
昨日、5月27日日曜日は、BK祭に参加してまいりました!
アメオトコのpoitaにとっては珍しく、ほぼ、快晴なイベントでございました。
ご参集の皆様、ありがとうございました&お疲れさまでした。
特に、主催のいえきちさん、素敵なイベント、ありがとうございました、心から感謝でございます!
当日は、引率にも立候補してましたので、ワリと早めに起床。
休日は10時台の起床が多い最近ですから(笑)。
前日くらいかしら、「ほぼ晴れ」の予報に切り替わってまして。
週間予報の段階では、降水確率40なんての日もありまして、わりとヤキモキしていたのです。
んでも、よかったよかった!
バイクのイベントは、やっぱこうでなくちゃ!
さて、と。
引率公表してますんで、時間までに経由地に到着しなきゃ。
んでも、11時集合の告知で9時現着予定ですから、誰も来てないでしょうけど(笑)。
まずは、8:30市原PAですな。
って、もう、8時前じゃん!
うををw、BK出してたら、ついでに便意がwww
8:15、デッパツ、いきなり、大慌てモードです。
なんとか、8:30前に市原PAに滑り込み間に合いました。

ま、ソレっぽい方は誰もいないです(笑)。
5分ほどタバコふかして待ちます。
うん、誰もこねぇww
お天気も良くって、バイク多いです。
みんな、事故などありませんように!
おっし。
次は、アクアラインゲートですな。
8:35に市原PAデッパツ、目標区間タイムは10分後。
ラクショーじゃね???
んで、現着、8:44。
マイカー多くって、ハシリニクイですよん。

当然、誰もこねぇww
ここでも、一服、ぷすはーっ。
近々、ガラゲでレポりますが、このタンクバッグ、ヒジョーにグアイよろしゅうございました。
BKオーナーの皆様、おススメですよん。
さてと、次は、大黒か、っと。
現着時間は「9:00~9:30くらい」と主催のいえきちさんに告げていたんで、ゆるっとまいりましょうかね。
なんせ、マイカーが多くって、あんましアクセル開けられません。
特に、右車線トばしてると、ヘッドライト光が見えちゃうもんですから、ドライバーの皆様、避けてくれちゃうんですよねぇ。
これがまた、アブナイったら(笑)。
多少走りにくいのですが、ペースを若干落としまして、左~中央車線をスリヌけつつ、大黒へ。
実は。
大黒PAってば、オレにとってなかなか辿りつけなかった場所のひとつなんです(笑)。
入口のぐるぐる分岐間違っちゃって、分岐、川崎方面に出ちゃう(笑)。
んでまたこれが、あっち方向、もどるにも、ワリと出口遠いんです。
んで、現着、たぶん、9時過ぎくらい。

この写真は、いえきちさんと合流後です。
それにしても、後ろの珍ども、なんとかして(笑)。
うるさくって、会話もできませぬ。
海外サイトなどでは「日本の文化芸能」に該当するようですし、一般市民の皆様から見れば我々も大差ないのかも知れませぬが。
受容できませんね、オレは。
PA内を1周してみますと、すでに4台くらいでしょうか、BKがいてはります。
みなさん、はえぇ(爆)。
前日に現着してたツワモノも。
とりあえず、ミクに現着メール。
いえきちさんとも、すんなり合流できました。
んで。
ご参加の皆様のご協力得まして、最終的には、こんなカンジ。

すげーwww
いづれ、ガラゲでもレポります。
まぁ、気長に、内容も期待せずにお待ちくださいませ。
っつーか、思ったより使える写真がすくねかったです。
さぁて、今度の日曜は、アレでございます。
忙しいですぅ。。。
アメオトコのpoitaにとっては珍しく、ほぼ、快晴なイベントでございました。
ご参集の皆様、ありがとうございました&お疲れさまでした。
特に、主催のいえきちさん、素敵なイベント、ありがとうございました、心から感謝でございます!
当日は、引率にも立候補してましたので、ワリと早めに起床。
休日は10時台の起床が多い最近ですから(笑)。
前日くらいかしら、「ほぼ晴れ」の予報に切り替わってまして。
週間予報の段階では、降水確率40なんての日もありまして、わりとヤキモキしていたのです。
んでも、よかったよかった!
バイクのイベントは、やっぱこうでなくちゃ!
さて、と。
引率公表してますんで、時間までに経由地に到着しなきゃ。
んでも、11時集合の告知で9時現着予定ですから、誰も来てないでしょうけど(笑)。
まずは、8:30市原PAですな。
って、もう、8時前じゃん!
うををw、BK出してたら、ついでに便意がwww
8:15、デッパツ、いきなり、大慌てモードです。
なんとか、8:30前に市原PAに滑り込み間に合いました。

ま、ソレっぽい方は誰もいないです(笑)。
5分ほどタバコふかして待ちます。
うん、誰もこねぇww
お天気も良くって、バイク多いです。
みんな、事故などありませんように!
おっし。
次は、アクアラインゲートですな。
8:35に市原PAデッパツ、目標区間タイムは10分後。
ラクショーじゃね???
んで、現着、8:44。
マイカー多くって、ハシリニクイですよん。

