goo blog サービス終了のお知らせ 

a mezza voce(ア メッツァ ボーチェ)

タイトルは、柔らかい感じでお話しするイメージだと言われてつけてみました~。のんびり~を心がけた日々を綴っていきます。

2020-03-19 19:38:06

2020年03月19日 | 日々のこと
人との付き合いについていろいろ考えることがあります。
例えばすごく利己的な人で、自分に利益がある人は利用するけれど、利益にならない人は利用できるところまで利用して、自分にうまく働いてくれなくなれば排除していくという、割り切って生きている人がいます。自分のことをわかってくれる人とだけ付き合いばいいとそういうこと言っていたりする。だから歳を重ねていっても、人間関係に対して、すごく幼稚な発想しか持っていなかったりします。60過ぎて、なぜそんな中大の小学生のような発想で周りの仕事関係の人間関係を考えてしまうんだろうと疑問に思うんですが、おそらく自分のことだけ言う考えで、生きてきたから、何も学ばないで、歳だけ重ねてしまったからだと思う。
しかしまぁその自分のことだけっていうのはある意味凄く性格が気が強いんだなと思いました。

自分も歳をとってきて、疲れやすくなり、あーもう気を遣ってまでも無理に付き合う事はやめようと言う気持ちがだんだん出てきました。それにそういう人は愛情が足りないのかなあとか思って、愛情持って接してあげなきゃと思っていても、いつまでたっても自分のことだけで、自分に利益があればこちらを利用すると言う考えは結局のところ変わらないのねと言うことが、いい加減わかってきたわかってきたので、少し距離をおこうと思います。それがわかったのか、これまで散々こちらを利用して来たのに、ありがたいなぁと言う気持ちが生まれるどころか、ツーンとしてすれ違ったりします。一応こちらは大人としてご挨拶をさせていただくんですが、あのツーンとする態度は、あーやっぱりその程度の人なんだなぁっていうのがすごくよくわかるし、これまでの時間がもったいなかったなぁって思います。
これからは自分を大切に、自分の時間を大切に、生きていきたいと思います。今日はそんなつぶやきでした。

今日は暖かい

2020年03月09日 | 日々のこと
今日は、暖かくなりそうです。

観てきました。

2020年02月16日 | 日々のこと

オーロラ。

良かった。

気分スッキリ。空爽やか。

空気が違いました

思い切って良かった。


2019-05-06 19:09:00

2019年05月06日 | 日々のこと
とにかく花粉アレルギーがすごい。
敏感に肌が反応している。真っ赤。
腕とか、首とか。

窓を閉めて、冷房をつけ、空気清浄機を花粉モードでつけたら、ようやく収まった。

落ち着いた。

花粉モード、侮れない。普通モードだと、痒みが治らなかったのに、花粉モード、うるさいと思ったが、静かになったら、収まってた。

だんだん、花粉酷くなる。

空気の綺麗なところへ引っ越したい。

2019-05-02 15:15:55

2019年05月02日 | 日々のこと
「あん」見ました。市原悦子さんや希林さんや、いまだからこそ、しみじみと伝わる映画になったのでは。と、思います。
もっくんの娘を引っ張り出したのは、え〜、って思ったけど、つたなさが良く、無欲さも良く、まっすぐさはもっくんの若い頃に似ていて、思い出しました。
いまとなっては遺作に近いので、いい思い出になったのかなと思うと、やはりいま見て良かったかなと思う。

ニュージーランドにホームステイしたとき、ホストマザーがこの映画が良かったって。
日本をよく理解しているのね。
ありがたいわ。
ホストマザーには偏見がなかった。
自分にはある偏見が。

人は、奥深い。

旅行は、写真はあ〜行ったなだけど、人と話した内容は鮮明に残ってたりする。
途中、言葉が足りなくて、ギスギスしたりしたけど
それもいい思い出。
いろいろな意味で、まだ発見がある。

この歳で