goo blog サービス終了のお知らせ 

音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

Sally &ヘルマンハープ ♪終了しました

2008-08-10 | ヘルマンハープ演奏記録
ヘルマンハープの演奏記録だけは、何があってもその日のうちに更新するつもりでブログを続けておりましたが、昨日は、夜に別の用事があったり、その後はパソコンのメンテナンス中で、更新できませんでした。

昨日、本当にお暑い中、ラ テールまで足をお運びくださった皆様、ありがとうございました。 昨日のコンサートは、今までのRuheのコンサートに比べ、予約がなかなか入らず、寂しいコンサートになるのではと心配しておりましたが、結果は定員近いお客様にお越しいただき、ほっとすると同時に、感謝の気持ちでいっぱいです。ヘルマンハープ協会のHPのイベント欄にも、今回は載せるように申請しなかったにも関わらず、当日、遠くからお見えの方たちもこられ、ネットの力も感じました。ブログつながりのお客様とも出会い、ゆっくりお話はできませんでしたが、新しい出会いができて楽しく幸せなことだと思います。

今回は、Sallyのピアノ弾き語りをメインに、ヘルマンハープは、rumiさんと私で演奏できるRuheのレパートリーを聴いていただきました。Sallyにもヘルマンハープで入ってもらい練習も重ねました。

オープニングに 「かえるの歌」を演奏
これは、Ruheでもまだ演奏しておらず、初公開
ヘルマンハープの生徒のお母様にいただいた嬉しい言葉で、この曲をオープニングにしようと思ったのですが、想像以上に好評で嬉しく思っています。
アンケートで「かえるの歌」に関して詳しくお褒めの言葉もいただき、アレンジもよかったのだと、Ruheが求めている方向性にも確信が持て自信につながりました。
いや~こんなに書いて、自画自賛を通り越してますね。失礼いたしました。

もちろん、反省点もありますが、Ruheの すきっぷ♪さんの存在なしで、せいいっぱいの部分も大きかったので、できるだけのことはしたかな・・・と思います。すきっぷ♪さんにも、お客さんとして来てもらえたので、客観的な立場で聞いてもらえてこれからのRuheの演奏に生かすことができると思います。

ラテールのコンサートでは、ラテールとのご縁をつないで下さった、Akikoさんの素敵な写真が飾られています。 今回は、封筒に入れられたお洒落なレイアウトでした。昨日は、私は写真をとる余裕がなくて・・・ブックマークのakikoさんのところから、写真をご覧になってくださいね。ラテールに飾られていますので、私もまたゆっくり写真を見たいと思います。

いつも、ラテールのママさんには暖かくしていただき、昨日のクッキーにも金魚の絵のお手紙が添えられていました。こちらも、いつもの私でしたら、写真をとるのですが、昨日は余裕がなく、残念でした。

司会のkiyoちゃんも、いつもありがとう

アンケートもたくさん書いてくださって、ありがとうございました。
子どもたちが、一生懸命たくさん書いてくれて本当に嬉しいです。

まとまらない書き方で、何度言っても足りませんが、本当にありがとうございました。

星のパレット&フルートコンサート終了

2008-05-25 | ヘルマンハープ演奏記録

始めは、演奏者のほうが多いんじゃない?とコンサート予約が少なくて、初めての単独コンサートなのに2回公演はあつかましかった・・・とか、「なんで、25日にするのよ!」と、きっと来ていただけそうな方たちに悉く、断られ・・・寂しいコンサートになるのではと心配したのですが・・

おかげさまで、直前にきて、予約が続々と入り、1時半の部は定員オーバーにまでなりました。

お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました
たくさんのお客様の前で演奏できる喜びをまた、味あわせていただきました。

2回公演は、1回目は、緊張でミスし
2回目は、集中力がやや切れてきて、ミスし・・・

個人的には、かなり落ち込む結果でした。
メンバーたちにも迷惑をかけました。
トレモロ奏法もせっかく練習したのに、緊張のせいと、自分が悪いのだけど、直前に練習しすぎて(もっと前から練習しなかったから)手首を痛め、自由がきかなかったなど、反省だらけです。

お友達には、ルーエの時とまた雰囲気が違って、クラシックもいいね~とか
初めて来てもらった友達にも喜んでもらえましたが・・・

直前練習と、今朝のリハーサルの時には、やっと曲を楽しむ余裕が出てきて 「フルートと演奏って楽しいな~」と思ったのに、本番でどうだったか、正直言って覚えてないです。

ただ、お客様に「ご一緒に歌いましょう」のコーナーでは、とても綺麗に皆さん歌ってくださって、とても嬉しかったです。これは、覚えてます。自覚してます。

いつも思うことですが、本番の日をメンバー全員、無事に迎えられて身近な人にトラブルもなく、迎えられたことは幸せで、ほっとすることです。

ありがとうございました

メンバーのみんなもお疲れ様でした。
わがまま ぴよねえに付き合ってくれて、ありがとう

 

 