当然、誰もこねぇww
ここでも、一服、ぷすはーっ。
近々、ガラゲでレポりますが、このタンクバッグ、ヒジョーにグアイよろしゅうございました。
BKオーナーの皆様、おススメですよん。
さてと、次は、大黒か、っと。
現着時間は「9:00~9:30くらい」と主催のいえきちさんに告げていたんで、ゆるっとまいりましょうかね。
なんせ、マイカーが多くって、あんましアクセル開けられません。
特に、右車線トばしてると、ヘッドライト光が見えちゃうもんですから、ドライバーの皆様、避けてくれちゃうんですよねぇ。
これがまた、アブナイったら(笑)。
多少走りにくいのですが、ペースを若干落としまして、左~中央車線をスリヌけつつ、大黒へ。
実は。
大黒PAってば、オレにとってなかなか辿りつけなかった場所のひとつなんです(笑)。
入口のぐるぐる分岐間違っちゃって、分岐、川崎方面に出ちゃう(笑)。
んでまたこれが、あっち方向、もどるにも、ワリと出口遠いんです。
んで、現着、たぶん、9時過ぎくらい。

この写真は、いえきちさんと合流後です。
それにしても、後ろの珍ども、なんとかして(笑)。
うるさくって、会話もできませぬ。
海外サイトなどでは「日本の文化芸能」に該当するようですし、一般市民の皆様から見れば我々も大差ないのかも知れませぬが。
受容できませんね、オレは。
PA内を1周してみますと、すでに4台くらいでしょうか、BKがいてはります。
みなさん、はえぇ(爆)。
前日に現着してたツワモノも。
とりあえず、ミクに現着メール。
いえきちさんとも、すんなり合流できました。
んで。
ご参加の皆様のご協力得まして、最終的には、こんなカンジ。

すげーwww
いづれ、ガラゲでもレポります。
まぁ、気長に、内容も期待せずにお待ちくださいませ。
っつーか、思ったより使える写真がすくねかったです。
さぁて、今度の日曜は、アレでございます。
忙しいですぅ。。。
出来れば各機のアピールポイントの紹介でも欲しかった位なんですが
世間に出回るBKパーツって割と限られちゃうんでいかに自分を目立たせるかが
すんごくムズいのであります。 なんかどれも似たり寄ったりになっちゃう。
で、マフラーをダウンにしたり色変更だったり海外製品だったりになるのです。
あ~スズキさん 最初期の価格設定 絶対間違いだよ、、、
あれで飛びつくのはバカか変態だけだよ>俺だ~!!
ちなみに集合写真のpoita号以降に金フォークが2台見えるのですがまさか○-リンズですかね?
お金持ちだぁ~。
ちなみに今回のがらげ ブイマたん 乗り換えフラグ立っちゃったんですか?
なんか文章の末尾が確定物語ってるんですけど?(汗)
んもー、見モノでしたとも!
>>各機のアピールポイントの紹介
ちょ!
ヒジョーによろしい視点です!
で・す・が。
そーゆーのは、実施前に言って下さいってば!
今回のpoita写真は、自分の興味のあるフェンダーレス&フェンダーレスの裏側ばっかり(笑)。
簡単な表現でしょうけど、個別の機体については、そのうちBGで出てくると思います(笑)。
>>がらげ
ご高察の通り、ブイマたん、次回更新でお別れでございます。
まぁ、半年で走行1000キロちょっとじゃ、ねぇ(苦笑)。
ブイマという機体、2回目なんですが、つくづく縁のないpoitaなのでございます。
ガラゲは創るの、ワリともたもたなのです。
んで、10回以上の推敲重ねて、推敲の度に面白味を足していくような製作過程なのです。
この作業は、読者としてのオレが「ココはこんな風にしたらもっとオモシロイのに」ってな部分を加えていく作業でして、ワリと重要な工程なのです。
ですが。
最近はこういうのに使える時間の余裕があんましありませんのです。
んで、「とりあえず、アゲちゃえ」が多くって、自分で見ててもあんまし面白くなかったり。
東京へ異動になる前のガラゲのほうが、何倍も読み応えというか面白かったような気がwww
それでも、続けてまいりますとも!
ししし新キャラもスタンバっているんだからねっ!
ってか、こんだけ集まると言葉も出ないですねwww
えっと。
「浅倉南を世界で一番愛しています!!」
で、いいんでしたっけ???
個人的には天候が大当たり(暑過ぎましたが)で
20台をゆうに超えるご参加頂き大成功です
poitaさま、ご協力ありがとうございました!
お陰様で大変楽しゅうございました♪
振り返れば、他に色々出来ることもあったのも事実
満足出来るレベルかといえば…(笑)
次回は走行も入れた集会を、という要望を受けましたので
伊豆辺りのマイナールートに遠征しましょうかね?
10台位できびきび動けるグループになれば
結構面白いかも、なんて思ってます。
あまり急がず、梅雨明けにでも告知します
ではでは(^^)/
うんうん、大成功でしたですよね!
取材やらモスピやら、イベント的な要素も満載でしたし!
お役に立てましたのでしたら、大変に嬉しゅうございます。
>>他に色々
ややや、オレ的には、充分だったと思いますよん。
参加エリアごとにまとまって走れるようなのも面白いとは思いますが、まぁ、その辺は参加者の都合もあるでしょうし。。。
>>10台くらいでキビキビ
おぉ!
都合が合えば、また、お手伝いがてら参加させていただきますとも!
伊豆ですと、あの華麗な、いえきちさんのマシンさばきで、何台屠りましょうや(笑)。
まさかの「皆殺しツアー」とか(爆)。
冗談はともかく、楽しみにしております。
千葉方面もまた、ご要望あれば!