goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんすけ日記

ぽんすけのマイペースな日常

ガーデニング(?)と散歩♪

2012-07-10 22:32:10 | 写真

前に植えていた花が枯れてきたので、
新しく苗を買ってきて植えました。

120710_binka  ビンカ (280円)

120710_pentasu_2  ペンタス(100円)

120710_torenia  トレニア(紫)(70円)

120710_tereniasiro  トレニア(白)(70円)
とってもお買い得の苗でした。(笑)
 
あと、毎年恒例の朝顔たち。

120710_asagaotati 植えたのが遅かったので、まだ小さいけど、
ぐんぐん伸びてます。
 
それと、コレ。

120710_piritarou トウガラシの種を今日植えました。
職場で、同僚が、盆栽のトウガラシを蒔いて育てようとしたのですが、
環境が適してないのか、全然芽が出なかったので、
残りの種を持って帰ってきて植えてみました。
名前は「ピリ太郎」です。(笑)
芽が出てくれるといいのですが・・・。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
花の水遣りのあと、日が長いので、
晩御飯の前に、一人で散歩してきました。

120710_sora な~んか、夏の空じゃないなあ。

120710_gardmiller 今日撮ったお気に入り写真はコレ。
もう夕暮れなのに、カメラで撮るとすごく空が青く写った。

120710_harb 散歩の帰りに見つけたコレは、ハーブの仲間じゃないかなあ。
葉っぱをちぎって、匂いを嗅ぐと、ミントのような匂いがするんです。
元畑だったような所に草がボーボーに生えていて、
その中にこの草もワサワサ生えてたの。
元畑の持ち主さんが植えた種が残っていたのかなあ。
ハーブは強いもんねえ。


あじさいまつり~2010

2010-06-18 23:59:24 | 写真

今年も紫陽花の季節になりました♪
去年もやったあじさいまつりを今年もやります。(笑)
(個人的なまつりで、地域のイベントではありません。念のため。)

100618_ajisai1 縁がピンクの可憐系。
全部がピンクよりこっちの方が好みです。

100618_ajisai2 こちらは、縁が淡いブルー系♪
ワタシ的にはかなり好みの色合いです。

100618_ajisai3 紫系グラデーション♪
色変わりなのかな~?

100618_ajisai4 ワタシの好きな淡い紫系♪
所々うっすらピンクなのもよいです。

100618_ajisai5 清楚な白♪
淡くグリーンがかってるのもよいです。

100618_ajisai7 がくあじさい系♪
淡いブルーがまたいいですね。

100618_ajisai8 可愛いピンク系♪

100618_ajisai9 がくあじさい淡い紫系♪

100618_ajisai10 よく見ないと分からないくらい淡いブルー♪
清楚ですね~。

以上ご近所の紫陽花でした。(笑)
紫陽花がすきなので、この時期散歩が楽しいですわ。

ついでの他の花もご紹介♪

100618_asagao1 うちの朝顔、すくすく成長中。
左の方のは、風船かずらです。
朝顔の葉っぱに白い模様が入ってますが、病気でなく、こういう種類です。
花に白い模様が入る種類は、葉っぱにも入ってる場合があります。

100618_asagao2 こちらは、普通の朝顔。

100618_butana ブタナ。
タンポポモドキともいいます。咲いた後白い綿毛もできますよ。
芝生のある所とかに群生します。繁殖力が強いので、芝生が枯れる事もあるそう。

100618_dokudami ドクダミ。
十薬ともいいます。薬草です。
匂いは少しくさいですが、可憐な花です。
中学生の時は、夏休みに、この草を乾燥しさせて1キロ持って行く宿題がありました。
ドクダミか、ゲンノショウコか、オオバコを持っていったらいいんですが、
ドクダミが一番たくさん生えていて、乾燥させやすいので、
みんなドクダミを採ってましたね。(笑)
今はドクダミも生えてる所少ないから、そんな宿題やってないだろうな。
みんなが持っていったドクダミは業者さんが回収して、学校のお金になったのですよ。
1キロより多くドクダミを持っていくと、1キロにつき、300円もらえたんですよ。
でも、ワタシはそんなに多くは持って行かなかったですけど。

