goo blog サービス終了のお知らせ 

通勤ラッシュに負けないぞ

横浜ライフ3年過ぎました。
かわいい天使ちゃんが家族の仲間入り。
家事と育児の両立に奮闘中。

ザ祭・志賀高原

2006年05月04日 | スノーボード
志賀高原への道のりは長かった(運転してへんけどぉ~)

焼額を朝から回す。
ソッコーでババ混みゲレンデと化す。
レール2つにキッカー1つ。キッカーは飛びやすいし楽しかった!
それでも、人をよけて滑るんがうっとーしいのとランチのことを考え移動。
向かうは横手山ヒュッテ(渋峠)

去年もココ志賀高原に訪れたわけやけど、明らかに車も人も多い。
軽く渋滞してたし、渋峠の駐車場は戦場やった(汗
着替えてる人に「ココあきますか?」と声をかけ、ゲット。

滑る人と一般ぴーぽーでごった返し!
連休の中間+ぴーかん天気=ババ混み。

早めの昼食のつもりが、すっかり昼前(am11:30)
横手山ヒュッテも戦場。
席を陣取るのも一苦労、食券買うのも一苦労、パンを買うのも一苦労。
なかなか出来上がらん『きのこ雲セット』が待てずにアップルフランス購入。
コレ絶対におすすめ♪

こいつ『きのこ雲セット』。なななんとっ!1500円くらいする(驚
パンが250円、足して1700円・・・高っ!!
味は、正直イマイチや。ボルシチの方がおいしかった(去年

結局、焼額を離れてから2時間もかかった・・・混みすぎぃ~。

ほいでも、横手山ヒュッテの景色はよい!

ちょい遠くて見にくいが、妙高山がバッチシ見える(裸眼ではくっきり

コレちょっと左側(どこかわからん)

お腹ふくれたところで、渋峠をガッツリ滑る。
どこ滑ってもボコボコのコースやけど、ココは嫌いやない。
斜度もないし、ボコボコを吹っ飛びながら滑るんが結構楽しい♪
それでも飽きはやってくる・・・移動。

どっかないかと探して、聞いたこともない東館山へゴー。
例のたまごゴンドラ(勝手に命名)のとこ。

かなりぼろっちぃ・・・
多分、びわ湖バレイのんより古いはず。
なんせ板乗せるとこないし、サンドイッチ方式。そして完全には閉まらん(滝汗
そんなドキドキのたまごゴンドラを乗り継ぐとてっぺんは2000mのとこに到着。

遠くに見えるんが寺子屋。

寺子屋で数本流すもやっぱり飽きる。
ボコボコすぎてグラトリできひんしってことで、終了(pm3:00)
結局、一番おもしろかったんはラスト1本の東館山オリンピックコース。
起伏にとんでいて遊べた(私は二人についてくん必死やったけどぉ~)

明日はARAI。
なぜかホッとする妙高(池の平付近)の宿にイン。
ランドマークでお風呂、これまた落ち着く。
去年のホーム、池の平にくるとホッとする感覚がおもしろい。


最新の画像もっと見る