goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの犬小屋

Macユーザーのポチによる、Vodafone702NK使用日記

世界を一望する

2005年03月16日 | 4.ソフトウェア その他
世界一の携帯メーカー・NOKIAの携帯は、世界を見渡せる。
WorldCam Viewer for Nokia(シェウェア、$9.99)を使って
世界中のWebカメラを見てみよう。

 

セッティングは必要ない。デフォルトのままでも見れる。
プリセットされた定点カメラの場所は大体100カ所。
(サーバーが落ちてる場所もあるので、実際はもっと少ない)
基本的には静止画がロードされるので、先日のVirgin Radioほど
パケ死する心配は無さそう。
でも、オプションで「Quick Stream」を選ぶと、鬼のような勢いで
リロードを繰り返すので、こっちはパケ死すると思う。

 

東京と札幌。富士山にも3カ所設置されてるようだけど
夜なので暗くて見えなかった。

  

ロサンゼルス、ロンドン、パリ。今日は天気良さそう。

 

こんな、観光名所みたいな場所にもカメラが設置されている。
(ヴェニス、ギリシャのボルケーノ)



直接、URLを入力する事により、自分の好きな定点カメラも
見る事が出来るようだけど、こちらは未確認。

 

サーバーが落ちてる場所(だと思う)にアクセスすると
アプリケーションが「connecting...」のままフリーズする事がある。
そうなると、TaskSpyなどで強制終了するしかなくなる。
また、アプリケーション終了後もボーダフォンのサーバーに
繋がりっぱなしになってる事が多いので、切断キー長押しによる
Access Internetの強制切断も忘れないようにする。

------------------------------------------------------------

3/16
ちょっと画像追加。
 
富士山(ていうか…)と札幌の朝。

 
WTC跡地とサンフランシスコ。黄色い車が気になる・・・。

イラストの作成

2005年03月12日 | 4.ソフトウェア その他
702NKで簡単なイラストを作成してみよう。
使うソフトはdigia社のImagePlus。(シェアウェア。9.95EUR、約1,400円)
今回、使用したのはDEMO版で、セーブが出来ないんだけれども
702NKはスクリーンショットが撮れるので、それで代用する。



フリーハンドで線を引く事は出来ないので、あらかじめ用意された
48種類のオブジェクトを組み合わせていく形となる。かなりお手軽。
でも、エフェクトが多彩なので「LINE」オブジェクトを死ぬほど配置して
変形させていけば好きな形も作れなくはない・・・かも。



拡大、縮小、回転、反転、前面へ、背面へ、、、など基本的なことは大体出来る。
すべての作業はオブジェクト単位で行うので、個々のやり直しも楽々。Undoもある。



歪ませたり、波紋効果を加えたり、コントラストの調整などの効果も
部位や強さを選んでかける事が出来る。



また、いわゆるこういう使い方も出来る(ていうか、これが本来の使い方?)
選べるフレームは12種類。
ギャラリーからインポートした画像も一つのオブジェクトとして
扱われるので、すべてのエフェクトが適用出来る。



カラーパレットもあるけど、残念ながらフォントにしか適用出来ない。

動作も軽く、この上なく安定しているので、702NKとの相性も良さそう。
インストールファイル群はiniファイルを別とすれば、appフォルダにしか
格納されないので、アンインストールも気軽に出来る。

じゃ、最後に作例集を・・・



不自由を明日の糧に

2005年02月14日 | 4.ソフトウェア その他
FAXが出来ない。

702NKをMacのBluetoothモデムとして、あるいは702NK単体でFAXがしたくて
ハローノキア、157、アップル、それぞれに問い合わせたがダメなようだ。

ハロノキによると、FAXデータの送受信はボーダフォンバージョンでは使えないとの事。
157もボーダフォンの回線がFAXデータの送受信には対応してないと言っていた。
アップルには「Bluetooth対応の携帯電話をFAXモデムとして使えるんじゃなかったの?」
という内容で問い合わせたが、現行のBluetoothモジュールファームウェアでは出来ないとのこと。
現存するBluetoothプロファイルの中でも「FAX Profile」というのが必要らしい。
たしかにBluetoothヘルプで見る事の出来る、OSX 10.3.8で対応しているプロファイルの中に
「FAX Profile」ってのは無い。同じく702NKにもそのようなプロファイルは無い。

