goo blog サービス終了のお知らせ 

a mezza voce(ア メッツァ ボーチェ)

タイトルは、柔らかい感じでお話しするイメージだと言われてつけてみました~。のんびり~を心がけた日々を綴っていきます。

あとすこし・・

2009年03月13日 | Weblog

あさっては 東京に行く日。

ちょっと観光でもしようかなと楽しみ~。

おっと治療に行くんだった。f^^

でも転地療養も兼ねて楽しんでまいります。

今週は (もしかして耳が治るかも?!)

と思っているせいか

前向きで 耳鳴りが日ごとに小さくなっていってるよう。。。

この調子でがんばりたいと思います。

音割れもだいぶ 小さくなってまいりましたが
今日は雨。。。のち

なので音割れは 再び大きくしています。


でも 以前よりは、だんだん小さくなってきてるような気がしますので
この調子でがんばりたいと思います。

東京の治療院で知り合った友からも 励ましのメールが
届きました。

なんだかとってもうれしいです。

お互い転機を迎えているようですが
いい波に乗っていけるよう
互いに励ましあって がんばっていけたら。
と思います。

毎週木曜9:00~ TV
「渡る世間は鬼ばかり」

見ていますか?

両親に捨てられて 幸楽というラーメンやさんで
育てられている かずちゃんという女の子。

ひどく両親に捨てられたことをずっと傷にもっていて
ひとりで生きて行くって 決めたようですが
いたたまれないような思いが湧いてきますね。

そういう思いを抱いてしまうのは仕方ないことですが
本当は人間はひとりでは生きていけない生き物で
ひとりで生きてなんかいないんですよね。
かずちゃんという子だって ラーメンやさんで
暖かい愛情に包まれて成長していっているでは
ありませんか。そのことに感謝して
肩肘はらずに もっと人と人とのつながりを
大事にしながら 自分の人生を大切に生きていってほしいと
思いました。

そのことにかずちゃんという子が気づかされていくような
展開になっていってくれたら
おもって今は見ています。


気を付けて行ってきます。



あらたな

2009年03月11日 | Weblog
1つこないだから気になっていた本があり

めまい耳鳴り難聴は治せる・・

という本を書いた先生がいらっしゃって

その先生は昨年5月に発刊された「壮快」にも
突発性難聴にかかれた記事をかかれていました。

ちょっとその先生に いちどかかってみたいな
と思うようになりました。

耳鳴りは鍼治療の効果と有酸素運動の効果があったのか
だいぶ気にならなくなってきましたが

音割れがまだ 顕著に改善は、されてきていないので
どうしても 繁華街や人が多いところとか空調が効いている場所では
「ボコボコ」ずっと音がしていて
職場でもそれが気になって 人の声が聞き取りにくかったり
集中できなくなったりするので

これを今後生きて行くのに 少しでも改善の方向に
向かわせたいと願っているのですが

あと少しでだんだんよくなっていくのかさっぱり見当が
つかないので

その先生も発症して1年いないならみていただけるけど
それ以上だと薬が効かないからということで
あまり意味がないと受付の電話で言われました。
もうすぐ1年が経過しつつあるので
ぼやぼやしてると受け付けてもらえなくなるといけないと思い
思い切って 一度診てもらおうかと
考えています。

ただ聴力も正常値範囲内に入ってきてるし
「なぜここにきたの?」と言われてしまうと
遠方の病院だし ちょっとつらいところですが

だめならだめで納得がいくだろうから
自分で納得がいくまでがんばってみたいというのは
いまの気持ちです。

お金はかかるけれど
ずっとその病院にかかるような治療でもなく3週間ほどで
終わるものらしいので 効かなければそれで終わり。
というものらしいので

いちどがんばってみようかと 思っています。

迷いはあるけど 迷うと診断にもその迷いが伝わりそうなので
いくときは 心に決めていこうと思います。

あとは 天にまかせて。


けち

2009年03月04日 | Weblog

今日は 朝からいろんな慣れない場所でお仕事したので
音割れがひどくて
涙目になってきました。

昨日も そうでしたが まだまだ音割れはひどいですね。
会議のとき 音割れによる雑音がひどくて
声が聞き取りにくく 動揺してしまいました。

いかんいかん。


話は突然変わりますが・・

今日は思ったのですが 結婚するとしたらお金は大切。
だけれど お金より相性も大切で
合わないひととや 気に入らない人と無理に結婚しても
仕方ないので やはり一緒にいて心から楽しいと思える人
を探さなくちゃな。と
思うこのごろ。。。。

