
10月も半ば近くになっているのに
相変わらず、汗ばむ陽気が続いています。
久々に友人と吉祥寺にでかけて参りました
先月に駅ビルのLONLONがatreに代わってオープンして
随分とにぎやかになりました
明後日には、伊勢丹跡に、新しいショッピングセンターがオープンします。
でも、atreは、ちょっとまだ馴染めません。
洒落たお店が並んではいるのですが、
皆、似た印象。個性がないのか、私のセンスが古いのか
LONLONのように、何かと必要な物が揃う駅ビルではありません。
まだ、敷居が高いな


今日のタイトルは今話題の布施明さんも参加している
コーラスジャパンの「根の歌」を選びました。
早速、atreの新星堂で購入

ジャケットにも、CD本体にもみなさんの写真が。
表紙の写真は、初回プレスの特典
ステッカーです。
あはは、私の世代だとシールと呼んでしまいそう
コーラスジャパンのみなさんが
一枚一枚のステッカーになっています
このようなユニットも楽しいものです
ぜひ、第二弾も
って、
ちょっと、気が早いかな
相変わらず、汗ばむ陽気が続いています。
久々に友人と吉祥寺にでかけて参りました

先月に駅ビルのLONLONがatreに代わってオープンして
随分とにぎやかになりました

明後日には、伊勢丹跡に、新しいショッピングセンターがオープンします。
でも、atreは、ちょっとまだ馴染めません。
洒落たお店が並んではいるのですが、
皆、似た印象。個性がないのか、私のセンスが古いのか

LONLONのように、何かと必要な物が揃う駅ビルではありません。
まだ、敷居が高いな



今日のタイトルは今話題の布施明さんも参加している
コーラスジャパンの「根の歌」を選びました。
早速、atreの新星堂で購入


ジャケットにも、CD本体にもみなさんの写真が。
表紙の写真は、初回プレスの特典

ステッカーです。
あはは、私の世代だとシールと呼んでしまいそう

コーラスジャパンのみなさんが
一枚一枚のステッカーになっています

このようなユニットも楽しいものです

ぜひ、第二弾も

ちょっと、気が早いかな

![]() | 根の歌 |
横尾嘉信,祐天寺浩美,Shikinami,Shikinami | |
ユニバーサル・シグマ |
銀座の山野楽器店では試聴コーナーに展示されていましたが、端っこの「インディーズコーナー」に「一万回のありがとう」は置いて頂けないものでしょうかね~?
さいたまでは埃が喉に入ってしまわれたのすが、流石に本物の歌手は違いますね!苦しい状態でも、
ラストの数曲は御自分の過去を振り返り、年代順に並べられたようです。
80年代の「アキ~ラ」は「ついて来るなら」と家族の為に頑張っていたのですね。
後の皆さん者はどうしょうかと思ってます
捨てるのは可哀想だし…思案中で~す
布施さんについて行きたい私です
その前に、タワーレコードに行って探したときは大変
鈴木雅之さんは、ご自分のライブでフルコーラスを一人で唄われたそうです。いいな
私は、まだシールの貼り場所に悩んでおります。あの布施さんの髪型、いたずらっ子ぽくて可愛いですよね
結局パスケースの内側にセロハンの小さな袋に入れて、大事にしまいました。
以前のコーヒーカップも一度も使った事がなくて、未だに箱の中です。そう言えば、目覚まし時計も壊れていてタンスの端っこに仕舞ったままになっていますね。
布施さんグッズで使っているのは、カレンダーだけかしらね~
消し方が判らないので
布施さんは「根の歌」の歌詞を全部憶えていらっしゃらないようで、
布施さんのシールは、未だに貼る場所に悩み後生大事に仕舞っています(爆)コーヒーカップは、記念に一度だけ使いましたが、すぐに箱に戻してあります。
有効活用しているのって、私もカレンダーだけかも…