今日、買い物に行ったら、ペットショップで可愛い猫ちゃんを見ました。
右の猫ちゃんが、寝ている白い猫ちゃんの耳を触ったりちょっかいだして、
起こしてました。
そのしぐさがとっても可愛い~♪
寝ている猫ちゃんも縫いぐるみみたいに可愛かったです♪
種類はペルシャでした。
今年も行ってきました「たんとうチューリップまつり」♪
今年のチューリップアートは・・・
ペンギンですよ~~~♪
地球温暖化の影響でペンギンの住処が減ってます。
そんなペンギンたちを応援するためだそうです。
今年はバッチリ咲きそろってますよ~。
見に行かれる方はお早めに~。
たこ焼きを食べたり・・・あとポテトとフランクも食べたな。(笑)
こういう写真は、シャッターマン(ボランティア)のお兄さんが撮ってくれます。(笑)
お兄さんの話だと、「たまに、シャッター(しまった~)という事もある」そうです。(笑)
秋に植える球根も2種類予約して、お昼までに帰りました。
行く時は朝一番に行って、お昼までに帰るのが、
賢いチューリップまつりの行き方です。(笑)
遅く行くと、クルマは渋滞するし、チューリップアートを見るための櫓は行列ができるし、
食べ物を食べる所の椅子はなくなっちゃうし・・なので。
いつまでこうして、みーすけと行けるかなあ?
また来年も行けるといいなあ。
裁判所前の枝垂れ桜は毎年見事です。
この少し濃いピンクがなんとも艶やか♪
でも、完全に満開だと、色が淡くなるのはなんでだろう~?
桜の花びらがどんどん散っていくけれど・・・
こういう風に、花ごと落ちているのは、メジロなどの小鳥のいたずら♪
チューリップの花は豊岡市の花なので♪
赤白黄色と咲いてるけれど・・・・
答え ミツマタ(和紙の原料)です。
ミツマタの群生♪(ワタシも初めて見たの)
この前実家に行った時、地元の山に登りました。
でも、坂がきつくて、山頂は極められなかった・・・。低い山なのに・・・。
体力が不足してますね・・・。(汗)
写真はみーすけとアヤシイおじさん、ではなくて、みーすけの祖父。(ワタシの父ね。)
pascoのエコバッグも、チョコレートとサクラが揃いました♪
でも、サクラは思ってたより、ピンク色が濃いかったですね。
本物のサクラなら、枝垂れか八重だな。(笑)
実家に行った時買った布♪
どれもルシアンのカットクロス105×50cm、300円。
あ、チューリップのは、サイズが小さいです。値段ももうちょい安い。
真ん中の淡いオレンジのチェック地に小鳥と♪の柄のは、色違いのピンクを持ってますが、
この色の方が合わせやすそうです。裏布にもいいかも♪
上の真ん中のオレンジと右端の黄緑とグレーは、ネズミとチーズの模様の色違い♪
猫の柄の布と合わせて使うと面白いかも、と思って。
それに、好きな色(オレンジと黄緑)だったので・・。(笑)
左端は、紺と白地のチェックと手前がチューリップの柄。
まだまだあるぞ♪
市内で買った1枚100円のカットクロス。
合わせやすさ重視の地味な色のセレクト。
左端の紺のむら染めっぽい地に細かい水玉は、今回のお気に入り♪
こうやって日夜在庫を増やす事に専念しているワタシ。
ちまちま、パッチもしておりますが、
せっかく作ったコースター(またかよ!)も、写真を撮らずにあげちゃったし、
載せるちくちく画像がないわ~。(笑)
今豊岡ではサクラが満開♪
しかし、サクラの名所神武山では、まだ満開ではないので、
今週末くらいが見頃だと思われます。(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ケロッ♪
先週みーすけが出先でつかまえてもらってきたカエル。
名前は「ケロ助」。
でも、餌が捕獲できないので、2日ほど素泊まりしてもらって、
川のそばの草むらに放しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こないだ実家に帰ったら・・・・
すぐ逃げられちゃって、哀しかった・・・。(涙)
↑この写真は、向こうに逃げようとしているとき、
「にゃ~~ん♪」と言ったら、振り向いた所です。
ハチワレで、白靴下はいてるところがワタシのツボの柄で
メッチャ可愛かったです~。
母親は、普通のサバトラ?なんだけど、父親が白黒ブチらしいです。
と言っても、自動車じゃなくて、自転車です。(しかも、みーすけの・笑)
みーすけの小学校では、4年生になると、自転車教室があります。
大体その時に、新しい自転車を買うわけです。
最初に買った小さい子供用の自転車が小さくなって乗れなくなる頃なので・・。
みーすけの場合、随分前に乗れなくなってしまっていたので、久しぶりの自転車です。
自転車教室は終ったけど、4年生の子供も間では、自転車ブームが到来中。
みーすけも乗りに行きたいので、一緒に自転車で出かけました。
グリーンのトンネルを抜けて・・・
中学校前の歩道は、桜とトウカエデの並木になってるので、
この時期、緑がアーチのようになっていて、キレイです。
子供の頃、花の部分を引き抜いて、蜜を吸ってた花。
クローバーに似てるから、あかつめくさ、と呼んでたけど、
本当の名前はなんだったんだろう?
堤防の道を走るみーすけ♪
新しい自転車は、みーすけの好みで、鮮やかなオレンジ色です。
やっぱり新車はいいですね~。
でも、ブレーキのかけ方がイマイチのみーすけ。(汗)
ぜひ、よく練習して、事故に遭わないようにして欲しいものです。
このポピーも可愛い色でした♪グラデーションがキレイ♪
この時期、花がたくさん咲いていて、散歩が楽しいですよね~。
今日は自転車でしたが、また歩いて散歩に行きたいなあ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ストラップ工場を閉鎖したので、ちくちく始めました♪
このピースはなんのパターンでしょう?(答えは写真右上・笑)
とりあえず、布を切ってみたけど、
縫い合わせて何にするかは、決めてないんです。(いつもの行き当たりばったり)
パターン1個が6センチなので、パターンの間に1センチの布を挟んで、
9枚つないだら、マンスリーと同じ20cm角になるから、
マンスリーに足してもいいし、ミニミニタペにしてもいいかも。
とりあえず、全部のピースをパターンの形に縫い合わせて見ます。
それから、どう組み合わせるか決めてもいいから・・・。