病気を抱えてるので いつまで仕事ができるのか自信もないし
不安だけれど 
合わない人といくらお金があったとしても 精神的に満たされなくちゃ
意味がない。

またお金がある人は 自分の経験上から言うと けちが多い。
けちは、自分のために使うお金は惜しくないけど
他人やもしくは妻(他人)のために使うお金は
もったいなくてしょうがない。と思っている人が多い。
ということがわかった。

けちをやめて ふつうになれ!と説得しても
けちはけちをやめない。
それは性分だから 自分はちぃっとも悪くないと思っているので
しょうがない。

そしてけちは 他人にまでけちを強要する傾向もあるのも確か。。

こういう人は お金を持っていても 
ふつーのひとより けちけち生活をさせられるので
あまり おすすめではない。

と 思った。


ポイントカードを貯める男性は要注意です。
ガソリン使ってでも どこまででもポイントカードを貯める為に
その店まで出向きます。そしてポイントを貯めて お得感を
感じるのです。
けれど そのときに使用されたガソリン代は頭に入っていないので
つきあいきれない。のです。




あれこれ

2009年03月02日 | Weblog

昨日は あれこれ考えておりました。

たまに癌になったご婦人が ご主人と別れて
ひとりで病と向き合って 治療に専念しようと
される方がいます。

あの気持ちがいますごくわかります。

おそらく そのご主人は病気には何の理解もなかったのでしょう。
なのに あれやこれやと その理解のないだんなの世話を
結婚してる以上しなくてはならない。

そんなくらいなら いっそ別れて
自分ひとりで癌と向き合って 治療に集中してこの病気を
克服しよう。

二人でいて孤独を感じるより 最初からひとりでいるほうが
よっぽどさびしさを感じない。
それに治療に専念することができる。

って考えたのでしょう。


わたしも いまの病気に理解のないパートナーならいらないですもの。
病気になってしまった自分 そして いまもなおその病気と闘っている自分。
この自分に理解がなければ 一緒にいる意味がないと
思うので

わたしだけが一生懸命に相手につくしていても意味がないので

それだったらいっそ一人のほうがいいと
思うので

いまはそんなことをあれこれ考えています。


古着

2009年03月01日 | Weblog
今日は、昨年買ったサンダルと古着のキャミソールを売りにいきました~。

両方で2000円。

1000円という自分での見積もりでしたので、まあまあいい値で買い取ってもらえました。

捨てるなら。。

という気持ちなら思い切れます。

良いものを長く着るつもりで買い物をするので、たまに失敗したときに、ものが良くて定番ものだと割といい値で買い取ってもらえます。

高級なブランド物は、いろいろケチがついて厳しいですが、そこそこ名の通ったメーカーのものを買われるとこういう時、思ったよりいい値で買い取ってもらえます。

おなかま

2009年02月27日 | Weblog

とつなんのお仲間から 先日またまたうれしいニュースが。

発病してから 仕事を辞め、久しぶりに職場に顔を出しに行ったそうです。

7,8人の人に囲まれながらお話するのは久しぶりということで

どきどき怖がっておられましたが

無事帰ってこられたようで

ひとつ自信につながったようです。

よかったです。

これまでできたなんでもないことが できなくなって

またひとつひとつクリアできるようになっていくことは

とっても幸せを感じるものです。


こうして 少しずつもとの生活に戻っていければ。。。

と願います。

一緒にがんばりましょう!

実はこないだまで お見合いしていた人がいますが

昨日おつきあいを辞めにしました。

突発性難聴だって先日電話で話したから

きっと お見合いなので一気にわたしの条件が下がったんでしょうね。

あっさり終わりにできてよかったですが。

所詮 その程度の人だったということで。

当分は お見合いはいいです。結構です。

もっと 条件を先に切り出して たとえば同居が必須条件だとか
いろいろ言ってこられるような人よりは

気持ちが先に立って 分かり合えるような人と
意義のあるおつきあいがしてみたいです。

実際 お見合い相手よりか とつなん仲間や 懐かしい友人からの
メールが来たときのほうが わたしはうれしくて舞い上がって
元気になっていましたもの。


条件を先に切り出して その条件を飲めるかのめないか
そこをまず前面に押し出されるようなお見合いは

そういう出会いは縁とはいいませんね。

通りすがりの人となんら変わりありませんわ。

なにも心に流れるものがない。

というのが 正直今回のお見合いの感想でした。

しばらくは そのへんな人に会った自分を浄化したいです。
浄化できるようなことに心がけたいです。





浄化(のつもり)

