goo blog サービス終了のお知らせ 

通勤ラッシュに負けないぞ

横浜ライフ3年過ぎました。
かわいい天使ちゃんが家族の仲間入り。
家事と育児の両立に奮闘中。

8m12d 彫刻の森美術館

2011年10月25日 | 子育て

10月24日、博士が職場の創立記念日でお休みだったので箱根へ。

前から気になっていた【彫刻の森美術館】をチョイス。

行きは爆睡のちーちゃん・・・助かります。

 

とりあえず入園してすぐに目に入った彫刻。

子供連れの人は結構やってます(笑

 

【しゃぼん玉のお城】

幼児以降が楽しく遊べるんだろうけど、

ちーちゃんも入り口の一つで十分楽しめたみたいです。

“あれ~・・・おとーさん、そっちにいるの~”

 

“た~のしぃ~♪”

 

【ネットの森】

これは誰もが一度は箱根のガイドブックで見たことがあるのでは?

大きいお姉ちゃん・お兄ちゃんばっかりで遊べるか不安だったけど

チョコチョコっと近寄ってきてくれた2歳8ヶ月の女の子Mちゃんが

ずーっと一緒に遊んでくれました。

「アァーーーーーーーー!」・・・ハッスルしてます。

Mちゃんがぶら下がっているボールで遊んでると自分もやりたがる。

まだ手が届きませんよー。

ネットに入れてもらって遊んでます。

おやおや・・・なんかジェラシー感じるんですけどぉーーーーーーーー。

ちょっとした家族になってるじゃないですか(メラメラ

 

いったん授乳をしにインフォメーションまで戻り、

昼食(ちーちゃんはお休みtime)

 

ランチ終了とともに起きるナイスちーちゃんと

こんなことしたり

こんなことしたり

しっかり記念撮影。

 

一番楽しみにしていたのが【目玉焼き】

お祈りささげてる?

いやいや・・・ちょー楽しそう♪

私も楽しい♪♪

 

まだまだ遊べるところがあります。

【アートホール】

ここは作品に自由に触ってOKなスペース。

“なんですのん?”

いえぇ~い♪って滑り台を楽しんだのは私だけでした・・・

 

と、まぁこんな感じで0歳児でも十分、十二分に楽しめる美術館でした。

(平日だったから人も少なくて危険度も低かった・・・というのもあるのかな)

なんだかんだで授乳を2回、ランチ含めて4時間以上滞在しました。

今回は子供中心ですが「彫刻の森」というだけあって

あちこちに彫刻が点在していて、大人も十分楽しめます。

が、こんなにちびっ子が楽しめる場所ってなかなかないし

ハイハイ・つかまり立ち真っ最中のちーちゃんにとって

自由にひろ~い場所で遊べるなんてパラダイス!

とーーーーーーーーーーーっても気に入りました。

ただ、大人1,600円はチト高いなぁ~。

 

=おまけ=

ベビーカーの貸出もあり、授乳室も完備、各トイレにおむつ交換台もあります。

インフォメーションのお姉さんに声をかけると

秘密の扉を開け、案内してくれます。

園内もほとんどベビーカーで回れます。


8m10d 歯

2011年10月23日 | 子育て

だいぶ歯が見えてきましたよー。

あぁーーーーーーー

 

 

ニョキニョキ

歯のない口もかわいかったけど、2本生えた口もかわいい~。

 

大人に歯がないと変だけど

赤ちゃんに歯がなくても変じゃないのななぜ?


8m8d ハロウィ~ン

2011年10月21日 | 子育て

今日は、またふれあい遊び教室へ。

ハロウィ~ン第2弾。(第1弾はコチラ

歌を歌って遊んで、カラダを使って遊んで、着ぐるみスタート。

 

魔女?

帽子が気になるんですけど~。

 

う~ん・・・帽子が気になる。

 

この黒いのなんだ?

 

お次は黒猫。

・・・男の子?

 

これはなんだっ!? 誰だっ!?

