goo blog サービス終了のお知らせ 

クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。

2008年9月3日にわが家にお迎えした、クサガメののんちゃん(※本名・のん太・女の子☆)の日常日記です。

『早まらないで』ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は普通に飼育できます。

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する、と発表しました。
「今すぐにミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定が実現するとしても、早くても2020年以降になると思われます」
○「弊害が生じないよう段階的な規制の導入等の措置を講じた上で」 の検討です。

○「仮に指定されても、届出をすれば今までどおり飼育できます」
(捨てたり、手放したりする必要はまったくありません。)

○「届出の手続きなども、簡素化される可能性が高いです。」

ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

どうか早まってかめを手放したりされないよう、生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。
2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ

~この文章はリンク・転載フリーです。どうぞご自由にお持ち帰りくださいませ~。

♪イベント告知♪(生体のお迎えは、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)



○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
2022年10月9日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F 
○とんぶり市
2022年11月20日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F ,5F

◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)【終了しました】
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

○第8回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪【終了しました】
2022年3月19(土)20(日)早稲田大学 国際教養学部 (東京都新宿区西早稲田)


◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】



~クサガメ・のんちゃんと暮らす♪は、生態系、自然保護と明るいかめさんの未来のために、国内ブリード個体とグッズの販売、購入、カメ活と環境保護を応援します♪~

ネタバレ注意?スマスイ・『アクアイルミナージュ』に行ってきました☆

2014年11月29日 | 神戸王子動物園・須磨水族園

本日は、神戸は須磨水族園・スマスイさんのイベント企画・・・←リンク クリック☆



『アクアイルミナージュ』におじゃましています。


「います。」


「いま・来ています」※でかいデスクトップPC持参・・・は無理なので、(※ガラケーも無理☆)

兄に、父から借りてる(借りパクともいう)ノートPCを借りて、さらに相方にルーターをかりて・・・(とほほ・・・)



SNS・ブロガー対象の当日現地で紹介記事をアップできる・という条件での募集がありまして。

申しこんで当たったので、レポートさせていただきます。




カメラの読み取りの準備もさせて。がんばりました☆(どうでもいい情報、終了)

もうご存じの方もいらっしゃいますでしょうか。。このイベント、2014・12/1から開催なのです。(2015.3/1 まで)

ん・・・?


アクアイルミナージュ』←リンク クリック☆(スマスイさんHP)

日本初上陸・なんですね。



イルミに照らされ、いっそうステキなタカアシガニちゃん。




サンゴ。




きれい・・・イカ・クラゲちゃんたちの舞。




大水槽の上から。イルミネーションが氷のようで素敵です。







そして、別料金設定の4Dマッピング。イルカプールに映像を投影しているみたいです。


イルカちゃんはねんね。。プールの奥にいるのかな。








こんなかんじでした☆

10分間で終わりました。12/4追記:12/3夜のサンテレビの紹介LIVE映像では、マッピングも

このあと調整されてるのかもうすこしわかりやすく映っていました。

だいたい青と黄色がメインの画像のようです。とにかくポスターの「イメージ図」のような

ものではなかったと感じました。

水底に投影して映し出すので、4Dになって見えるという仕組みなのだそうです・・・。

どうも現地で見させていただいた(中段ほどで鑑賞しました)ときは輪郭がはっきり

しなかったので、もしかしたら上のほうの席からのほうが見えやすいのかな・と思いました。







いっしょにまわってくださった方と、「イルミネーションがきれいよね」と書こう、ということに。
神戸のルミナリエに行きたくなりました。
この下準備は、いったい いかばかりか・・・な規模でした。来年はどうするんでしょうね。。。
















ワニガメたん、ねんね。。。


つむり。


イッシー女子。亀楽園の裏手・室内プールにコイといっしょに泳いでいます。


もう一頭。起きていました。明るいもんね・・・


すんごく愛想のよいスッポンモドキちゃん。もんのすご~く!かんわいい~~かったです。


つむり。


以上・もりもり画像メインのレポートでした☆

海岸そばで風がとてもきついので、とくにマッピングを鑑賞予定の方は防寒を。。。

・・・私は個人的には、スマスイはやっぱりせっかく行くなら昼間のスマスイがすきだなぁ・と
思いました。お魚ちゃんたちも活動時間によく観察できますしね。(亀楽園もね☆)

お魚ちゃんたちとイルミネーションの融合・ということではなく、水族館にイルミネーション
が融合した・といったかんじでした。お魚とイルミの融合・ぽい部分は撮影させていただいてるあたりだけだったかな。。。
(そういうものを想像していました)

お魚ちゃんたち、おそくまで残業おつかれさま。スマスイスタッフさん 本当におつかれさまです。
すてきな夜をありがとうございました。

~おまけのサービスショット(かめブロガー根性の一枚)~

亀楽園ショット☆ものすご~く暗い場所で、フラッシュもきかないので 同行者さまに

ライトをあててもらって撮らせていただけました^^。感謝☆(かめちゃんたち、ゴメンね)

あたたかい日だったので、わりと起きていました。

やっぱりなんとなく元気がなさそうに陸場にいるような子は心配ですね・・・。

(そして真っ暗な中、やっぱりここにはりついていたのはいうまでもない。)



大水槽のウミガメちゃん。この子はアカウミガメかな?でっかいお顔~に、元気に泳いでいて

かわいかったです^^。


次は・・・かめちゃんブログ・・・?なんだかおでかけブログばかりですみません~。

(よって、今回はかめランキングバナー自粛であります。。。^^;)

よかったら、かめりん♪もみてね☆← リンク クリック☆