goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレタイムスのぽれーっとした日常

ポレポレ隊員による映画や写真、時にはよもやま話など。現在「水になった村」を広めつつ新作「バオバブの記憶」(仮)制作中!

期間限定!残暑お見舞い優待券!

2007年08月22日 08時00分58秒 | 「水になった村」ニュース
お盆を過ぎても、これからまだまだ厳しい残暑・・。
そこで、ポレポレタイムスから、残暑見舞いに「期間限定!優待券」が出ました!
http://web.mac.com/polepoletimes/iWeb/7C4C51EE-E8FF-4870-92E5-6E536C15159B/1DF5BA67-BE34-41AB-8A7A-5BF010490C3C.html

利用期間:8月22日(水)~9月2日(日)

今回の「ご優待券」は・・・
●1500円の鑑賞券が1300円になる「200円割引券」か、
もしくは、
●1Fポレポレ坐カフェでの「ドリンク1杯プレゼント」
の、どちらか選べるお得なチケットです!

9月2日まで、ポレポレ坐カフェでは大西監督の写真展「僕の村の宝物」開催中。

お得に「水になった村」を観るのもよし、カフェのコーヒーなどを楽しみながら映像と写真で徳山村の世界に浸るのもよし・・・。
ぜひぜひ涼を求めにポレポレ東中野&ポレポレ坐カフェまでどうぞ!

※月曜日はカフェはお休みですので、ドリンクプレゼントは使えません。
ご注意ください。


ちなみに・・・・。
ご鑑賞いただいた後アンケート用紙にお答えいただいた方の中から、
抽選で3名の方に、大西監督が自分の畑で自ら育てた立派なお野菜をプレゼント
します。
この大西野菜、徳山仕込の監督が仕事の合間をぬって丹精こめてつくっている
ので、本当においしい!
野菜本来の味がします!ぜひご参加を~!おかの

名古屋上映情報!

2007年08月21日 00時25分09秒 | 「水になった村」ニュース
名古屋での上映日が決まりました!

・日時:10月6日(土)~
・場所:名古屋シネマテーク  です。
(地下鉄東山線・桜通線の今池駅から歩いて5分)

名古屋シネマテークHP
http://cineaste.jp/

昨日から3日間、監督は東海地区巡業中?です。
徳山村に以前暮らしていた方々が住む移転地の集落へ
映画の案内に回り、各マスコミの取材や徳山ダムへも・・・。
「タレント並みの忙しさやなあ!」といいながら、分刻みの
スケジュール表を書いていましたが、みんなに「自分でスケジュール
書くタレントはいないでしょー!」と突っ込まれる監督(笑)
そりゃそーだ。
さらに自分でレンタカーの予約をしていましたが、「Sクラスで」
というのでスタッフが「え??ベンツ??」とびっくりしていたら、
「小回りのきく小さな車」ってことらしい・・。
日曜日のトークショーを終えたその足でばたばたと新幹線で岐阜へ
向かう後姿は、背負ったリュックからポスターの筒が飛び出していました。


そんな監督ですが、岐阜、名古屋上映!今先頭にたってPRにまわっています。
一人でも多くの方にこの映画が届きますように!
名古屋や岐阜方面にお知り合いのいらっしゃる方は、ぜひ「水になった村」
観に行ってみたら?とお伝えいただければありがたいです。
よろしくお願いします!おかの

5位入賞

2007年08月16日 16時21分23秒 | 「水になった村」ニュース
やりました。みなさんぴあを御覧になりましたか。今週のぴあ満足度ランキングでなんと水になった村が5位にランキングされました。みなさまのおかげです。
観客の声で3人の方々が感想を書いてくれているのですがみんな100点でした。今までの人生で100点を採ったのはこれが最初です。うれしいですね
これからじわじわいきますよ。だからみなさん、引き続き応援をよろしくお願いします。大西

シネマぴあ
http://www.pia.co.jp/cinema/detail/147674.jsp

土曜日の監督

2007年08月11日 22時50分43秒 | 「水になった村」ニュース
今日もトークがありました。この映画のプロデューサーの本橋さんです。アフリカから帰って来たばかりでかなりお疲れのようでした。でもありがとうございました。
情報センター出版局の方や山口からの友人、名古屋から新聞記者の友人、遠くからたくさんの人が来てくれました。本当にありがとうございました。
最終の会に一番後ろで見ました。自分の撮った映像が大きな画面に流れ、なんて贅沢な時間だと、うっとりしていました。これがまだ一ヶ月も続くなんてうれしい話しですね。リピーター大歓迎です。

お盆限定割引券!

2007年08月10日 08時05分53秒 | 「水になった村」ニュース
お盆の予定は決まりましたか?
決まっていない私のような方に朗報です!
ポレポレタイムスから、お盆の期間限定で使える
割引券をプレゼントすることになりました!
利用できる期間は8月13日から21日の間です。
一般が1500円のところ1300円なのはこれまでの
当日精算券と同じですが、なんとなんと、
大学・専門学校生の1300円が1100円に!
夏休み中の学生の財布にも優しい映画です。

都会の夏は暑い!
田舎に行きたいけど時間がない、という方!
今なんだか自分のことを呼ばれた気がした?と思ったあなたです(笑)
東中野の涼しい空間で山間の澄んだ空気を感じてみませんか?
観終わった後も穏やかな空気に包まれ、このうだるような
暑さもしばし忘れるはず!(たぶん)

こちらのページをプリントアウトして当日映画館までお持ちください!

http://web.mac.com/polepoletimes/iWeb/7C4C51EE-E8FF-4870-92E5-6E536C15159B/1DF5BA67-BE34-41AB-8A7A-5BF010490C3C.html
お待ちしています!おかの

ただ今掲載中!