 

いえぇ~い♪

かぼちゃだよぉ~ん♪♪

 

かぼちゃに見えないって?

 

今回は泣かずに着替えてくれました。

そしてカメラかまえて必死こいた私でした・・・

 

今回も広いお部屋で家にはないおもちゃがたくさん。

“ちーちゃん一人で遊びにきました”ばりに、一人で延々と遊び続けました。

おかーさんの存在いりません(笑

家でもこのくらい遊んでくれると楽なのに、なぜ姿が消えたら泣くの~。

 


手作り~りんごちゃん~

2011年10月20日 | 子育て

わたし、頑張りました!

恐ろしく不器用な手で2つ目の手作り品。

1つ目はバクに見える象でした(苦笑

恐れ多くて“ハンドメイド”って言えないシロモノ・・・

えーーーーーっと・・・手編みの帽子ですが。

人生初のかぎ針でチクチクチクと。

上に乗ってるのは枝と葉っぱ。

なんとか寒い季節に間に合いました(ほっ

生まれたのが2月で帽子をかぶせることが多かったためか

嫌がることなくかぶってくれています。

ハイハイも早くなりましたよー。

お座りも部屋を散らかすのも上手になりました。


8m7d 台所にいくと…

2011年10月20日 | 子育て

台所には行ってはいけないらしい。

横浜に戻ってから、私が台所に行くと号泣するようになりました。
行く手前から泣き出す日もあったり…
「わたしを捨てないでぇーーーーー!」
くらいの勢いなもんで、放置するのも数分。

ご飯の支度をはじめ、ちょっとお茶を取りに行くのも泣くしまつ。
こ~っそり行っても何かを感じるらしく泣くわけです。
鬼太郎の妖怪電波にも負けない、ナントカ電波があるのでしょうか。

とりあえず、台所は危険だからだっこ紐を活用。
たまに、ちーちゃんお気に入りの肩車も。
8キロを背負うのと担ぐのとでは肩の負担が違うみたい…
今日はもう肩車できません。

なにかイイ策を考えないと…


8m5d 急成長中 part2

2011年10月18日 | 子育て

ひとつ何かヒントを得ると次から次へと成長を見せる。

つかまり立ちから横にヨチヨチと数歩、足を通わせ歩くようになりました。

ヨチヨチヨチ・・・

ニットのブーティー?なるものを履かせてみたら、あらカワイイ♪

ブーティーを脱ぐと、普段はギュ~!っとチカラが入ってます(笑

地面をしっかりつかんでます!

将来ボーダーに必要な“つかむ”ができてますね~(私はできないけど

 

先日の帰省時の新幹線内。

以前は爆睡で、グズったら立ってユラユラしていたけど今回は大変でした。

じぃーーーーーーーーーーーーー。

っと外を見てると思ったら

座って背もたれとにらめっこ。

かと思ったら

ヘッドカバーと格闘。

行きは三河安城→京都まで約1時間ドタバタ。

帰りも京都→新横浜まで約2時間ドタバタ・ドタバタ。

うしろの外国のおじさんが気になるんですけどぉ~。

往復とも座席に余裕があったから自由席で2席使わせてもらえたけど

これ・・・指定席とかにしたらどーーーーーなるのぉーーーーーーー?

成長著しいちーちゃん、すっごくうれしいけど落ち着いてくださいよー。


8m4d 急成長中

2011年10月17日 | 子育て

手放しをし始めてから2週間ほど経ちました。
先週末から、数秒ほど安定して立てるようになり
一昨日より昨日、昨日より今日、
安定感が増し、10秒ほどじっと立てるように…
自分の意志で手を放し、成功すると
満面の笑みで「アァっ!」と喜ぶ。
タッチできることもうれしいけど
自分の意志と感情が見てわかるのがうれし~。

京都にいたときに、段差15cmの洗面所に上がれるようになり、
お椀でおさゆが飲めるようになり、
おいで~と手招きすると笑顔でハイハイして来るようになりました。
急成長中。
やっぱり“若い”と吸収力が違うんですね。

