goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイのひぐらし日記

3月にパートをやめ 年金生活に・・・  晴れの日は海へ山へ  雨の日は 家でクロスワード そんな毎日を綴ります。

サビタ咲く

2017-07-18 11:50:22 | 日記

17日

朝から小雨模様。ときどき雷鳴と大雨という

不安定なお天気。

つぼみだったサビタ(ノリウツギ)の花が少しづつ開いて

いるようなので、写真を撮りに行きました。

といっても、家のすぐ横の道路なのですが・・・

サビタの花は好きな花の一つで毎年花の開くこの時期が

とても楽しみなのです。

 

中学か高校の頃、北海道出身の原田康子の小説

「サビタの記憶」を読み、どんな花なのだろうと

想像を膨らませていましたが、調べることもせず

大人(?)になり、結婚してこの地にきました。

町にいるときには、あまり目にすることはなかったのですが、

苫小牧の大きな美容室に行ったときに、「休みの日に

メンバーで湿原に行き採ってきた」と白いきれいな花を

飾っていて、それが「サビタ」だったのです。

普段は目にする機会もなくすごしていましたが、

数年前にこの温泉地に引っ越してきて、その花が

道路向かいに咲いているのです。

住宅街の空き地にも。

誰かが植えたのでしょうか?

ノリウツギは糊空木と書き、内樹皮に含まれる粘液が

わしを漉すときのつなぎ剤になるそうです。

北海道の湿原特有の木かと思っていましたが、

他の地にもあるようです。

 

 


2017 我が家のバラ

2017-07-15 11:45:28 | 日記

15日

連日の暑さで防波堤へ釣りに行く気にもならず、

夕方多少涼しくなってから、日陰を求めての散歩、

という毎日を過ごしているこの頃です。

庭にバラを植えるようになり3年目の我が家。

先日ツルバラが3年目にして初めて咲いてから、

我が家の他のバラも次々と開花してくれて、

うれしさもひとしおです。

2年目のシャルダン・ドゥ・レソンヌ。

続いて2輪。

昨年は数輪咲いたのみでしたが、今年はつぼみが

たくさんついており、これからが楽しみです。

3年目のカスク・ドール。

1,2年目は花の数は少ないけれど、次々咲いて長く楽しめました。

今年は春先に枯れてしまったのかと思うほど

元気がなかったのですが、どうにか復活してくれたようです。

これは知人から挿し木でいただいたもの。

3年目の地這いのバラ。

とても丈夫で我が家向きです。

今年は蕾がついてから何かわからない虫に食べられたり、

アブラムシがついたりして咲くのかしらと心配に

なりましたが、どうにか咲いてくれて

本当にうれしい。

しかもこんなにたくさん!  感謝、感謝。。。

 

 

 


錦大沼公園へ Ⅱ

2017-07-12 11:32:40 | 日記

 錦大沼公園 Ⅰから続き

坂道の遊歩道を降りていくと、錦小沼が

見えてきます。

コウホネの群生地も。

近くまで行ってみました。

近くで咲いていたピンクの花。

ホザキシモツケでしょうか?

水辺の木道を進みます。

サビタの木。花はまだつぼみでした。

ホップも葉を伸ばしています。

花を見られるのはいつでしょうか?

錦大沼公園の入口に「ハナショウブ園」がありました。

行くときは開いていたのですが、帰る時には閉められていて

残念。

柵越しに写真だけ撮ってきました。

 


錦大沼公園へ Ⅰ

2017-07-11 14:18:28 | 日記

10日

網戸を直す材料を仕入れにホームセンターへ

行く途中、錦大沼公園をお散歩することに。

冬の頃は連日のようにワカサギ釣りで訪れていたところです。

当たり前ですが、冬とは様相が全く違っています。

ミズナラの大木はそのままですが、緑の木陰が涼しげです。

少し行くと、道端に「オニノヤガラ」。

ワカサギ釣りに通った湖までの小径だったところは

芝生がきれいに手入れされています。

橋を渡り、周遊道路へ入ります。

周遊道路は整備されていて歩きやすくなっています。

途中木々の間から湖を望みながら進みます。

岸の近くまで降りられるところに、何か泳いでいます。

鯉のようです。誰かが放したのでしょうか?

50センチほどの大きさでした。

紫色の小さな花、タツナミソウですね。

夫がキノコを見つけました。

あちこち白く変色してしまっています。

まだキノコの時期には早いと思っていましたが

あるのですね。

公園の図面を見るとまだ3分の1程度しか歩いていないので、

1周はあきらめ、途中で錦小沼に抜けることにしました。

ここまで割と平坦な道路でしたが、ここからは急な坂道

が続き、

登りきると休むためのベンチ。

このほかにも何か所かベンチがおかれており、

疲れた時には一休みできます。

入口広場へ600mの看板。

少し行くと木の切り株の上のほうにまた、キノコ。

ヒラタケの1種でしょうか?

                  Ⅱに続きます。

 

 

 

 

 

 


「22年目の告白」

2017-07-10 11:54:55 | 日記

先日久しぶりに映画を観てきました。

藤原竜也、伊藤英明ダブル主演の

「22年目の告白」~私が殺人犯です~。

同時に公開されていた「花戦さ」のほうが、

我が家には合っているのかと思いましたが、

前評判が良かったので、行ってみました。

韓国映画をもとに製作されたようですが、

原作とは違った面白さがあるとのこと。

原作は観ていなかったのですが、グイグイ

物語に引き込まれてしまいました。

ただ、おばさんには音響効果や殺人の映像が

刺激ありすぎ、心臓ドキドキでした。

物語の展開はテンポよく、後半の真実が明らかになっていく

過程は心打たれます。

映画の中では脇役だった女性編集者の視点で語られる

小説も出版されているようです。

おすすめの1作です。