2007年08月09日 14時19分34秒 | 「水になった村」ニュース
映画の中で、ほったて小屋に住んでいたおばあちゃん、廣瀬ハツヨさんが表紙になった
「おばあちゃんは木になった」という大西監督の
写真集があるんですが、この本を出版した「ポプラ舎」のwebマガジン
「ポプラピーチ」の中の「映画見聞録」のコーナーに「水になった村」
のことが載っています。
http://www.poplarbeech.com/movie/movie.html
書いて下さったのは、あの若き冒険家(なんか表現が違うような??)石川直樹さんです。
石川さんも増山たづ子さんを訪ねて2度徳山を訪れているとか・・・。
大西監督も増山さんとの出会いが徳山にこうして15年以上も通い続ける
きっかけになりました。
増山たづ子さんは、本当にたくさんの人の心に色々な形で徳山を残して
いったんだなあとつくづく感じます。

そして、「こんなところにもでてますよ~」と、とある編集者の方からメールが!
ダムサイトの萩原さんがダム映画特集のレポートを載せてくれていました。
「あ、うちの前だ!」「映画館スタッフの石川君も出てる!」と、
なんだかとっても楽しんでしまいました!
萩原さん、ありがとうございます。おかの
http://portal.nifty.com/2007/08/09/b/

8月12日の「徳山よもやま話」のお客様

2007年08月08日 11時49分32秒 | 「水になった村」ニュース
「水になった村」の上映期間中の週末、お楽しみ企画として
ゲストと大西監督との対談「徳山よもやま話」を開催中です。
8月12日にお招きするのは、文化人類学者で環境運動家の「辻信一」さん。
今やみんなが知っているほど有名になった環境イベント
「100万人のキャンドルナイト」の呼びかけ人代表でもあります。
辻さんと大西さん・・・・
なんだか土の匂いが感じられる、とても素敵な話が聞けそうですよねえ。
楽しみ!

この「徳山よもやま話」
初回は、「廣瀬ゆきゑ」さん。あの陽気でお酒好きな廣瀬司さんの奥さんです。
一言一言選ぶように話すゆきゑさんの言葉にはとても深く、重みがあって
とても素敵な語りに聞き入ってしまいました。

そして、2回目は、プロデューサー「本橋成一」さん。この組み合わせは
どちらも相当照れくさいらしく、その様子が観客の笑いを誘っていて・・・
面白かった!(なんて書いたら本橋さんに怒られそう!)
この師弟関係対談は好評につき!?8月11日(土)にも行います。

さてさて、この週末はどんな素敵な時間になるのでしょうか?

8月11日(土)12日(日)
どちらも初回(12時30分~)上映後およそ30分です。
無料ですが、映画をご覧になった方だけが楽しめる企画です。
ぜひぜひお楽しみに!


明日朝ラジオ出演!

2007年08月05日 00時28分47秒 | 「水になった村」ニュース
明日(ああ!またもすでに今日の話です)朝6時からのJ-WAVE 
ロハスサンデー(大橋マキさんの番組)に「水になった村」が取り上げられます。
(7時すぎくらいらしいです)
担当ディレクターの坂本さんが7月31日に収録に来て、そして
今日初日も、大西監督と岐阜からの初日特別ゲスト「廣瀬ゆきゑさん」との
対談「徳山よもやま話」を収録してくれていました。
取材に最初に来てくれた日、「僕、泣いちゃいましたよ」と、話してくれた
坂本さんに、私達もとってもうれしくて。
その後、写真展会場に飾られている写真を一枚一枚丁寧に見てくれていました。
大橋さんは、映画をご覧になりチラシやパンフレットにもコメントを
寄せてくださっていたり、自身のブログでも紹介してくださっている縁もあって、
ぜひ今回も生出演してお会いしたかったところですが、
監督の自宅がおしゃれな六本木のスタジオからはるか遠く?生は断念!
でも、きっと坂本さんなら、私達の想いを汲み取って確かに伝えてくれる
だろうと信じています!(と坂本さんを今日はずーっと脅してみました(笑))
放送が楽しみです。
みなさんもお楽しみに!おかの





んでもって、忘れちゃいけない”写真家・大西暢夫”

2007年07月30日 22時47分04秒 | 「水になった村」ニュース
最初は「俺は監督だぞ!」とネタのように言っていた大西監督でしたが
続けると何でもだんだんさまになるようで???最近は映画監督・大西暢夫が
それらしくなってきました。(気のせいか?)
で、だんだん写真家だったことを忘れてきている人がいるのではないか?と
危惧する優しきスタッフ。(忘れているのはわたしですが)
そこで!大西監督が写真家だということを証明するため!?
大西暢夫写真展「僕の村の宝物」を開催することになりました。
といっても、もう明日からです!
今日は大慌てで監督自ら設営です。
15年間で撮りだめた恐ろしい枚数の写真の中から、選りすぐりの写真およそ30枚を展示しています。
会場であるポレポレ坐カフェは、ちまたで「コーヒーがめちゃくちゃうまい!」とひそかに評判です。
このおいしいコーヒーを飲みつつ、徳山のジジババたちとの素敵な時間を過ごしませんか?
今日、帰りがけ、監督が、鍵を締めて真っ暗になったカフェを頭に手ぬぐい巻いた
あの風体で外から覗くという怪しげな行動をしながら、
「ふう、やっぱええなあ!」とぽつり。
ほーんと私達っていつも自画自賛やなあ、と笑えますが、でも、私もやっぱり
「ええ写真展やなあ」って思います。
ぜひ見に来てくださいね。おかの

期間 7月31日(火)~9月2日(日)(月曜日はお休みです)
場所 Space&Cafeポレポレ坐(ポレポレ東中野のビルの1F)