急成長中といえば…
やたら私の指をくわえるな~と思ってて、
試しに歯ぐきをキュッキュしてみるて
はらら?何か硬いものがあたるけど?
しかも2ヶ所。
歯だーーーーーーーーーーーー!
あとで口をあーんして見てみると
まだ白い歯は見えないけど、歯ぐきが薄くなってる。
やっぱり歯だーーーーーーーー!
ちょうど8ヶ月で生えてきました。
なんかうれし~。

歯が生えてることを知る前に、ばぁばがりんごをあげていて
最初は冷たいから持つのもイヤがっていたけど
ぬる~くなると両手で持ってくわえてました。


食べてるつもりだったのかな。


8m0d それぞれの個性

2011年10月13日 | 子育て

健やかに8ヶ月を迎えた今日

私の同級生であり、ちーちゃんの同級生にもなるはーくんちへ・・・

広々としたおうちでハッスル!ハッスル!なちーちゃん。

 

寝る間を惜しんで遊び倒しておりました。

タッチ・・・ハイハイ・・・雄叫び・・・笑い・・・タッチ・・・と大忙し!

楽しくてしょうがなかったみたい。

 

はーくんは2週間ほど早く生まれたちょこっとお兄さん。

高速ズリバイが得意技。

もう少しでつかまり立ちも完璧になりそう・・・

ハイハイはもうちょっと先なのかな。

でも“バイバイ”ができる。

にっこり笑顔で右手をクルクル「バイバイ」

かわいい~。

これもベビーサインのひとつなのかな。

仕事にいくお母さんとバイバイしているとするようになったとか・・・

何度見てもかわいかった。

早速、ちーちゃんにもバイバイを伝授しようと必死な私(笑

 

アレができないけど、コレができる

コレが得意だけど、アレが苦手

それぞれの個性ですくすく育っている子供たち。

次に会うときはどうなってるかな。


7m29d お転婆ガール

2011年10月12日 | 子育て

ちーちゃんのお転婆度が日に日に増す今日この頃。
正座で上下に揺れたり
立っては両手を離して興奮したり
イロイロ物をなめてはイヒッ!イヒッ!と笑ったり
あっちハイハイ…こっちハイハイ…
起きてる間は止まることを知りません。
得意なことは、なめる。
苦手なことは、おとなしく座る。
相変わらず、おむつ交換も着替えも嫌いな様子。

久々に体重を測ると、8,035kg。
1週間で230gも増えてました。
新生児並み。
離乳食をよく食べるようになったからかな。

つかまり立ち、お座り、ハイハイ…
順番はどうであれ、ひとつひとつクリアーしてます。
このお転婆ガールはどうなっていくのでしょう…


パン工房 Mutsu mutsu(衣笠)

2011年10月10日 | おいしいモノ(京都)

京都に帰ってきたらココのパン屋は必須!

金閣寺の近くにある【パン工房 Mustu mutsu

ほんわか雰囲気のお二人でやってらっしゃる素敵なお店。

中に入ると決して広くはないけど、目移りしちゃうパンばかり。

私が絶対に買うのが卵・牛乳・バター不使用のアレルギー対応のパン。

この3要素を使ってないのにふかふかモチモチでほんのり甘い。

あっさりパンが好きだから、思いっりきハマったパンたち。

もちろん今日もいつものこの子たちを購入。

右から(時計回りに)全部3要素不使用のパンたち

ハートのパン・・・ふかふかモチモチあっさりの具なし

忘れた・・・一番のお気に入りスライスしてパクパク

くるみ・・・ふかふかモチモチにぐるみが適度にゴロゴロ

おいもさん・・・ふかふかモチモチに角さつまいもが適度にゴロゴロ

休日10時頃だと買えるけど、昼ごろに行くとないこともあって

そんな時は相当のショックを受けるわけです・・・

んが!今日は全部買えた。

ちなみに、バナナナッツのベーグルも大好き。

京都にいる間に、あと2回は行きたいな~。