人との付き合いについていろいろ考えることがあります。
例えばすごく利己的な人で、自分に利益がある人は利用するけれど、利益にならない人は利用できるところまで利用して、自分にうまく働いてくれなくなれば排除していくという、割り切って生きている人がいます。自分のことをわかってくれる人とだけ付き合いばいいとそういうこと言っていたりする。だから歳を重ねていっても、人間関係に対して、すごく幼稚な発想しか持っていなかったりします。60過ぎて、なぜそんな中大の小学生のような発想で周りの仕事関係の人間関係を考えてしまうんだろうと疑問に思うんですが、おそらく自分のことだけ言う考えで、生きてきたから、何も学ばないで、歳だけ重ねてしまったからだと思う。
しかしまぁその自分のことだけっていうのはある意味凄く性格が気が強いんだなと思いました。
自分も歳をとってきて、疲れやすくなり、あーもう気を遣ってまでも無理に付き合う事はやめようと言う気持ちがだんだん出てきました。それにそういう人は愛情が足りないのかなあとか思って、愛情持って接してあげなきゃと思っていても、いつまでたっても自分のことだけで、自分に利益があればこちらを利用すると言う考えは結局のところ変わらないのねと言うことが、いい加減わかってきたわかってきたので、少し距離をおこうと思います。それがわかったのか、これまで散々こちらを利用して来たのに、ありがたいなぁと言う気持ちが生まれるどころか、ツーンとしてすれ違ったりします。一応こちらは大人としてご挨拶をさせていただくんですが、あのツーンとする態度は、あーやっぱりその程度の人なんだなぁっていうのがすごくよくわかるし、これまでの時間がもったいなかったなぁって思います。
これからは自分を大切に、自分の時間を大切に、生きていきたいと思います。今日はそんなつぶやきでした。
例えばすごく利己的な人で、自分に利益がある人は利用するけれど、利益にならない人は利用できるところまで利用して、自分にうまく働いてくれなくなれば排除していくという、割り切って生きている人がいます。自分のことをわかってくれる人とだけ付き合いばいいとそういうこと言っていたりする。だから歳を重ねていっても、人間関係に対して、すごく幼稚な発想しか持っていなかったりします。60過ぎて、なぜそんな中大の小学生のような発想で周りの仕事関係の人間関係を考えてしまうんだろうと疑問に思うんですが、おそらく自分のことだけ言う考えで、生きてきたから、何も学ばないで、歳だけ重ねてしまったからだと思う。
しかしまぁその自分のことだけっていうのはある意味凄く性格が気が強いんだなと思いました。
自分も歳をとってきて、疲れやすくなり、あーもう気を遣ってまでも無理に付き合う事はやめようと言う気持ちがだんだん出てきました。それにそういう人は愛情が足りないのかなあとか思って、愛情持って接してあげなきゃと思っていても、いつまでたっても自分のことだけで、自分に利益があればこちらを利用すると言う考えは結局のところ変わらないのねと言うことが、いい加減わかってきたわかってきたので、少し距離をおこうと思います。それがわかったのか、これまで散々こちらを利用して来たのに、ありがたいなぁと言う気持ちが生まれるどころか、ツーンとしてすれ違ったりします。一応こちらは大人としてご挨拶をさせていただくんですが、あのツーンとする態度は、あーやっぱりその程度の人なんだなぁっていうのがすごくよくわかるし、これまでの時間がもったいなかったなぁって思います。
これからは自分を大切に、自分の時間を大切に、生きていきたいと思います。今日はそんなつぶやきでした。