goo blog サービス終了のお知らせ 

モヴィエ日記

映画の感想とか、いろいろです。

ゆとりについて言うとります

2010-03-31 00:05:25 | 丸岡ミン生共和国
さて、今日は“脱ゆとり”教科書について解説してくださったいずみ様、
さすが教育問題には一家言おありなだけに力が入ってます……と、
この動画が、

きょうのニュースを動画で!news.every. -「ミンナが、生きやすく」-

このページに掲載されてるわけですが、
いちばん上の連続再生の動画のURLは、
http://www.ntv.co.jp/news24/asx/player/every01_2895_300k.asx
だとわかるんですが、
その下の個別の項目のURLを割り出しても、そこから再生も何も出来ないんですよねえ。
どうなってるんでしょうか?
まあそれはともかく、ゆとり教科書というと僕も見たことはありますよ。
うちの姪っ子が使ってるの、ホンマにカラフルで薄いのなんの。
僕が使ってたのを押入れから出してきて見せてやったら、
白黒で文字がぎっしりで分厚いのに驚いてましたっけ。
あのぺらぺらの教科書にはさすがに、これでええんやろか?と思わされましたけど、
でも「ゆとり」という概念それ自体は間違ってないと思うんですよ。
ただそれをどこにもたらすかの問題で、
社会全体がゆとりがないときに義務教育だけカリキュラムを減らしたってゆとりにも何にもならないわけで、
それよりも例えば、就職の際に学歴を問うことを禁じるとか、
そっちのほうにゆとりがあればそれこそミンナが、生きやすい社会になるんやないかと思ったりしますけども、
いや、そう単純にはいかんでしょうけども、
でもそういう理念を何とか活かせないかと考えてみることは必要やと思うんですよね。
それで教科書に話を戻して、
しかし薄っぺらい教科書が槍玉に挙げられやすいのはわかりますけども、
でもね、学校の授業ってただ教科書を読むだけじゃないでしょ。
それを使って先生が教えてくれるのが授業でしょ。
その先生がしっかりとした授業を行っていれば、
たとえ円周率が3でも、台形の面積は扱わなくっても、
それなりの学力は身に備わるんやないかと思うんですけどねえ。
何でもかんでもゆとり教育と、その象徴の薄っぺらい教科書のせいにするもんやないと思いますけども、
ところでこの“脱ゆとり”教科書にたこ彦くんは、
「教科書のほうから微笑みかけてくるよう」とか言ってたし、
ノートの取り方までマニュアルを示したりしてるのにはいずみ様も、
「手取り足取りっていう感じ」っておっしゃってたけど、
これで本当に“脱ゆとり”になるんかいな?ってところですよねえ。
そないに生徒に媚びるかのように、懇切丁寧にしたらんでもええんちゃうん?って感じですけど……
でもそれはニュースにも言えることですよねえ。
最近の、とくに夜のニュースはどこの局もVTRにまとめたものを流すのがメインになってるみたいで、
そりゃ、撮影してきた素材をつなげていって、
ナレーションや効果音を入れてテロップをつけて、
ときにはCGなんかも用いて見せてくれるのはわかりやすいことこの上ないけど、
しかしそのわかりやすさは本当に必要なものなんでしょうか?
必要以上にわかりやすくなってるんやないでしょうか?
ニュースを理解するにはある程度の知識や常識やなんかが必要やと思うけど、
あのわかりやすさにはそれを不要にしてしまう面があって、
そのせいで視聴者が物事を面白おかしく単純にとらえてしまう傾向が強まって、
小泉が首相在任中ずーっと人気を保ってたのもそのせいやないでしょうか?
ニュースも教科書と同じように、たとえ見た目はとっつきにくくても、
それをキャスターが丁寧に、生の声で伝えてくれたほうが、
より正しく視聴者の心に届くものになると思うんですけどねえ。
そして僕はいずみ様の生のお声をもっと聴きたいです……。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丸岡ミン生共和国・亡命政権樹立 | トップ | 代理席の男 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
MCは丸岡さん (客寄せパンダ)
2010-03-31 00:18:57
もう少し経てばエブリィ以外に週一または月一の番組を持つようなるのではないかと。
そのように流れて行くと思うのです。
丸岡さんをもっと使いたいという声は上からも現場からも起きてくるでしょう。
返信する
だといいなあ~ (ぽんぽこ山)
2010-03-31 00:34:15
でも使い方は結構難しいやろしねえ・・・
そう言えば前に丸岡さんのブログのコメント欄に、
中居の番組に出ますね?とか何とか書いてた人がいたと思うけど、
あれって明日の「中居正広が“政治”に初挑戦!ザ・大年表3時間スペシャル」のことなんでしょうかねえ?
EPGには丸岡さんの名前は出てないんですけども・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

丸岡ミン生共和国」カテゴリの最新記事