今日のコンサートは和菓子付
和菓子の三福さんが、とっても綺麗で美味しい生菓子を作ってくださったうえに、お赤飯の差し入れまでしていただきました。
コンサートも聴いていただきました。お世話になりました。
牧野近辺の皆様
京阪牧野駅近く 和菓子の三福さんをよろしく

 

images images 

 

和菓子をひとつひとつ、ケースに入れ、オーブンペーパーとお庭のもみじを添えて・・・
メンバー くるみさんのセンスあるアイデアです

 

 


再び ディサービスセンターで

2008-05-19 | ヘルマンハープ演奏記録

今日は、先週行ったデイサービスセンターに再び行き、演奏してきました。

先日は、「歌いたい」とのご要望で、ほとんどの曲を一緒に歌っていただきました。
ディサービスですから、曜日によって、こられる顔ぶれが違うのですが、今日の高齢者の皆様は、「歌うより、じっくり聞きたい」とのことで、同じプログラムでしたが、「ふるさと」以外は、じっくり聞いていただきました。
歌ですと3コーラス弾くことが多いですが、演奏だけだと、2コーラスにおさえて、余った時間の分、2曲ほど、先週は弾かなかった曲を弾いて、喜んでいただきました。

 

先日は、寄り道して、ランチでしたが
今日は、25日の本番が迫っています
ヘルマンハープだけの曲が、土曜日には練習できなかったので、デイサービスセンターから、寄り道せずに、くるみさん宅に直行

 

お昼は激安パンで済ますつもりが・・・
そこは、くるみさん
レッスンも後につまってるのに、お昼の用意をしっかりしていただいてました

       images 

 

 

                                   

 

5月25日(日) 午後1:30~の部

          午後3:30~の部

ヘルマンハープとフルート コンサート

星のパレット & パスカルさん

京阪 牧野駅 徒歩2分 ウッドビレッジにて

あと、6日 

      


ディサービスセンターで演奏

2008-05-15 | ヘルマンハープ演奏記録

昨日は、「星のパレット」で、ボランティア演奏に行きました。
ディサービスセンターに来られてる、高齢者の方たちの前で演奏。
一緒に 歌っていただいたり、体験していただいたり、なごやかな雰囲気の中で演奏できました。

今までで一番と言っていいくらい、緊張せず・・・
緊張しないのも、よくありません。うっかりミスをします

体験では「かっこう」を演奏していただきました。
長い音符も、ちゃんとリズムをとれる方が多かったです

 

 

帰りに、くるみさんのお馴染みのカフェに行きました。

 

京田辺市 やまぼうし

 

お庭が綺麗です

images images images

ランチをいただきました

images images 

マスターの焼いた器も楽しめます。
アールグレイなどの飲み物つきで 1100円
他に オムライスなども美味しそうでした。

images images images

大きな窓の向こうは池です。風景を楽しみながら、食事できます。
私たちは、手前の大きな木のテーブルでいただきました。
器は販売されてます
グランドピアノも・・・
サロンコンサートができます。
ヘルマンハープにぴったりなところだけど・・・
ちょっと おけいはんからは不便なところです。

 

 

 

 

 

                                      

 

5月25日(日) 午後1:30~の部

          午後3:30~の部

ヘルマンハープとフルート コンサート

星のパレット & パスカルさん

京阪 牧野駅 徒歩2分 ウッドビレッジにて

あと、10日 

          

 

 

 

 


ラテールのママさんより

2008-04-13 | ヘルマンハープ演奏記録

ラテール コンサートでは、いつもお飲み物とクッキーが付きます。そして、クッキーには、ママさんの心のこもった暖かいメッセージが添えられています。 いつも RuheとSallyを応援してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。また、今日は ラテールの定休日にも関わらず、快くお店を開けてくださいました。

ありがとうございました

作業所のクッキーも美味しかったですね

 

images


ラ・テールコンサート 番外編

2008-04-13 | ヘルマンハープ演奏記録

ヘルマンハープと出会って、予想もしなかったことが起こると書きましたが、今日の衣装のこともそうです。

人生○才にして、このようなドレスを着ることになるとは思ってもおりませんでした。

ボレロがなかったら、とても見れない姿ですが、演奏中は、その気になるもので、春らしい色で揃ったと思います。

でも初めて家に届いて試着したときは、我ながら笑いました~

Sallyには 「何がしたいん?」と言われました。

下着とか気をつけないとだめなので、今日コンサートを終えて帰ってみたら、肌に食い込んで、血を見そうでした。

美しく?なるということ、もとい美しく見せるには、痛い思いもするということですね。

 

疲れました。。

メンバーに承諾を得ず、画像を載せます。

ぴあさんのブログ教室のおかげで、画像 顔にペイントしました。

なので、るみさん すきっぷ♪さん 許してちょうだい。

 

 images


ラ・テール コンサート 終了

2008-04-13 | ヘルマンハープ演奏記録

4月13日(日) ~ヘルマンハープと歌の調べ~ 
Ruhe & Sally 無事に終了しました。
お越しいただいた皆様 本当にありがとうございました
ヘルマンハープと出会い この夏で3年たちます。想像していた以上に それどころか、想像もしていなかったことが、次々と起こり、お陰さまで3人で楽しくアンサンブルしています。
また私の場合 娘と共演するという機会まで得て、人生の楽しさ、喜びを感じています。こうなっては、ヘルマンハープのない生活は考えられません。最近、ヘルマンハープがなかったら、今頃どうしていただろう・・とよく考えます。この幸せ、出合った皆様や、音楽へ感謝して、お越しいただける皆様に、良き時間を持っていただけるように演奏できれば・・と思っています。


