goo blog サービス終了のお知らせ 

B級LogBook-g

◆B級を楽しむ◆A級になれそうにないB級なB-Log(でも飲み食いではA級を目指します)

9/19の飲み会記:世界の山ちゃん・西武新宿店にて

2004-09-23 14:43:44 | 飲み食い記
バンコクで遊学中の知人が一時帰国したので、9/19に彼と澤チャオ管理人氏の計三名で世界の山ちゃん西武新宿店に行きました。

前回ここに来たのは二ヶ月前の7/24、久しぶりに山ちゃんの手羽先を味わうことができ大いに満足できました。スパイスがほどよく、何回食べても飽きません。しかも冷めても結構美味いのです。写真はこの日頼んだメニューの一部(IXY320にて撮影)。手前が幻の手羽先唐揚三人前、中央左がほうれん草サラダ、中央右は刺身三点盛り、奥左が地鶏コロッケ、奥右が味噌カツ。

この三人で飲むのは久しぶりでしたが、どうも私以外の二名はお疲れ気味のようで、正直言って盛り上がりには欠けました。7/24のように盛り上がりたかった私としては、今更ながら不満です(w

クロックワークス、DVD「マッハ!」を11月25日に発売

2004-09-23 00:40:13 | 観るもの(映画・DVD・イベント)
今日のキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

7/26の記事で触れたが、昨年(2003年)のGWにバンコクで間違えてメイキング版を購入してしまった。先の訪タイ時にDVDショップに立ち寄った際には見つけることができなかったので、個人的には待望の日本語版発売の知らせだ。

プレミアムエディションは2枚組みで1枚は特典ディスクとのことなので、手持ちのメイキング版(結構長い)の大半が収録されることを期待している。

キヤノンがIXY DIGITALシリーズの新世代モデル3機種を発売

2004-09-22 22:23:59 | Weblog
今日のキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

しかし記録メディアはSDだ...orz
デジカメ本体の薄型化とCFの採用は両立が困難であろうし、最近コンパクトデジカメで急速に進んでいる薄型化&大画面化によりCF非対応化が一層進んできたように見える(キャノンが最後の砦???)。これまでは記録メディアがCFのIXYやPowerShotを使い続けてきたが、所有する記録メディアに拘るのはある意味潮時と言えるかもしれない。

ここで購入したところで本格的な使用は年末年始からだろうから、当面は情報収集に努めようと思う。現時点で他に気になるのはDiMAGE X50か。

Pooh!(9/22)

2004-09-22 01:58:24 | TV
女芸人特集とのことだったのでさま優一段落後に見てみたら、田上よしえの芸の最中だった。以前はよく見かけた(昔はオンバトを見ていたからかも)が、最近は他の女ピン芸人に押され気味なのだろうが、余り見かけない気がする。懐かしネタが多く小さな笑いはそこそこあるのだが、他の女ピン芸人のような毒に欠けるからか大きな笑いにならない感じがする。どのようになるか分からないが、今後の芸にも期待したい。

その後はイザベルとベネ、これまた久しぶりに目にする。「おしゃれは葉っぱ1枚」「理想の男性は狩りのできる人」などネタはベタベタだが、これをベネが言うと悔しいが笑ってしまう(眠気も一因かも)。profileを読むとベネのピンの仕事がいくつもあるが、この辺りも関係しているのか。しかし2人ともリセ・フランコ・ジャポネ(日仏学校)卒業とは言え、日本語の上手さには毎回感心する。

8/31の夕食 in プーケット

2004-09-21 00:04:45 | 飲み食い記
夕食はショップのスタッフ他2名(男2)とダイブ客2名(男2)の計4名で行くことにしました。プーケット滞在最終夜と言うこともあり、やや遠いけれど美味しいと言うタイレストランに決定。
向かったのはパトンの何とかグルアイ(何とかは失念:汗)。連日夕食を摂ったソイバングラから徒歩で行くのはきついとのことなので、車で向かいます。

店はオープンエアで、タイによくあるスタイルです。火曜日だと言うのにタイ人客で混み合っていました。給料日だからかな(ダイブショップのスタッフ談)。

手前が牡蠣のオムレツ、奥がヤムプラードゥク(なまずのヤム)(IXY320にて撮影)。
他には焼き牡蠣やトムヤムクン(海老のトムヤム)などを食べました。生牡蠣は日本で食べることにして、ここは安全優先で焼きます(w

----------
スタッフの方たちが選んだだけあって、頼んだ料理はとても美味しかったです。オムレツや焼き牡蠣の具合からすると火の加減が上手いように思えました。やはりタイ料理はタイ人客で混み合っている店で食べるに限りますね、大抵の場合うるさいですけど。この店ならプーパッポンカレーを頼んでも大丈夫かもしれませんな。

【お代】ご馳走になったので不明。1500バーツ前後かな。今回は1円=0.373バーツで換算しています(両替実績に基づく体感的加重平均)。

きびきびした従業員にも好感が持てましたし、次回もまた来ようと思います。

グータン(9/18)

2004-09-20 16:18:28 | TV
録画していたグータンの9/18分を見た。この日はMC3人とさとう珠緒の計4人で、2004年上半期ミスグータンを選ぶと言う企画。名越先生が全30項目に亘り判定するが、その中からランダムに選ぶ5項目で獲得した首位の座の数からミスグータンを決めると言うかなり運任せの企画だ。

