goo blog サービス終了のお知らせ 

クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。

2008年9月3日にわが家にお迎えした、クサガメののんちゃん(※本名・のん太・女の子☆)の日常日記です。

『早まらないで』ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は普通に飼育できます。

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する、と発表しました。
「今すぐにミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定が実現するとしても、早くても2020年以降になると思われます」
○「弊害が生じないよう段階的な規制の導入等の措置を講じた上で」 の検討です。

○「仮に指定されても、届出をすれば今までどおり飼育できます」
(捨てたり、手放したりする必要はまったくありません。)

○「届出の手続きなども、簡素化される可能性が高いです。」

ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

どうか早まってかめを手放したりされないよう、生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。
2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ

~この文章はリンク・転載フリーです。どうぞご自由にお持ち帰りくださいませ~。

♪イベント告知♪(生体のお迎えは、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)



○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
2022年10月9日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F 
○とんぶり市
2022年11月20日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F ,5F

◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)【終了しました】
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

○第8回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪【終了しました】
2022年3月19(土)20(日)早稲田大学 国際教養学部 (東京都新宿区西早稲田)


◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】



~クサガメ・のんちゃんと暮らす♪は、生態系、自然保護と明るいかめさんの未来のために、国内ブリード個体とグッズの販売、購入、カメ活と環境保護を応援します♪~

のんちゃん×みどりーズコラボ 春のおひさま干し 2022.3

2022年03月18日 | のんちゃん

にほんブログ村 その他ペットブログ クサガメへ
にほんブログ村

↑↑ぽちっと おしていただけると とってもうれしいです 

 

ひさしぶりの更新に チェック&ぽちっと 応援いただき、ほんとうにありがとうございます 感動&うれしいです。

 

夏の暑さ というよりも 日差しのじりじり感が 春っぽくないと感じるきょうこのごろですが

 

みなさまかめさまいかがおすごしでしょうか?

 

昨日になるんですが (真夜中更新) みどりーズの一頭と のんちゃんを それぞれの個室から出して

 

おひさま干しをしてもらったので そのようすをアップさせていただきますね。

 

※ちらかっているのはスルーの方向でおねがいいたしたく、、💦

     ど  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ん

 

あれ?ガラパゴスゾウガメさんですか?

 

 

いいえ、みどりーズくろちゃんです。

 

 

、、、、、、、、、、、、、、、、

 

 

 

 

・・・・なんか せなかに生えているようですが、、、

 

 

 

 

ににんばおり てきな ・・・・・?

 

 

きょうのしゅやくは くろ氏です

 

うしろのトロ舟で 冬越ししてもらっていて 先日からみんな起きてきたんですが

くろちゃんのトロ舟はちょっと日当たりがよくないので

 

ちょっとここに出して すきに ほしてもらっております  

 

くろちゃんが見ている そのさきには、、

すきにはさせじ とばかりに

 

 

すきほうだいの まったくじぃっとしていない のんちゃんが おおあばれにつき、、

ごんごん ぐいっぐい 

ほんらい ほぼじぃっと動かず 干すスタイルの くろちゃんが

 

 

 くるんくるん 干し姿をかえ(られ)つつも のびのびと干している 

 

シュールだけど みていて楽しい そんな春の ある日の窓ぎわもようなのでした

 

、、あたまがずるむけているのは 水にとびこむさいに 甲羅のとんがりが頭にヒットするからです

うーーーむむ、、 たまーーに やっちゃってますが たぶん今後は対策するので 大丈夫です

 

↑ 落ち葉水の茶色っぽい水のあと、、

左側に置いている 落ち葉水のたらいに 飛び込んでは でる  のはくろちゃんではなく、、

自由なのんちゃんなのでした(;^_^A

やると思ってたけど 楽しそうなので とめられません 、、

ほかにもカーテンがわりのビニールをひきずりおろして 落ち葉に投入して その上から

見事にたらいに飛び込んでました、、😱 どうしてそうなったの、、←あわてて回収 画像なし(-_-;)

 

 

このくろちゃんの目の前のたらいは くろちゃんにと用意したものですが 当然 のんちゃんが 使い

当然 のんちゃんが かめごはんを独占しました、、(3つぶですけど)

 

くろちゃんは トロ舟の中では ひっこめがちな手 足 首を ここではしっかりと伸ばしてほしてくれているのが印象的で

なんだかうれしくなったのでした 

 

ちなみにくろちゃんは 2日前からごはん開始 今年は早かったです

 

このあとトロ舟に戻ってからは、ごはんアプローチをしてきたので、かめごはんを食べてもらいました かわいいです

 

~おまけ~

 

前日のベストショット✨ 窓越しですが、、 みどりーズ男子の

二段干し めったにみれません(^O^)

したが くりたろう 上が ごろちゃんです

 

これは春の日差しがここにしか当たらないので はしっこで干してる結果 重なっちゃってる

風物詩?てきな光景です

まだくりちゃんは ごはんを食べ始めてない、かな、、いつも遅いです。

ごろちゃんは たべるきまんまんです。 

おかげさまで 女子も 男子のはんちゃんも げんきにしています(^O^) みどりーズのようすは

かめさんの輪♪のほうにアップしています。

 

 

↓↓おつきあいいただき、ありがとうございます

にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ
にほんブログ村

↑↑ みなさまの無事を お祈りしています