100618_kabotya よそんちの畑のかぼちゃの花。

100618_kabotya2 実もなってた。

100618_satoimo 里芋の葉っぱ。
雨露が大きく丸くたまってます。
七夕にこの露を集めて、墨をすって、たんざくにお願いを書くと、
字がきれいになる、って、たしか「サザエさん」でやってたような・・・。(笑)

100618_okura オクラの花。
野菜にしては、可愛い花が咲きます。

100618_jagaimo ジャガイモの花。

100618_murasakituyukusa むらさきつゆくさ。

100618_usaginomimi おばあちゃんが「ウサギの耳」と呼ぶ酔仙翁(すいせんのう)。

100618_dendenmusi_2 でんでんむし。久しぶりに見たな~。(クリックで大きくなります。)
似てても花に付くナメクジは憎らしいのはナゼ~?(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、○ョーシンで買いました♪

100618_hosuukei タニタの歩数計♪
オムロンの黄緑のと、どっちにしようか迷ったけど、
3280円が2980円になってるオムロンより、
3980円が1500円になってるタニタの方が超お買い得だったので、タニタにしました。(笑)
さっそく今日も付けて歩いたら、1日で1万歩超えました。
今日は、仕事を休んだので、朝近所を45分くらい歩いて、5千歩くらいになって、
そのあと、買い物に行く時も付けて行って、みーすけの空手も歩いて送って行きました。
明日は法事があるので、朝時間が無いかも、だけど、早起きして歩こうかな~。
って、もう日付が変わるよ。
早寝早起きしないと、歩けないよ~。(汗)


たんとうチューリップまつり2010

2010-04-21 21:35:47 | 写真

今年も行ってきました、チューリップまつり♪
今月9日から始まっていましたが、土日の都合がつかず
最終日の今日になってしまいました。
例年に比べ、冷え込みが続いたせいか、まだ咲いていない花もありましたが、
たくさんの花が綺麗に咲いていました。

100421_turipmaturi

100421_turipmaturi2

100421_turipmaturi5

100421_zousan 今年のチューリップアートは、
ワールドカップの南アフリカでの開催にちなんで、
「サッカーする象さん」です。

100421_mihoniti見本市には、珍しい種類の花がいっぱい♪

100421_03 ペレストロイカ
朝焼けみたいな色だわ。

100421_tyaminguredei チャーミングレディ
淡いオレンジのグラデーションが綺麗。

100421_dlierosupaida DLイエロースパイダー
チューリップらしくない花の形だけど、星みたいで可愛い。

100421_yanbanzantenmemori ヤンバンザンテンメモリー
長~~い名前だけど、可愛いピンク。

100421_ieroponponetto イエローポンポーネット
面白い形で、名前が可愛い。

100421_merigorando メリーゴーランド
まだあまり咲いてなかったけど、一本の茎にたくさんのつぼみがついてるの。
咲いたらどんな風になるのかな~?

100421_hanemun ハネムーン
純白のフリル咲き。ウエディングドレスのイメージなのかな?
球根を販売してたので買いました。

100421_wasa ワーサ
これもフリル咲きのピンク。
上のがウエディングドレスならお色直しのドレスかしら。(笑)

100421_youkihi 楊貴妃
名前のわりに清楚な百合咲きのチューリップ。

100421_ririfaiya リリーファイヤー
百合咲きで炎のような、って訳ね。分かりやすいネーミング。

100421_slantowanetto SLアントワネット
これもつぼみがたくさんつくタイプ。
名前の通り、咲いたらきっとゴージャスだろうな。

100421_tukiroman 月浪漫
和風の名前のチューリップって、割と少ない。
他には、白雪姫とかがあったな。

100421_renbandemaku レーンバンデマーク
白い縁取りが可愛いなあ。

100421_barerinaバレリーナ
オレンジの百合咲きが可愛い。
これも球根を注文しました。
 
やっぱりお花をいっぱい見ると、気持ちがリフレッシュしますね。
でもあまりにも色鮮やかで、見た後、目がしょぼしょぼしました。(笑)
今年は一人で行ったので、モデルになってくれる人がいなかった。
来年は中学生のみーすけ、モデルになってくれるかなあ?(笑)


