goo blog サービス終了のお知らせ 

茶飲み富士サンの定点観測

いつも見慣れていたものが、少しずつ変化する。コツコツとデジカメすれば、表情豊かな季節が見えてくるはず・・・。

定点富士山2013.02.16

2013年02月16日 | 各所遠望・霊峰富士山

木むら屋の草餅の草(よもぎの芽)を戸塚で摘んでいるというので、
散歩がてら、宮沢東山の水辺・和泉川添いを歩いてみた。


まだまだ、霜柱が立つほど寒いぞ!瀬谷区は。


でも、見つけた、見つけた、まさしくよもぎの芽だ。
でも、草餅をつくれるほど、多くはない。


でも、春はもうすぐ。梅の花も少しずつほころんできた。


大神橋に妙な物を見つけた。
これは、横浜市の境界標。
橋が曲線を描いているために、いくつも並んでいる。
下の和泉川も横浜市の市有地だと思うのだけれど、
もし民有地なために境界を決めたのだとすると、いったい誰の川なのだろう?


夕刻、強風の中、富士山が見えた。


定点富士山2013.01.28

2013年01月28日 | 各所遠望・霊峰富士山

(下の写真をクリック)


瀬谷方面は小雪。5ミリほども積もった?だろうか。




中区は、まったく雪が降った気配がない。
情報文化センターの情文ホールから眺める富士山は、時間を経るに連れて姿を変えた。
吹き荒れているかのような雲に覆われているかと思ったら、


1時間もしないうちに、姿をあらわした。