりで作ったのに、18センチのファスナーが少し余った。
脇の縫い代が少なかったからだろうな。

110326_poti5  タグは、レース♪
ワタシにしては、乙女な選択でした。(笑)

110326_poti6 内布も紫の花柄♪ハチが可愛いでしょ?(笑)



実は、このポーチには、ウサギが隠れています。
どこか分かりますか?(笑)



答え  細長いつなげた布の左から2番目の列を横から見たら・・・

110326_poti4 ほら、ウサギだよん♪
ピースに切った花柄の一部分がウサギに見えてきたら、
どうしても目鼻をつけたくなって、(笑)
目立たないように、白糸で目と鼻を刺繍しました。

moroさんは、ウサギに気付いてくれたかな?(笑)
ポーチ、気に入ってくださったら、嬉しいです。


みーすけ、小学校卒業♪

2011-03-23 20:45:01 | ちくちく布小物

今日、平成23年3月23日水曜日。
我が家の一人娘、みーすけが小学校を卒業しました♪
 
あの小さかったみーすけが、もう小学校を卒業するなんて嘘みたい。
入学式の時には、母と離れて、式に出るのが哀しくて大泣きしていたみーすけ。
今日は立派に卒業証書を受け取り、呼びかけでも大きな声を出していました。

110323_sotugyousyousyo イマドキの卒業証書って横書きなんだ・・。

今日のワタシの大失敗。
ハンカチを忘れた・・・。(汗)
仲のよいお母さんにハンカチを借りて、事なきを得ました。(笑)
そんなに泣かないと思ってたけど、
卒業式の始まる前に、ちょっとウルウルしてきて、やばい、号泣するかも、と思ったけど、
そのあと、平常心を取り戻し、(笑)
保護者の呼びかけの時のお母さんの涙声に触発されて、また涙が出てきたけど、
号泣には至らず、なんとかハンカチで押さえる程度でこらえることができました。

式後、各クラスの教室で、担任の女性の先生がみんなにお話をされたとき、
「普通に話すと涙が出てくるので、書いてきたものを読みます」とおっしゃったけど、
読み始められると、すぐに涙声になってしまって、
それに釣られて、また涙が出てきてしまった。
見ると、みーすけも涙ぐんでました。
先生は32人の児童一人一人に手紙を書いて、配ってくださいました。
そっと覗くと、隣のクラスの先生も配ってらした。(先生は大変だなあ。)
  
児童全員から家族に、家庭科で作ったウォールポケットのプレゼントがあり、
みーすけは、色紙で折った花を紙に貼って、
「いつもありがとう」とメッセージを書いたものもくれました。

110323_hana これ。字が鉛筆書きだから、分かりにくい・・・。(汗)
これと同じバラの折り紙をたくさん折って、
お世話になった先生方に渡していたみーすけでした。(笑)

皆揃って外に出て、在校生や先生方が見送るなか、
列を作って、行進し、正門から出ました。
その後、写真を撮ったりしてから、帰りました。

110323_tomodatito 仲良しの友達と。

110323_senseito お世話になった担任の先生と。先生の袴姿素敵でした。

110323_tyabo いつも世話をしていたチャボと。(笑)

午後2時から、卒業式会場の後片付けのボランティアに行きました。
卒業式会場は体育館の2階なので、パレット運びも下りだったので、
準備の時より少し楽でした。

110323_osusi 夜は、持ち帰りのお寿司でお祝い♪
みーすけは、イクラとエビが好き。
贅沢にもトロが食べたいと言っていたが、今日は品切れだった・・。(笑)
品切れでよかった。トロは一貫300円もして高いんだよ。

東北の方では、震災に遭って、卒業式どころでない子供たちも多いでしょう。
当たり前のことが当たり前にできる幸せ、今とても感謝してます。
どうか1日も早く震災の被災地の方々が当たり前の暮らしに戻られますように。

これで、みーすけの小学校生活も終了です。
今度は、中学校の入学準備。
年度末で、ワタシの仕事も忙しいし、できるときに少しずつやっていこうと思います。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
卒業式に着ていくスーツが地味だったので、
なにかコサージュ的なものをつけていこうかな、と思って、
図書館の本をコピーしてきて、作ったんだけど、なんか地味なものができた。(汗)

110323_013 これ。地味~でしょ。(笑)
でも、今日の朝、箪笥をごそごそしてたら、普通のコサージュが出てきたので、
結局、それをつけていきました。
これは、またなんかに使うことにしよう。(笑)

ワタシは普通のグレーのパンツスーツを着て行ったけど、
黒の礼服を着たお母さんが9割くらいだったな。
着物を着たお母さんは、4、5人でした。
でも、入学式にも同じスーツを着ていくもんね。(笑)
礼服はスカートしか持ってないから寒いんだもん。
スカートは、葬式の時しか穿かないワタシ。
できれば、パンススーツの礼服が欲しいです。(笑)


ハロウィンマット&親父さんからのプレゼント♪

2010-10-29 21:59:41 | ちくちく布小物

ハロウィンポーチが出来てから作り始めたのに、なかなか進まず、
やっと完成しました♪

101029_matto1 ハロウィン柄のマット♪(画像、クリックで拡大します。)
最初全部大きいピースでつなごうと思ってたけど、
どうも柄合わせが上手く行かず、フォーパッチと合わせてみました。
キルティングは全体に斜め格子にしました。
パイピングするのが面倒になり、裏布で額縁に仕上げましたが、
周りの四角がゆがんでるなあ。(汗)

101029_matto2 アップ♪
ハロウィンももう明後日でおしまいなので、今年のハロウィン物はコレで終わり。
裁断した10cm角サイズのピースが余ってるけど、来年に繰越だなあ。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログのお友達の「ブログ屋台」の親父さんが、
「記念日じゃないけどプレゼント」企画をされていたので、
応募しちゃいました。
そのプレゼントが届きました♪

101028_taoru 可愛いタオルがいっぱい♪

101028_keabea 可愛いケアベアの縫いぐるみもいっぱい♪
みーすけが緑色のケアベアを自分のにする、と持って行きました。
たくさんあるから、みーすけの仲良しのお友達にも分けてあげましょう。
 
親父さん、可愛い物いっぱいありがとうございます♪
大事に使わせてもらいますね。