観音めぐみのひとりごと

観音めぐみの感じたこと、あれやこれや・・イベントの裏話も・・?

優しい音色に癒されて

2007-06-13 20:18:42 | ひとりごと
今日も暑かったですね。
東北の夏は関東・関西方面の方に比べればトテモ過ごしやすいと思いますが、日中の気温は東北だって暑いですよ。今年の夏は猛暑になるのかどうか???ですが。

 チョットでも涼しく感じるものといえば・・・【風鈴】ですね
【南部鉄器の風鈴】は「チリ~ン・チリ~ンと優しい音色で涼しさを運んで来てくれます。」
私の部屋にも一年中吊るしたままになっている南部鉄器の風鈴があり、今日も窓を開けると風と一緒に癒しの音色を奏でていました。(なんとなく、日本を感じますね

 南部鉄器というだけで、お値段も高そうな感じがするかも知れませんが、リーズナブルな価格の商品もありますので、お店に足を運んでみてはどうでしょうか?
(岩手だとお土産やさんで売ってます。ネットでも購入出来るようですが・・・)一つとして同じ音色は無いように思いますので、音色を確かめながら買われると良いと思いますよ

もう少しで夏ですものね。浴衣に花火、蚊取り線香(今はアース・ノーマットですか?)、夏祭りのイベントなどもちょこちょこ入って来てました。
9月もお陰様で忙しくなりそうです。皆さんが参加できるイベントはポスターなど出来ましたら、順次ご案内していきますのでお待ちくださいネ

 ご飯をしっかり食べて栄養つけて、一緒に夏に向けて頑張りましょうダメ・ダメでふ





楽しき分校生活ー②

2007-06-11 23:05:19 | ひとりごと
     お勉強は楽しいの巻

ユニークな教え方をしてくださった担任の先生のお陰で、私の分校の3年間は楽しい思い出がいっぱいです。

「算数」編・・・《タイルのコマを使っての足算・引算》
2センチ角ぐらいの「1」のコマ、5個繋がっている「5」のコマ、10個繋がっている「10」のコマがあってそのコマを使って算数をしました。丁度、教室の床が正方形の形をした床だったこともあり、「今日は床を使って計算をします。みんな、机を端に寄せて~」なんてことも。

     ・・・《ようかんを使って図形の勉強》
なぜか先生が羊羹を持ってきて「ここを切ると、ここが底辺で〇※△※□・・・(なぁんて)。この問題が解ったら解った人に残った羊羹をあげます。」って、(学校に食べ物を持って来てはいけません。と今だったら叱られちゃいますね。

「科学」編・・・《砂鉄とり》
「今日は砂鉄を取りに今から海へ行きま~す。」の声で、先生の車に乗って海へ。(海まで車で5分という恵まれた場所に分校がありましたので)私たちの手には大きな「磁石」が。


「体育」編・・・《晴れた日はいつも川》
夏の天気が良い日はいつも歩いてすぐ傍にあった川に泳ぎに行ってました。
みんな真っ黒に日焼けして のびのびと育ったんですよね


そういえば「給食当番をサボって山登り」したこともありました。(給食当番を代わりに上級生がしてくれて,,,チョット叱られたけど)
誰かが「今から山へ行こう」と言い出して、先生ので、五葉山へ。今考えると先生の迷惑も考えずによく行動したものです。又、先生もなぜか怒らずに一緒に山に登ってくれたんですよね(不思議です


 勉強や遊びを通してそれぞれの個性を伸ばし、育ててくれた素晴らしい先生だったと感謝しています。学校の成績、テストの成績だけがすべてでは無いですからね。
得手不得手は誰にでもあり、伸び方もみんな違う。楽しい授業はみんな興味が持てますから、学ぶことが楽しくなりますよね
焦らずにのんびりと・・・【オンリーワンで行きましょう


田舎育ちの私の小学時代にお付き合い頂き、ありがとうございました。
楽しき分校生活でした。



楽しき分校生活ー①

2007-06-09 20:38:35 | ひとりごと
                
      手作りの遊び道具の巻
 
 私の小学1年~3年生の思い出は、楽しかった分校での3年間です。今は当然在りませんけど(集会所になって残ってますが)、子供の頃は凄く広く感じた学校の校庭も自分が大きくなってみると、こんなに小さかったかなぁって(チョッピリ)4年生から本校に行くことになっていたので、3年生のときにみんなで絵を書くことにしたんですよね。10年以上前に行く機会があり(たしか選挙の投票でしたけど)まだその絵が飾られていてとっても懐かしい思いをして帰ってきました。
 私の同級生は7人(男2・女5人)。その中で私は一番小さくて、今はお陰様でこんなに大きく育ちましたけど。近所の上級生にも可愛がってもらって、いつも校庭で楽しく遊んでいましたね。「缶蹴り」「かくれんぼ」「鬼ごっご」「めんこ」「縄跳び」「石蹴り」などなど、挙げればきりが無いですね。都会の学校は今は土ではないんですよね。土の方が温かい気もしますが・・・。
 
