goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイのひぐらし日記

3月にパートをやめ 年金生活に・・・  晴れの日は海へ山へ  雨の日は 家でクロスワード そんな毎日を綴ります。

またワカサギ・鹿の群れ

2017-03-07 10:32:58 | 日記

6日、薄雲りで穏やかそうだったのでまた、ワカサギ釣りです。

はじめ時々薄日が差し暖かだったのですが、それもつかの間、

たまに吹く風は冷たく竿のガイドに氷が付くのでけっこうな寒さ。

しばらくはアタリも少なく早めに上がろうかと思っていましたが、

4時近くなり一度に2匹かかることもあり、結局5時過ぎまで

釣っていました。

帰り道、道路の横の野原にたくさんの鹿の群れがエサを食べているのでしょうか?

  

家の周りにも群れていることはありますが、せいぜい3,4匹。

こんなにたくさんで群れていることもあるのですね!

 


お雛様

2017-03-03 10:59:25 | 日記

3日、今日は雛祭りですね。

我が家も毎年お雛様を飾りますが、7段の段飾りを飾る元気がなくなり、

場所も確保できず、良いのかわかりませんが、玄関の下駄箱の上に

飾るようになっています。

娘が生まれたころ流行っていた「真多呂」の木目込み雛です。

お顔が柔和で見ていると心が穏やかになり、ほぼ即決で

親から初孫へのプレゼントでした。

  

娘が自分がお嫁に行けないのは、お雛様をすぐしまわなかったからだと

言い張るので、明日にはすぐしまうつもりです。

このお雛様は、苫小牧の手作り作家「アリス」さんの作品です。

以前、福祉ショップに勤めていたとき、季節の品々をたくさん

納品してくださった中の1点です。

お宅に品物を受け取りに行かせてもらうことも何度かあり、その時に

「この娘はね、ちょっと横を見上げているの。拗ねているのか、

流し目をしているのか。」と、それぞれ着ているものも違うし、

ポーズも少しずつ違っていること、ご自分の物づくりへの

お気持ちなども伺うこともありました。

1年に1度しか飾らないお雛様だけれど、それだからなお、

いとしさもあり、おもいでもあり、ですね。

 

 


カモメ並んだ防波堤

2017-02-28 11:52:05 | 日記

27日、運動不足の解消にしばらくぶりで防波堤をお散歩。

着いてすぐは風が強く飛ばされそう。

防波堤の上は大丈夫かなと思いながら上がってみました。

ところが上はそんなに風は強くなく、穏やか。

カモメも1列になり日向ぼっこ(?)

  

遠くの山々もきれいに見えています。

日差しは本当に暖かくなりました。

  

防波堤では、若者が2人釣りをしています。何狙いかと聞くと、「アブ」と。

「アブ」ってなに?  夫がアブラコだと教えてくれました。

大きいのが釣れているのだそうです。

インカルミンタル近くの港へ移り、辺りを散歩。

ウミウ(かな?)も日向ぼっこ。

  

カモはエサ取りをしているのか、何度も潜っていました。

背中にお日様をしょって歩いていると、汗ばむほどでした。

(真冬の格好なので・・・)

 

 


雪の下から

2017-02-26 14:51:47 | 日記

26日、道内はまだ雪の降っているところもあり、雪の少ない

この辺りですが、今年は雪かきの必要な日が続いていました。

今日は暖かく窓から外を見ていると、排水溝の上は

雪が融けており、水仙の芽が出ています。

  

日差しも柔らかくなってきました。

雪が融けて流れていました。

もうすぐ「春」、ですね。

昨日夫の病院の帰り、錦大沼に寄ってみました。

氷が少し緩んでいましたが、いつものメンバーが来ており、

「どーしたの、そんな恰好で」「釣らないのかい」と

言われていました。

あまり釣れていないようですが、いつまで釣れるかが

皆の心配するところです。

私たちは夫の検査後の静養もあり、2・3日は

おうちでがまん!です。


夫再入院・苫小牧市サンガーデン

2017-02-25 17:03:32 | 日記

22日、夫が苫小牧市の泌尿科に検査のため再度入院。

前回は入院2日目にインフルエンザのため、何も受けないうちに

帰されたので、今回は大丈夫かと心配しながらでした。

このたびは無事2日目に生検を受けて、関門を1つクリア。

また、腎臓に結石がありそこもCTで調べるというので、

それも受けて、「異常なし」でした。

生検の結果は3月にでます。  まだ血尿がでるようで、炎症を止める薬を

服薬中です。

夫のほうは結果待ちなので、合間に「サンガーデン」に行ってきました。

隣は図書館になっています。

館内では八重のツバキの花が満開。

  

  

大好きなクリスマスローズ。上を向いてほしいのだけれど・・・

アーモンドの花。

  

様々なランも見ごろでした。

ハナモモ。ところどころ花がピンク色になっています。

庭に植えているお宅もありますが、露地で咲くのはまだまだ先ですね。

別部屋になっている温室ではバナナがかわいい実をつけています。

沈丁花。

クスノキには合格祈願の札がたくさんかけられていました。

身近にはいないのですが、受かるといいですね。

まだ雪の残る北海道で久しぶりに花を見ることができて、

気持ちがなごみました。