4名によりルーレットで選ばれた5項目は
・結婚すると幻滅される女
・ガキな女
・意外と部屋が汚い女
・男が最もはまる女(これだけがプラスイメージ)
・男の前だとガラリと変わる女

ミスグータンの座が誰に輝いたかはさておき、各項目で首位の座は自分でないと必死に主張する篠原涼子が福原愛に似ていることに気付いてからはそればかり気になった。

上半期ミスグータンと言うからには、この番組、下半期も続くんだろうか。

B級ダイバーのログ(8/31のおまけ)

2004-09-20 03:59:15 | Dive
これがヒンチャーン。浮上後水面で撮影しましたが、波にもまれてこんな画像に(PowerShotA70にて撮影)。

ちなみにこの日のダイブ船は、少人数であったことを差し引いても、かなり良かったです。ただ船足はやや遅く、片道で30分くらい余計に掛かっていました。

----------
と言うことで、今回のダイブも無事に終了。次はいつ来ようかな。

B級ダイバーのログ(8/31その2:ラチャノイ島、ヒンチャーン)

2004-09-20 02:58:15 | Dive
ヒンチャーンとは階段岩のことで、自然の造形により階段状になった岩が陸から海中へ続いています。

22本目
・ダイブ時間 : 55分
・最大深度 : 18.8m
・遭遇した海洋生物たち : タイワンカマスの群れ、インディアンダッシラス、白いモヨウタケウツボ(アルビノ?)、その他多数

モデルはインディアンダッシラスさん(PowerShotA70にて撮影)。インド洋の固有種?

B級ダイバーのログ(8/31その1:ラチャノイ島、バナナベイ)

2004-09-20 00:31:57 | Dive
今日が今回のダイビングの最終日。3.5日などあっという間です。
8/29その18/29その28/29その38/30その18/30その2に利用したユーロダイバーズのダイブ船が不調と言うことで、チャロン湾から他のボートでラチャノイ島に向かいます。
今日のボートは昨日までのボートより明らかに新しい感じがします。ドライエリア面積は昨日までのボートの2倍はあるのに、な、なんと乗客は6人。DVDプレイヤもあるし(何か上映していたけれどサンデッキにいて観ませんでした)、まったりしまくりの道中でした。トイレも二ヶ所あるしね。

しかも波は低いし、ピンポイントで今日だけダイブする日本人カップルはラッキーですな。

21本目
・ダイブ時間 : 47分
・最大深度 : 23.3m
・遭遇した海洋生物たち : ツノダシタイワンカマスの群れ、スカンクアネモネフィッシュ、マンタの幼魚???、その他多数

8/29、30のデジカメ撮影トラブルを克服し、この日の撮影は順調でした (^^)

モデルはスカンクアネモネフィッシュさん(PowerShotA70にて撮影)。幼魚を撮ろうとしましたががすっかり隠れてしまい、親から威嚇され中。

かなりの上層にマンタ???らしき幼魚3匹が出演したらしいのですが、今日は調子に乗って撮影しまくっているので周囲のその興奮に全く気付かず...orz

8/31の朝食 in プーケット

2004-09-18 01:35:32 | 飲み食い記
8/298/30に引き続き、今日もサンドインで朝食を摂り(撮り)ました。今日は趣向を変えて豚入りお粥セット(IXY320にて撮影)。実際はこれに8/30と同じフルーツプレートが付きます(後から持ってきました)。

特に当たり障りのない味ですが、豚肉が単にひき肉の状態で入っていたのには納得できません。やはりここは団子(つみれ)にしてもらわないと。卵も入っていないし、ちょっと割高に感じました。

【お代】145バーツ(約389円)。今回は1円=0.373バーツで換算しています(両替実績に基づく体感的加重平均)。


幼なじみのT.K君へ

2004-09-17 23:01:57 | Weblog
ご長男のご誕生おめでとうございます。父親似のいい男と聞いていますが、どうなんでしょうか?(w
お祝いを述べた直後に何ですが、これからがまた大変なんでしょう。頑張ってくだされ。

最後に会ったのは3年以上前のT.K君の結婚式だと思いますが、あれ以来会う機会に恵まれませんね。ということで、ご家族三人と会える日を楽しみにしています (^^)

9/15の飲み会記

2004-09-16 23:11:05 | 飲み食い記
7/29以来久しぶりに職場の先輩と飲みに行ってきました。
昨日は日没後にグンと気温が下がったので、中生を一杯飲んだあとは焼酎のウーロン割り、ホッピーは飲みませんでした。次回は飲もう。

今日のつまみは枝豆、厚揚げ豆腐と野菜の煮物、豚の味噌漬け焼き、牛レバー刺し、焼き秋刀魚、豚しょうが焼き、生野菜サラダです。タラバガニは、この日常連の方が店主ご夫妻に持ってこられたものを振舞っていただきました。これも美味しかったのですが、この日の絶品は牛レバー刺し。新鮮なため甘くて軟らかく、舌の上で溶けました。
デザートに看板娘?の焼いたケーキまでいただいて大満足。

画像は焼きタラバガニ(中央)、豚の味噌漬け焼き(下)、牛レバー刺し(右上)、先輩の取り皿(左上)(N504iSにて撮影)。

----------
来週は飲み会が何と3回もあります。好きで参加する飲み会ばかりなのでいいんだけれど、夏休みが明けたばかりの自分の財布にはちょっと厳しいな...(^^;;;