ポンポコ母さんの茶話会

H24年4月~障がい者支援施設に通所し始めました。(^^) 
先は長いぞ~~。元気に楽しく、まいりましょう!!

ただいま~~

2008-11-10 13:42:17 | Weblog
6月から通いだした、母さんの歯医者・・・めでたく  終了となりました。 またしばらくの間は、頑張ってもらうとしましょう  歯に・・。

娘  の抱っこなど、歯を食いしばることが多いからね~~。


                            


娘  と同級生の男の子が、約2週間入院しています。
今までにも、年に何回か入院していたけど、進行性の病気なだけに、最近は入院もマメになり、1回の入院日数も長くなったように思う。

特別支援学校  ・・・本当にいろんな児童生徒が通ってきています。
毎年毎年、人数が増えていく。・・少子化なのに・・・。
昨年?特別支援学校に在籍する児童生徒数を、特別支援学級に在籍する児童生徒数が追い越した・・・と聞いた。

娘  は中3の受験生。(一応)
娘  の学年の場合・・・小学部卒業時に7名だった。約1ヶ月のなが~~い春休みが終わり、 入学式 に行ってみて  ビックリ  入学生は、13名になっていた。

それを考えると・・高等部を希望してくる人数は、30名を超えるだろう・・・。 大丈夫か  娘 
オキラクな母さんは、娘  は、重複クラスだから、何とかやっていけると思っているが、学部での行事に参加できるかは不明。


                            


先週金曜に、1時間強離れた、 特別支援学校に行った。
そこは県内でも古くから寄宿舎があって、高等部があった。
校長先生の話だと、「特に高等部の先生方は、生徒の実習先などを探すプロ  です。雨の日も、生徒と一緒に合羽を着て自転車で出掛けていきます」とのこと。

そこのPTA会長さんが、「ホント、頭下がるよ~」って。

我が家に娘  が居ることは普通である。
だけど、≪支援≫は必要。娘  が困らないように、お金じゃ買えない何かを残してやらねば・・・。
そのために出来る事、やらなきゃならん事は、母さんも  頑張らんとなぁ。


                            


          にほんブログ村 介護ブログへ    にほんブログ村 介護ブログ 障害者福祉・介護へ   ぜひ、1クリック



             応援よろしく お願いします 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