goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの犬小屋

Macユーザーのポチによる、Vodafone702NK使用日記

フグのバリーとクマノミのジョー

2005年01月27日 | 4.ソフトウェア その他
今日は3Dグラフィックスを使ったスクリーンセイバー、reallusion社のWOW Screensを入れてみた。
クールで硬質なイメージのある702NKを一気にファンシーにするソフトだ。

スクリーンセイバーと言っても、アニメーションするのは操作中だけで、放置してしばらくすると
大きな時計を表示したまま(これが見易い!)静止する。バックライトも消える。

デフォルトで入ってるのは次の2つ。左がBarry Blowfish、右がOcean Joeだ。
 

ホットキーで動き、視点、サイズなどを変えたり、背景を選んだり出来る。
  

メールを受信すると何故か怒る(笑)


構成ファイルに入ってるjpgファイルを差し替える事によって、好きな画像をBGにする事も可能。


この他にもキャラクターはクマやカニやタツノオトシゴなどが用意されている。別料金。
また、タイマーやアラーム機能なども付いている。
欲を言えば、待ち受け時にもアニメーションしてほしかったが、バッテリーの残量も気になるので
このほうが実用的なのだろう。
ちょっと、気に入ってしまったのでしばらく常駐させておこう。

ビデオキャプチャ用アプリ

2005年01月24日 | 4.ソフトウェア その他


最初からビデオキャプチャが出来る702NKには、あまり必要の無いアプリだけれど
一応どんなものか試してみたいので、Eyemail Technology社のETI Camcorderを入れてみた。

インストールすると「Camcorder」と「My Videos」の2つがメニューに現れる。
Camcorderが撮影用のアプリで、My Videosがアルバム兼ビューワーだ。

Camcorderで設定出来る主な項目は次の通り
・画質:低・通常・高の3種類。撮影時に「1」「2」「3」キーでも切り替え可。
・音声録音:On/Off。撮影時に鉛筆ボタンでも切り替え可。
・保存先:本体orメモリーカード
・マイクボリューム10段階
・MMSサイズ(Enable MMSモードで撮影時はここで設定した容量になると自動的に撮影停止)
・音声コーデック:GeneralとSpeechが選べるが後者は702NKでは機能しない。
また、ステータスアイコンや録音時間などの情報は撮影中の表示・非表示が選べる。
 
My Videosはサムネイル表示か、リスト表示が可能で再生する動画を選ぶと専用ソフトが起動する。

ちなみに画質は「Hi」でもかなり悪い。
この日記にアップして残しておこうと思ったのだが、動画ファイルが
「.eye」(動画部分)と「.ear」(音声部分)の2つから構成される謎のフォーマットで
ライトなMacユーザーの僕には変換の仕方が解らなかった。
「PCベースに変換するコンバーターを使えば見れる」って書いてあるから、いろいろと
探し回ってみたんだけど、発見出来ず。う~ん、中国製品はよく解らん・・・。
なので、現状ではMacに保存する行為は単なる702NKのバックアップとなる。
また、このテのアプリではもはやお約束のようだが、撮影音はしない。

NOKIA 7650ユーザーならともかく、702NK持ってる人にはまったく必要ないと思った。

カメラアプリを試す

2005年01月08日 | 4.ソフトウェア その他
別にカメラ目当てで買ったわけじゃないので、標準のカメラでもそんなに不満はない。
でも、他にもカメラアプリがあるんなら、とりあえず試しに使ってみようと思う。



「Camera XPro」というソフト。
中国のyesmobile.comっていうやたらカラフルなサイトが出所らしいんだけど
ここからダウンロードする事は出来なかったので、軽くググってみたら別のところから落とせた。
クラックされたものかどうかすら分からない・・・。
なので、念のためにノートンのアンチウイルスで一応チェック。

大丈夫なようだ。
じゃあ、インストール(笑)

さて、設定出来る項目は次の通り。

・Color Mode
 ナチュラル、白黒、セピア、ソラライズ
・White Balance
 オート、太陽光、白熱球、蛍光灯
・Stitch Assist
 Onにするとデジタルズーム8倍まで可能
・Shutter Sound
 On/Off。Onでも標準カメラの音より小さい
・Date Stamp
 Onで写真の右下に小さく日付を刻印。また、年月日の配列も選べる

これらは全部、撮影モード中でも変更可能。

撮影サイズはSXGA(1280×960)で固定。画質も標準カメラアプリの「低」相当で固定。
また、ホワイトバランスは702NKでは機能しない模様。
もちろん、Camera XProと標準カメラアプリは同時起動不可。「カメラは他で使用中だ」って出る。
そして「Stitch Assist」をOnにしとかないとシステムエラーを起こすオマケ付き。

結論を言うと、使えない。
標準カメラのほうが高機能だし、安定している。

ただ、背面の巨大なレンズのせいで他のケータイより「これはカメラです!」と
強く主張している702NKにおいて、シャッター音が消せるというのはちょっとしたメリットかも。
ていうか、それ一点だけ。

時間が出来たらもうちょっと探してみよう。