goo blog サービス終了のお知らせ 

観音めぐみのひとりごと

観音めぐみの感じたこと、あれやこれや・・イベントの裏話も・・?

あなたの行くところに・・・

2013-02-10 22:16:14 | ひとりごと
『あなたの行くところに必ず日がさしますよ だいじょうぶ だいじょうぶ』 
斉藤一人さんの言葉です。

 
 今まで何度も辛い経験をしたり、どうやって乗り越えようか・・・と悩んだり・・・苦しんだり、誰にでもあること。。。

 でも不思議と、そんな時、誰かが手を差し伸べてくださって、乗り越えることが出来、大丈夫になってるんですよね~と

私もそんな一人だなぁ~お陰様で今を生きています。。
 
 自分が手を差し伸べてあげられるようになった時には、自分が周りの方からそうしてもらったように、手を差し伸べることの出来る人間にならなくては・・・と、思っておりますけれど、。。。

 頑張ります

今、どんな職業の人も大変な時期ですよね。
みんなでがんばりましょう    

 昔から“神は乗り越えられる試練しか与えない”と。

だから、「だいじょうぶ、だいじょうぶ。あなたの行くところに必ず日がさしますよなのでしょう。

 
 窮地に立たされた時は、、、
「どのように生きるか考えなさい。」
「ここから勉強しなさい。」
・・・という神様から宿題を与えられたと思って頑張るしかないですね

   “ピンチはチャンス”かー

 
 「冬が来れば春はま近い。

  桜は静かにその春を待つ。

  わるい時がすぎれば、よい時は必ず来る。

  あせらずあわてず、静かに時の来るのを待つ」
 松下 幸之助



 じっと待ってはいられないので、、、

明るく陽気に生きましょう デス

周りを見渡すと、明るい人の周りには、明るい人が多いですヨネ 
たくさんの笑顔に出会えます


 “たん・たか・たん”と元気に

 お店で『鍛高譚(たんたかたん)』紫蘇焼酎を仕入れてみました。 ほのかに香る紫蘇の香り
アルコール度数20度で女性に人気だとか

 先日、福岡からのお客様に教えていただきました
その方、お友達に「今、北上なんだけど・・・どっか良いとこない?」ってツイッターやら、facebookで、探したら、大阪のお友達に「北上にいるなら、遊名人へ行ってみたら~」と紹介されたそうで、ご来店くださいました
大阪の方が一度いらしたことがあったようで、とっても嬉しいことです ネットは凄いですね




 facebookページには「観音めぐみ」・「歌手:観音めぐみ」の他、「遊名人」のページもございますので、ご覧になれる方はチェックしてみてくださいネ そうそう、原田先生もデビューしました

10,000人の応援団

2013-02-07 21:17:13 | ひとりごと
 ~被災地を忘れない~『10,000人の応援団』

 東日本大震災で得た教訓を生かし、各地で発生する災害情報や支援活動の輪を『10,000人の応援団』として全国で助け合うネットワーク。
(現在~2014年末日までは東日本大震災の被災地支援を中心に活動しているとの事)


 ひとりでも、離れていても、参加できる支援活動もあります。

10,000人の応援団の会員となり「復幸本」の読者として参加する方法です

 年会費が3,000円
 (本の制作2,280円。運営費720円。)

『10,000人の応援団』ホームページは・・・ http://1man.jp/



【みんなのありがとうをつなぐ復幸本】 
(1月26日の記事より。)

岩手県宮古市の昆愛海(こんまなみ)ちゃん4才が「ママに手紙を書く」と言い出した。
 親戚の家のこたつの上にノートを広げ色鉛筆を持つ。
 
 1文字1文字、1時間近くかけて書いた。

 「ままへ

  いきているといいね

  おげんきですか」



 そこまで書いて疲れたのか、すやすやと寝入った。両親と妹は11日の東日本巨大地震による津波にさらわれ、今も見つかっていない。
(2011年3月31日付けの読売新聞 紙面より)


 愛海ちゃんのこの1文にどれほどの想いがこめられているか、はかり知ることはできません。東日本巨大地震から2年が経とうとしています。手紙を書いている愛海ちゃんは今、どんな想いの中にいるのでしょうか?

 愛海ちゃんのように震災孤児となった児童は1500人を超え、阪神・淡路大震災の3倍近くに達したと発表させています。大切な人を失った子供たちは、毎日を懸命に生きています。遺児たちを引き取った保護者も同じ被災者。子育てをするには高齢だったり、なかなか仕事が見つからなかったりと将来への大きな不安を抱えていると聞きます。

 子供たちが希望を持って生きていける社会を、私たちはどのように築いていけばいいのでしょうか。
考えていかなければなりません。



 (1月31日記事より)
 ・・・・・・・・・・・・・・
 伝えたかったことは、私たちがこの記事を取り上げることにより、愛海ちゃんへの手助けを探すことや考えることはもちろん大事です。
 
 しかし、それを身近に当てはめ、この先の未来に問いかけることが私たちが切に願うことです。
 
 それをまなみちゃんが教えてくれている事を皆さんは、忘れないで下さい。

 そして、被災地の今を知ってください。忘れないで下さい。



  と締めくくられています。



 詳細はホームページでチェックしてくださいネ。


切ないです。。。
 
 自分が出来る応援をしていこうと思います 


 

 

『観音力カード』

2013-02-05 00:10:01 | コミュニティ
facebookで“観音力カード”というのを見つけました。

アーティスト・陶彩画家 ベストセラー絵本作家『いのちのまつり』・映画監督『地球が教室』でおなじみの草場一壽先生のfacebookページ。


癒される優しさを感じ、ご紹介させていただきます、

このカードは・・・『花咲く』


 あらゆる人生が 見事なばかりの花となって

 咲きほこるのです。

 種子は夢見ていました。

 大樹となって花咲くときを。

 さんさんと降り注ぐ陽を受けながら

 恵みの雨をいただきながら。

 朗らかに「あなた」は「あなた」の

 夢の花を 咲かせてください。



 

 素敵です。

毎日の恵みに感謝しながら、自分の夢の花を咲かせましょう

新築祝い!!

2013-02-02 21:05:39 | イベントのお話
 あっという間に1月が終わり、今日は2月2日 

今日は「新築振舞」のお祝い。
奥州市江刺区のホテルニュー江刺イーズ館にてお祝いのステージでした。

日頃からお世話になっている方でもあり、私のステージにはいつも応援に駆けつけてくださっている方の新築祝い

 原田先生と2人でお祝いのミニ歌謡ショー



 私も今日はお祝いの歌を選曲しまして・・・「寿祝い唄」


 お祝いのステージが終わった後、もう一度「海峡恋しぐれ」をぜひというリクエストにお答えして 再び登場 呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン~です

 ホテルの通信カラオケに入っておりましたので、そちらのカラオケで歌詞を見ながら(嘘)   唄いました~。 
そして、お客様とデュエットも1曲

とてもアットホームな感じで素敵なパーティーとなりました。
喜んでいただいて良かったです




控え室にあったピアノ もしもピアノが弾けたなら 良い曲ですね~ 紙のピアノ という素敵な曲もありますよ~。


 
 素敵なお祝いにお声を掛けていただいて、私の方も嬉しいですのに、皆さんに喜んでもらいました~と、感謝の言葉を頂戴しました。又、素敵な思い出を作ってくれてありがとう  と

 有り難いことですね
Tさん。本当に今日は、おめでとうございます


 毎日のように歌を唄っていますが、最初で最後の出会いの方が沢山いらっしゃるんですよね
 
 “一期一会”これからも大切にしていきたいです。。。