いじわる心

2009年02月25日 | Weblog

姪っ子が2人いますが

上のお姉ちゃんは ちょっといじわるなところがありました。
たぶん お母さんと相性が合わない子で 母親にも
よくいじわるされてたからだと思います。

けれど 下の妹のほうは もともと生れつき天真爛漫な性格で
いじわる心がまったくありません。
どこをどうつついてもそういった気持ちが出てこないようで
小さいときは あの子の性格にずいぶん救われました。
おねえちゃんに意地悪されても 気づかないようなところもあって
気づいても しらんぷりしてるような大人なところもあります。

そうなんですよね。

いじわる心って 後天的に養われてしまったりする場合もありますし
もともといじわる心が湧いてこないような子もいるんですよね。
逆にいじわる心のない下の姪っ子のほうがさっぱりしすぎてる部分も
ありますし おもしろいものです。


朗報

2009年02月25日 | Weblog

昨日は ずっと心配していた東京の鍼治療院で知り合った
とつなん仲間から
メールが届きました~。

地元の治療院に行って やはり東京の治療情報を持って行っても
情報を見ながら鍼を打ってもらったけれど
おなじようにはいかなかったそうです。
が、とってもいい先生だったみたいで
しばらくは通われるそうです。

ほっとしました~。

ずっと心配していたので ほっとしました。

わたしもそうですが ここまでくると 癒しのつもりで
鍼治療に行っているようなものなので

いい先生かどうかが一番の決め手になってきますものね。

聴力があがってくれれば一番いいのですが
全ての条件を取れないので 

東京まで引越すわけにもいかないですし
仕方ないです。

落ち着いたら 耳鳴りも落ち着いてくると思います。

慣れてくるといったらいいかなぁ。。。


慣れも大切だと 耳鼻科ではさんざん言われています。

ふくざつ・・ですが。

それも。。。


でも仲間がいればともにがんばろう!という気持ちににもなれるので
一緒にがんばりましょう!






くしゃみ

2009年02月24日 | Weblog

以前 とつなんが一番ひどかったとき
症状が全然改善しないって 職場の女性に話したら
その人は 「もっと (身)きれいにしたら?」
と 病気で一番ひどいときに お門違いの発言。


その人は自称占い師で 趣味で占いも1人5000円も取ってやってるそうですが
とても そんな人に大枚を払って占ってもらう気にもならないわ。

と思いました。


その人が 昨日 だれもいない職場の廊下で

「へ~くっしょん。」と
誰もいないと思ったのか
おっさんのようなくしゃみをされていました。


ご自分は だいじょうぶなのでしょうか??


と思いました。



昨日は 姪っ子が「くしゅん」とかわいいくしゃみをしていました。
小学生なのか くしゃみもかわいい~です。

純粋な子供のくしゃみとは こんなものかぁ。

としみじみ思いました。



すこし・・

2009年02月23日 | Weblog

今日は耳鳴りが小さいです。

ちょっと嬉しいです。

けれど 遠方のとつなん仲間からあれから何の連絡もないまま。

地元の鍼治療院を新しく探した!っていうところまで
話は聞いて 先週末に治療に行ってみえるはずですが。。。

なにかあったのかな?と心配です。

けれど こちらから連絡して あまり刺激しても
いけないですし

いまは メールしたい気分ではないかもしれないので
そうっとしておきます。


治療院が(あまりいいところじゃなくて)だめならだめで 連絡がもらえるとほっとするのですが。。


心配するところですね。


今週は うちの地方は ずっと雨だそうです。

気温は15度まで上がるそうですが

いえいえ 寒っ!

花粉症のせいで 体温がなかなか上がらなくて
困ります。

今日は 夕飯を買って帰らなくっちゃ。

おかずつくるのめんどくさ~い。

ほうれん草のおひたしと めきゃべつだけはゆでてあるんですけどね。

毎日大変です。