goo blog サービス終了のお知らせ 

B級LogBook-g

◆B級を楽しむ◆A級になれそうにないB級なB-Log(でも飲み食いではA級を目指します)

米独立系映画「ハリウッド・ブッダ」

2004-09-09 19:06:00 | タイあれこれ
米国にて9/24から公開予定の映画「ハリウッド・ブッダ」。
独立系なだけに、下手すれば誤解だらけの作品になりそうだな。

さすがファラン、これはまずいでしょう。
----------
タイ僧侶団体、仏像を使った米映画ポスターに不快感

 [バンコク 7日 ロイター] タイの仏教僧侶協会は、仏像の頭部に座る男を描いた米映画のポスターに不快感を表明し、政府に迅速な対応を求めている。関係者がロイター通信に語った。
 この映画は24日から米ロサンゼルスで公開される独立系作品「ハリウッド・ブッダ」。ポスターの男が座っている像の頭部は、タイでは人体で最も神聖な部分と見なされているうえ、最も卑しい部分とされる足が像の目に近い位置でぶら下がっている。
 同協会は、信仰の対象である仏像がこのように扱われていることに強く反発し、外務省に対して同作品のプロデューサーに正式抗議するよう要請した。
 ロス市内のタイ領事館は事実を確認したうえで、対応を決める方針。
 同作品のポスターは7日付のタイ紙マティチョンに「仏教に対する侮辱」のキャプション付きで掲載され、国民の間で反感が高まっている。
 ポスターの男は、同作品で監督・主演を務めたフィリップ・カートランドという。

(ロイター) - 9月8日19時6分更新

子連れ狼の乳母車は戦車やソリになる (トリビアの泉より)

2004-09-08 22:54:24 | タイあれこれ
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

初代も事件後にタイに逃亡したはずですが...

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

----------
映画版、大五郎タイから銃密輸…子連れ狼6作品
ネットで有名な軍事マニア

 今年8月、拳銃1丁と実弾4発をタイから密輸したとして、大阪府警などに銃刀法違反(銃輸入の禁止)などの疑いで逮捕・起訴された東京都足立区の無職、富川晶宏被告(35)が、なんと人気時代劇「子連れ狼」の映画シリーズに大五郎役で出演していたことが8日、わかった。

 起訴状などによると、富川被告は今年6月、パソコン内部に拳銃と実弾を隠し、タイから国際郵便で密輸。インターネットを通じて知り合った名古屋市内の女子大生(21)=同罪で起訴済み=に約105万円で売却していた。

 関係者によると、富川被告は昭和47年から3年間に制作された映画「子連れ狼」シリーズ計6作品に出演。人気子役として注目されたが、50年ごろに芸能界から離れ、近年は職を転々としながら、タイで戦車試乗や射撃ツアーなどを企画するなど、ネット上では有名なミリタリーマニアとして知られていたという。

 調べに対し富川被告は、「病気で何も言えない。公判で言う」などと経歴や家族構成については口を閉ざし、容疑も否認しているという。

 大五郎役をめぐっては、平成12年にテレビ版初代大五郎を演じた元新潟県白根市議が強盗殺人などの罪で無期懲役の実刑判決を受けている。

ZAKZAK 2004/09/08

ワールドダウンタウン(9/1)

2004-09-08 19:11:52 | TV
出張のため前週分を録画し損ねている。この週も留守にしていたが無事に録画できていた。前週分にエディ・マーフィーが出演したことは把握していたので引き続き出演していないかと期待するが、出演していたのは何とADマーフィーだった。でも「ハマタはED」(当然のことながらジルの台詞)との相乗効果で結構笑えた ( ・∀・)

現地レポート2本目はタイのダサ男改造計画であったが、ワンパターンもここまで来るとさすがに飽きる。ウィラポンも何か鼻に付く感じ。1本目のフィリピンのホストクラブの方が楽しめた。

フィリピン編の方が楽しく感じるとは複雑な気持ちである _| ̄|○

B級ダイバーのログ(8/28:プーケット島、パラダイスリーフ)

