goo blog サービス終了のお知らせ 

a mezza voce(ア メッツァ ボーチェ)

タイトルは、柔らかい感じでお話しするイメージだと言われてつけてみました~。のんびり~を心がけた日々を綴っていきます。

肩当て用の小豆のカイロ

2008年10月17日 | Weblog
とつなんの人は 肩が凝ってるひとが多いそうです。

それを治さないと 耳に血流がいかなくて治りが悪いくらい。。。

と鍼治療院では言っています。

それで 東京の治療院で知り合った患者さんに教えてもらったカイロを
作ってみました。

ジャージの生地にしてみました。綿100%なので気持ちいいです。

細長く縫って 中にあずきを入れます。

そして端を縫い閉じます。

少し細かい目で 半返し縫いで縫うと あずきがこぼれません。

レンジで1分半チンしてから肩に当てると

母心のような 暖かさ。

母のいないわたしにはちょっと懐かしい。

いいですよ。

もちろん 何度でも使えますし あずきが湯だって
ほくほくしてくるようなこともないですので
ご安心を・・・

あずきの香りもほのかにして それも気持ちいいです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。