ぽん散歩4回目♪

2009-12-02 17:11:50 | 写真

11月は、すっかりサボってしまったぽん散歩。
仕事の都合だったり、雨が降ったり、寒かったりで出来ませんでした。
12月になって、最近下腹がすごく出てきたので、ちょっと運動を、とまた歩きました。
 

091202_ponsanpo1
川の近くに、水仙が咲いてました♪
この前寒くて、その後、あったかかったので、水仙が間違えちゃったんだね。(笑)
結構たくさん咲いてましたよ。

091202_ponsanpo2 う~ん、なんかぶらさがってるなあ。

091202_ponsanpo3 あ、プラタナスの実だ!

091202_ponsanpo4 さざんか、さざんか咲いた道~♪

091202_ponsanpo5 ぽんすけ市は、日本一霧のかかりやすい町なので、
遠くの建物がかすんでる~。(時刻は、8時30分ごろです。)
霧がすっかり晴れるのは、10時ごろになってからです。

091202_ponsanpo6 大根いっぱい植えてある~。

091202_ponsanpo7 土手に鳩がいっぱい群がってる。
何かおいしいものが落ちてるのかなあ?

091202_ponsanpo8 これなんだろう~?
後ろの建物が老人ホームで、そこで亡くなった人の慰霊塔らしいです。

091202_ponsanpo9 暗くて分かりにくいけど、この像は、「赤城正雄」さんの像。
「砂防の神」と言われて、ぽんすけ川の河川改修に力を注いだ人だそうです。
リュック背負って、杖をついてるんです。
そういう姿で各地を回ったのでしょうね。

091202_ponsanpo10 銀杏の木。
まだ葉っぱが残ってるのは珍しいです。
他の木は、ほとんど葉が落ちてます。

091202_ponsanpo11 黄色のじゅうたん~♪

091202_ponsanpo12 アオサギ。

091202_ponsanpo14 鴨。

091202_ponsanpo13 春に注文していたチューリップの球根。
今日の午後、プランターにやっと植えました。
11月は天気の悪い日が多くて、なかなか植えられなかったの。
この球根は、「桃太郎」。みーすけが選びました。
あと、「初桜」。全部で20球植えました。
キレイなお花が咲くといいなあ♪


みーすけの七五三♪~なつかし写真館~

2009-11-17 21:48:48 | 写真

今では、男の子にしか見えないみーすけも昔は髪が長くて
可愛い女の子でした。(親ばか☆ですね~。爆)
 
7歳の時はしなかったけど、3歳の時は、ちゃんと貸衣装を着て、
写真屋さんで撮影したんですよ~。
今日はそんな写真を載せてみます。
お暇な方だけ見てくださいね~。

091117_sitigosan1 和装♪
絞りの着物が可愛いでしょ~。

091117_sitigosan2_2 洋装♪
白いドレスが可愛いでしょ♪
ちょっとお姉ちゃんっぽいでしょ~。

091117_sitigosan3_2 コレが一番お気に入りだった写真♪
傘の差し具合が、やんちゃっぽくて、みーすけの本質がよくでてるでしょ。(笑)
 
あ~あ、この頃は、ちゃんと女の子に見えて可愛かったのになあ・・・。
七五三のあと、ばっさり髪を切ってしまって、その後今に続いてるの。(笑)

そして、今ではこんなになってしまいました。(汗)

091117_omuretumisuke オムライスの模様は、ケロ彦さんらしいです。(笑)
おばあちゃんの用意したおかずを食べずに、オムライスを作ると言って、
作った挙句残したみーすけ・・。(汗)
今度から、食べない人には何も食べさせないぞ~!
と言い続けて、早幾年・・・。(涙)
モチロン、残したオムライスは、ワタシが責任を持って食べましたとさ・・。(汗)