 今のようにゲームなどはなかったですから、みんな外で暗くなるまで遊んでいました。遊び道具もみ~んな手づくり。親に教えてもらったり、近所のお兄さんとかが作ってくれたりで。お金をかけなくても作れる遊び道具がいっぱいなんです。
「杉の実鉄砲」なんかは田舎育ちの大先輩のお父さん方に聞けばきっと「懐かしい」と言ってくれると思います。(これは私は作れません
 
 私は「石蹴り」とかをよくしていました。「空き缶を使った遊び」も。
食べ終わった大きめの缶詰(まあるい形)の空き缶を2個用意して、缶の底に2箇所紐を通す(穴は両端に)穴を開けます。その穴に紐を通して缶の上に自分の足を乗せて見て、丁度よい長さに紐をつけると(同じものを2個作るんですよ。右足用と左足用)・・・竹馬とは全然違いますが、(ネーミングは、う~ん思い出せない)缶馬とでも言いましょうか?紐を引っ張りながら足を動かすと、自分の足跡が全部〇〇で“なんか楽っしいねぇ~”です。おまけに音も「ぱかっ、ぱかっ」、て。(バカとは鳴りません)
今振り返ってみるといろんなことして遊んだなぁって思います。
 
 冬のシーズンは「そり遊び」でしたよね、当然そりも親に作ってもらって。ビニールの肥料袋が滑りがよくて(どこへ行くのか解らないけど)キャーキャー言いながら。とってもおてんばさんでした

 先生に教えていただいた「かざぐるま」も凄く思い出に残ってます。
何という木だったかなぁ・・・クヌギだったかなぁ?一枚の葉の直径が30センチもある大きな葉を付けた木で、その枝と葉で「かざぐるま」を作ったんです。

手作りの遊び道具は思い出もいっぱいで、温かさも倍増します


おばあちゃんのおまじない

2007-06-08 21:09:06 | ひとりごと
昔の人の言うことは正しい。と私はいつも思っています。
「昔からの言い伝え」も信じています。例えば、“家の中では口笛を吹いてはダメ”強風が吹くから。“夜遅くに爪を切らない”家族の命を縮める。と確か言ってたような
いろいろありますよね。皆さんの方が沢山知ってらっしゃると思いますけど・・・。

 で、無くなったおばあちゃんからの《おまじない》を一つ紹介したいと思います。それは、「しゃっくりを止める方法」です。皆さんいろいろ試されているでしょうけどネ
   ①レモンをガブッとかじったり、
   ②「わぁっと、脅かされたり、などなど

 今から紹介する方法は効き目ありデスヨ
まず、お茶碗に水を入れて、箸を十文字に重ねます。その箸が動かないように指で押さえながら気をつけてゆっくりお茶碗を回し、4箇所から水を飲みます。そうすると・・・あらまっ止まったではあ~りませんか
と、なると思います。(私はこの方法で止まってますよ
「しゃっくり」で困った時は一度試してみてはどうでしょう

せっかくですからもう一つ教えちゃおうかな

「食べたものが詰まってチョット苦しい時」は、
箸を2本揃えて持ち、箸の頭の方(太い方が親指側になります)を自分の頭のてっぺんにのせちゃいます。(鬼さんの角みたいに)そうすると治るよ。と、言ってました。(間違って箸の先を頭にのせないようにネ)
ツボを刺激するのかどうかわかりませんけど、昔は薬が無かったでしょうから、いろんな知恵があるんでしょうね。(昔の人の知恵は凄いです)

腹痛の時は・・・塩をフライパンで乾煎りし、手ぬぐいで包んで、お腹に当てるんですよ。
これもまた、あばあちゃんから母に、母から娘に、です

最近、ブログにコメントがあって喜んでます。ありがとうございます






 

癒されてます

2007-06-07 21:13:21 | ひとりごと
最近、携帯を新しい機種に変更して「くーまんの部屋」というのを見つけました。

可愛い熊さん(名前が・・・くーまん)の部屋がありまして。部屋を模様替えしたり、着替えをしたり、写真撮影とか色々なことが出来るんですが、スケジュールに登録しておくと、「〇〇〇〇〇は今日でふよー」と教えてくれたり、「どうだったでふか?」などとメッセージをくれるんです。(可愛いです)。いつものようにくーまんの部屋を訪ねると「くーまんは出かけています」と×印。かと思うと「温泉で楽しんでまふ~。お土産買いましたので待っててくださいでふ」と、メールが届いたり。(面白いです
 突然、くーまんのパパらしき熊さんが現れて「いつもくーまんから話は聞いてますよ」と出てきたり、で、まるで一緒に生活しているみたいで楽しいですね。
 ポスターを張り替えたり部屋の模様替えをすると、「とっても気に入ってまふ」とか「別のにしたいでふ」とメッセージが。解っているのかな?と思いつつ、くーまんのメッセージに最近とっても癒されてます


中国語検定試験があと2週間ちょっとで頭がおかしくなりそうです。(ふぅ~、まぁ挑戦してみまふ。あっ、くーまん言葉が移ってしまったみたいでふ)。今、くーまんからメッセージが・・・「めぐたん、まだ起きてるでふか?」って