2004-09-08 00:38:20 | Dive
この日の昼前にプーケット島のパトンビーチに入ったので、午後から近場(パラダイスリーフ)で2本ファンダイブしました。四ヶ月ぶりで延べ14,15本目のダイブと言うこと、更にはインストラクター資格を有するガイドの方と二人きりのダイブと言うこともあり、ダイビングの矯正を含むリフレッシュダイブ的な位置付けとなりました。おかげでエア消費を抑えることができるようになりました (^^)
しかし雨季の高波でビーチからポイントまで移動するロングテール?ボートがかなり揺れて軽く酔ってしまい、今思うに翌日からの展開が思いやられる状況でした。

14本目
・ダイブ時間 : 30分
・最大深度 : 11.0m
・遭遇した海洋生物たち : インドカエルウオキンギョハナダイ(眼の周囲が青)、ガラスハゼ(プーケットの固有種のもの)、クロハコフグイボウミウシ(珊瑚?に擬態、白系一色のボディーにピンクのイボ)、その他多数

15本目
・ダイブ時間 : 32分
・最大深度 : 11.0m
・遭遇した海洋生物たち : シーキャットフィッシュ、コバンザメ(まとわり付かれて追い払ってしまいましたが、一度身体に付けてみればよかったかな)、ドクウツボ、ホソヒラアジ、キンセンフエダイ、ミナミハタンポ、その他多数

画像はイメージです。

シーキャットフィッシュが密かなブームとのことでしたが、手で簡単に触れるし、海に流されて来て衰弱したナマズとしか思えませんでした(笑)。

TG677便Cクラス機内食(8月、夕食)

2004-09-07 01:24:45 | 飲み食い記
まず温かいおつまみ。がんもどき?(三角形)としし唐巻き(牛蒡巻きのしし唐版)。がんもどきの方はやや油がきつい。

次にメイン(IXY320にて撮影)。うなぎの蒲焼に惹かれて松花堂弁当に。しかしこれにすると前菜が出てこないことが判明して、マジで激しく意気消沈。前菜も一緒に盛られていると言うことだろうが、損した感は否めない。しかも味噌汁が非常に濃く、これほど身体に悪そうな味噌汁はいまだかつて飲んだことがない。これによりメインが台無しになっているといっても過言ではないだろう。

最後はデザートのチーズムースと紅茶。これが一番まともだった。

メニューによると今年の2,5,8,11月が同じメニューらしい。

今日のバンコク

2004-09-05 21:48:02 | バンコクライフ
チャーリー・ウィラポンです(uso
今日の午後イサーンからバンコクに戻りました。現時点では特に面白いこともなく、明朝の帰国に向けて淡々とカウントダウンが進んでいます(涙

これからバンコクで最後の取材に向かいます。食い倒したいのですが、胃腸がやや疲れ気味なので、二軒くらいしか回れないかもしれません。

9/3のバンコク

2004-09-05 21:37:33 | バンコクライフ
チャーリー・ウィラポンです(uso
今日の昼前に地下鉄シーロム駅から地上に出たところで、プーケットのデイリーファンダイブで一日だけご一緒した日本人のご夫婦の方とばったり遭いました(自分は延べ四日間参加<デイリーファンダイブ)。
築地の寿司ランチに向けて猛ダッシュを掛けようとしていた状態なので、挨拶しただけで別れましたが、すごい偶然だなぁ。
しかもそのご夫妻はピンポイントで海も凪いでかつ客が少ない日に参加している(正直、これ以外の日は修行状態)し、確率的に薄いところを引けるご夫妻なのか。

休暇中もご来訪いただき深謝!

2004-09-02 20:32:18 | バンコクライフ
ダイビングを無事に終え、昨夜からバンコク入りしています。今回は計9本潜りましたが、全然潜り足りません。年末年始はダイブサファリで四泊ほどしたいものですな。

意図的とは言いませんが一週間ぶりのネットで、ニュースサイトを見ると浦島状態。
来週からの社会復帰に向けウォームアップしないとまずいっす(汗