口を揃えて絶望的な事実を述べられたので、かなり打ちのめされ気味(笑)

じゃ、FAX書類を画像化してMMSに添付し、ボーダフォンのSkyFaxで送ってみようと悪あがき。
しかし「702、802,902・・・からはご利用頂けません」の注釈が・・・

最後の望みは以前、こちら様でも取り上げておられた「MobileFax」なるSeries60アプリ。
しかし、残念ながらこれは702NKでは動作しなかった。ていうか起動すらしない。
こちら様が調べられたところによると、なんでも
「6630は安物のモデムを使ってるから互換性が無い」のだそう。
安物だったんだ・・・。

ちょっと開発元から画像を拝借して

  

うわあああぁぁぁ、めちゃめちゃ欲しいいいぃぃぃ・・・

開発元Bitween社への6630対応要望はこちらから。
もう、名前を変えてまで10通送ってるし・・・
滅茶苦茶な英文法メールで送ってるから迷惑だろうな(笑)

クマのハギー

2005年02月07日 | 4.ソフトウェア その他


また余計な物を買ってしまった・・・。
702NKを手にしてからというもの、海外サイトで相当数のソフトを大人買いしてる。
でもまだ総額1万には達してないから、もっと上手がいるに違いない。うむ。

WOW Screensの追加キャラクター、Huggy Bear。日本円で約500円。
基本動作はフグやクマノミと同様。
アラーム機能、時計表示、それから役に立たないスクリーンセイバー。



さすが哺乳類。見る者を脱力させるパワーは魚以上。
背景や服装は自分で変える事も出来るが、時刻を判別して黙ってても変化する。



こちらは昨年のクリスマスに無料配布されたハギー君。
動きは有料のものとまったく一緒。ただし、背景と服装はこれで固定。


reallusion社のサイトを見ると同社のテクノロジーがいくつか紹介されている。
発声する単語に合わせて口の形が変わるようなグラフィックエンジンや
音声をモーフィング(フォルマントチェンジやピッチシフトなど)させるものなど
オーディオの分野にも進出しているようだ。
別に新しいものではないけれど、モバイルの分野での活用を考えているようなので
携帯用に喋る顔型インターフェイスなんか出たら面白いかも。

と、無駄な買い物を昇華させようとしてみる。

702NKでクマノミを飼う

2005年01月29日 | 4.ソフトウェア その他


702NKでクマノミを飼うことにした。
WOW Screensのreallusion社が出してる3D Pet Fishだ。
見た目はWOW Screensに似ているが、こっちは成長する。


大きくなれよ~

 
世話する項目は次の4つ。
・エサやり:100 coin
・酸素補給:150 coin
・水温の調整:120 coin
・悪いバクテリアの除去:150 coin
現実の熱帯魚飼育と同様に、魚をキープするのにはお金がかかり、世話するたびにコインが減っていく。
飼育の状態は画面右上と右下に表示されるアイコン、およびステータス画面で確認出来る。
世話を怠ると、傾いて泳ぐようになり、それでも放置すると数分後に逝ってしまう。


所持金はタコやクラゲなどを避けつつ、コインや宝石を集めるシンプルなゲームをやって稼ぐ。
1プレイ、300コイン。アイテムの価値はこんな感じ。
:50 coin :200 coin :300 coin

  
また、メニューから「LIVE UPDATE」を選択すると、最新のプログラムと背景のグラフィックを
ダウンロード出来る(無料)。ダウンロードすると、どちらも自動的に実行される。
アクセスポイントはVF JP Webではダメなのでパケフリ適用外となる。

  
2つの結末が待ち受けているが、どっちもイヤだなあ・・・

WOW Screensと違って、裏に常駐させる事は出来ないようだ。
つまり、立ち上げている時にしか成長はしない。
タスク切り替え(電話やメールも含めて)すると、自動的にポーズがかかるので
間違って殺してしまう事はあまり無い。
成長する速度は異様に速いので半日もあれば限界まで成長する=半日で飽きる(笑)