goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイのひぐらし日記

3月にパートをやめ 年金生活に・・・  晴れの日は海へ山へ  雨の日は 家でクロスワード そんな毎日を綴ります。

散歩

2017-02-20 09:01:02 | 日記

19日、夫がミニバレーの大会があり、その後

ポロト湖・ポント沼・防波堤を散歩。

  

ポロト湖は日曜日なのでテントが何張りか張られており、

ワカサギを釣っているのか、BBQしているのか、

何組か来ていました。

係りの人に聞くと、あまり釣れていないとのこと。

小山の裏側にポント沼があるというので、行ってみました。

誰か通った後はありましたが、雪原がただ広がっているだけでした。

その後、港へ。

遅い時間のためか、釣り人は誰もおらず、防波堤をお散歩。

樽前山がきれいです。

  

また、カモ。

夕日が沈むのを見て帰途に就く途中、

  

他の港を通りかかると、釣り人が何人も見えるので

行ってみました。

ここではチカが釣れていました。毎日来ているという人もいて

コンスタントに釣れているようです。

日中はもっと混んでいたというので、けっこう釣れているのですね。

ひさしぶりに海の空気を吸い、良い気分で帰宅しました。

 


病院・その後港

2017-02-12 21:58:59 | 日記

9日、午前は苫小牧の泌尿科へ。

再度検査入院の日を決めてきました。

午後からは久しぶりに港へ釣りに行くことに。

穴釣りのみで、お散歩を兼ねて防波堤を歩きます。

潮は干潮に近くアタリもあまりなく、今日は釣れないねと

先端まで。

先端はアタリが何度かあり2人でそれぞれ小さなメバルを

1匹ずつ釣りあげ、

カモメがおねだりに来ていましたが、持ち帰り

から揚げにすることにしました。

海に来たのは久しぶりだったので、メバルのアタリは

引きが強く、釣れるとまたうれしいものです。

  

夕方、漁船が出ていきます。今日も夕焼けがきれいです。

 


札幌2日目

2017-02-11 20:12:53 | 日記

札幌の娘宅2日目。

ありあわせのもので少し遅い朝食を食べ、ランチは

近くのカレー屋さんへ。

「ミルチ」というインドカレーの老舗、水を使わず玉ねぎと

完熟トマトを煮込んだ体に優しいカレーです。

お店の奥でナンを焼いています。

落ち着いた雰囲気の店内。

  

辛さは5段階、ごはんかナンかを選べます。

  

  

サラダとコーヒーかラッシーにアイスクリームのセットを

プラスすることもできます。

おすすめのナンはフワフワ、カレーもスパイスがきつすぎることなく

本当に優しい味でした。

昼食後はのんびりしたいと近間の「ほのか」へ。

岩盤浴で汗を流し、薬湯で温まりました。

たまにはこんな休日を娘と過ごすこともいいものです。

 

 

 


久しぶりで札幌・雪まつり

2017-02-09 20:47:06 | 日記

7日、娘が7日・8日休みというので久しぶりに札幌の

娘宅にお泊りすることに。

お昼は近くの回転寿司「トリトン」。

娘の好物の「たこまんま(たこのこ)」があったので

娘は大喜び。 私も娘につられて食べたことがありましたが、

ちょっとおすすめはできない1品です。

6時から約束のある娘と雪まつりを見に大通公園へ

市民雪像もクオリティの高いものが多いです。

  

話題の「ピコ太郎」が2基。 そっくりなのに驚きました!

  

7丁目のパリの凱旋門。 8丁目の奈良興福寺の中金堂。近くで見ると

細かいところまで手を抜かず製作されていることがわかります。

暗くなってからのライトアップも趣があっていいですね。

  

4丁目のファイナルファンタジー。 ゲームの中で流れる音楽が

最新の音響システムで流されており、娘は「いいわ~」と感激していました。

  

  

私たち世代には何といっても、スターウォーズ。

ダースベーダー登場の音楽がかかるとテンションアップ!です。

  

  

ここで娘と別れて夫と先に娘宅を目指して歩いて帰ることに。

娘宅の近くにおいしそうなお店が何軒かあるというので、

行ってみることに。

  

道路から路地を入っていった奥にひっそりとあるお蕎麦屋さん。

  

民家の一角をお店に改築したような作りです。

思ったより若い店主さん。 口数は少ないですが

聞いたことには丁寧に答えてくれます。

  

天ぷらそば。食事の後に1,2月限定の「そばぜんざい」が付きました。

この日は10割のそば。 二八もあるそうです。

ちなみにすぐ帰ると言っていた娘は、結局11時大分過ぎてからの

ご帰還でした。  

 

 

 

 

 

 

 

 


夕方の散歩・ヒヨドリ

2017-02-06 11:47:30 | 日記

5日、いつもより少し早くお散歩に出たので

住宅街から少し入り川のそばまで行ってみました。

川のわきの散策道にだれが作ったのかクマザサの手を

持った雪だるま。

日当たりの良いところの猫柳はもう芽吹いています。

  

空には白い半月が登っていました。

家を出てすぐは、風が冷たく寒さを感じていましたが、

帰るころには少し汗ばむほどになり、運動不足の解消になりました。

我が家の庭にはヒマワリの種を食べるヤマガラやシジュウカラ・コガラなど

来ていますが、先日リンゴを木につるすとヒヨドリも

来てくれるようになりました。

買い置きのリンゴがなくなったので、ミカンを

吊るしてみましたが、どうも食いつきが悪いようで・・・

2匹で遠くの木に止まり様子をうかがっているようです。

食べてもらえるか?   観察中です。