
昨日は午後から実家へゴーヤを届けに行ったのだけれど(妹がゴーヤ大好きで食が進むらしいのだそう)
先月の脳神経内科の診察のときに体重が2キロ程減って、このままだと30キロ台になってしまう…
ワタシより身長が少し高い158センチでこの体重は、、、
妹曰く、『動かない(動けない)からお腹が空かないの』とは云うのだがフレイルも心配だし、認知機能にもこの先影響あるんじゃないか?と心配になる。

昨夜からの☔が今朝も続き、今日は庭には出られないな・・・・・・・・・
なんて玄関の出窓越しに外を眺めていたら、なんと今頃になって初のハイビスカスが


斑入り葉っぱがハマキムシに大層気に入られ、毎回ハサミでカットしていたせいか、もう半ば諦めモードだったけれど

雨の中、1輪だけ咲いた姿に
ちょっとだけ元気をもらって(*´ω`*)

それに合わせて斑入りゼラニュームもやっと!花を見せて✿
今まで暑すぎたのと苗がまだ小さかったから、咲けなかった?


冬はどうなるか💦

昨日は久しぶりにフレンチトースト
6枚切り食パンがあったので🍞

あとは、
季節外れ??かもだけど
小豆かぼちゃも🎵(小豆缶といただき物のかぼちゃで)
夫に『なんで冬至かぼちゃなの?』って云われたけど…
良いのよ〜食べたかったから(^^)

クレマチス ジュビリー70
6月に一番花が終わったあと、草丈10センチ程残し、バッサリ✂

二番花は初夏程のサイズでは無いけど、可愛らしく咲いていた

白はやっぱり、僅か…😦

葉っぱのコーナーも涼しくなって、色が濃く鮮やかになって来た🍁
秋だなぁ〜🌰
福島県でハイビスカスですか!
私の頭の中には南国の花と言うイメージしか無く、温室的な場所でしか咲かないと思ってました。
ましてやこの寒くなってきた次期に?
何か魔法でも掛けられましたか。
(もしかしてぽんちびさんも魔法使い?)
クレマチスもきれいに咲いて良いですね。
私の例の枯れたクレマチスは、先日再度土を掘って根を確認しましたが、黒くはなっておらず何となく生きているように感じます。
買ったお店の方は生きてるかどうかは10月位に分かると云われてましたので、楽しみにしているんですよ。
ハイビスカスの開花にあやかれるといいなぁ。
会津夏暑いので、大丈夫ですよ〜
ただ冬越しは無理かも…ですけど。
ずっと咲かないでいたので、こうなったら観葉植物みたいに葉だけでも愉しむか!って気持ちになってました。
こんなに寒くなってから咲くとは、やっぱり育て主に似てのんびり屋なのかもです😅
魔法は掛けてないけど、願はかけましたよ〜「どうか咲いてちょうだいな」って(笑)
クレマチス新枝咲きなので、剪定に迷わなくて楽ちんかなぁと選んでみたんですけど。白が全然だめですね=_=
tomokazuさんちのも復活してくれたら良いですね〜10月に期待ですね。
クレマチス鉢植えはけっこう難しめな気がするので、地面の方が繁茂するかも(あくまで個人の感想です)
いつもありがとうございます✨
きちんとした朝ごはんですね。
バランスもバッチリな感じで、
見習わなくては・・・と思います😆💦 lily*
ありがとうございます😊
ちなみにこの時は昼ごはんでした〜
残りもの片付け担当なので、だいたい朝昼似たりよったりメニューばかりです💦
最近は、寝る前に栗原はるみさんの本を眺めてお腹空いたなぁ〜、ってなってます😅
かぼちゃ🎃も良いけれど、いまはモンブラン熱があがってますよ~~🌰
食欲の秋が止まりません(笑)
勝手に朝ごはんだと思い込んでいました。
きゃー🌀💦ごめんなさい。
栗原はるみさんの本は、
「もう一度ごちそうさまが聞きたくて」だけは持っています。
お引っ越ししてもいつも連れていきいます💖
昼とも夜とも明記せず、わざと曖昧な表現にしたからですね😅
雑誌も本も、何度も見たくなるものもあったりして断捨離どころか増えちゃいます💦
寒暖の差が激しいので、お身体に気を付けてくださいね( ◜‿◝ )