 とはいえ、演奏中は余裕なく とにかく集中力!と言い聞かせます。固くならないように、いい音が出るように、心がけているつもりではありますが・・・まだまだ修行が足りません。

 数日前に Sallyが扁桃腺を腫らしてしまい、高熱が出そうで・・あわや、歌のほうは穴が開くか・・と思いましたが、なんとか無事に乗り越えることができました。コンディションを整えるのも プロとして当然のことかと思いますが(言い訳っぽいけど)なかなか大変です。

 アンケート結果 心に残った曲
 ヘルマンハープ 1位 埴生の宿           
            2位 シシリエンヌ           
            3位 ドラマ『薔薇のない部屋』より   Solitude or Loneliness                                     

                     

歌とヘルマンハープ 1位 童神 (断トツでした!)             

              2位 花紀行              

              3位 花咲く旅路  

埴生の宿や他にも ロンドンデリーなど、やはりアイルランドの曲は、ヘルマンハープにとっても合うと思っていた通り、好評でした。 

いつも、知られていない曲は、それほど好評ではないのですが、『薔薇のない部屋』よりは、rumiさんのアレンジも素晴らしく 弾いている私たちも うっとりしながら・・でしたので、思いが伝わり、気に入っていただいて、とても嬉しいです。

 

その他 ご意見 ご感想として

♪素敵な音でした

♪癒される音で心地良かったです

♪ヘルマンハープに魅せられました。

 ♪Sallyさんの人をひきつける魅力のある声 良かったです。

 ♪美しい音で いつまでも聴いていたい感じでした。

 ♪ほっとできて素敵な時間をありがとうございました。

♪ヘルマンハープと歌は初めてだったのですが、とても感動しました。

 ♪情景が浮かんで自然をいっぱい感じつつましくやさしい気持ちになり 胸を熱く してくれました。

♪心がなごみ、とっても良かったです。 明日からガンバリます   

 などなど、ありがとうございました

 

♪金属音は、楽器か弾き方の問題か・・・

♪歌とヘルマンハープのバランスは どうか・・

♪ヘルマンハープとSallyの声は響きが合わないのでは・・・

♪一緒に歌う場面も欲しかった  

 などのご意見も真摯に受け止め、反省すべき点は反省し、今後の課題(金属音については、以前より考えておりましたが)としたいと思います。 アンケートを書いてくださった皆様 本当にありがとうございました

最後になりましたが、司会のKiyoちゃんも、本当にありがとうございました。私たちのコンサートに欠かせない 専属司会者として、これからもよろしくお願いします

受付のYさんも、いつもお世話になります。長時間 ありがとうございました

ラテールのママさん ご主人さまも、本当にありがとうございました

 

関連記事


感謝~終わりました

2008-03-02 | ヘルマンハープ演奏記録
『星のパレット』にとって初の大イベント

柴田孝治郎 フルートリサイタル
~フルートとヘルマンハープの誘い~
無事に終了しました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
満員のお客様の前で
よくご存知の曲では歌ってくださり
なごやかな雰囲気の中で、幸せでした

とても音響のよいサロンで、満員になっても音が吸収されることもなかったようです。昨日の練習は、3人ともぼろぼろだったのですが、前に録音チェックして直したところが無事に直せたようです。ヘルマンハープの響きがいかせる演奏が少しはできたかしら・・・ただし、私は、大きなミスもしでかし、ごめんなさいです。「赤とんぼ」の、練習中はなんでもないのに本番では弾きにくい部分を無事にこなした安堵感と、ここは緊張する!という思いが重なってしまったようです。他に、思うように弾けなかった曲もあり、個人的にはかなり反省です。だいぶ練習したのに、まだまだですね~

私たちの演奏が終わって、休憩時間に入ったとき、たくさんの方に楽器について尋ねられました。また、「その衣装は、どこで買われたのですか?」とコーラスをされてる方たちに尋ねられました。いや~、「くじらかくらげ」かって言ってたブラウスも好評でよかったです

今日は、楽器に加え、3台分のスタンドと衣装を持って行きました。電車でもかさばります。スタンドの足を3台とも持ってくれた、まいさん ありがとう くるみさんも、電車の場所とり、ありがとう
いつもなら、京橋からJRに乗り、大阪へ行きますが、今日は淀屋橋からタクシーでドルチェ楽器へ。

タクシーの運転手さんが、楽しい人で
緊張する私たちの心をほぐしてくれました。
ワンメーターくらいのところで、嫌な顔もされず、楽しかったです。

 「新御堂をあがってください」

 「京都から来たのか?大阪では、あがるっていうのは乗ることや」

フルートリサイタルのちらしの、私たちの写真を見て
「随分、違うな~」

「若作りにしてます」

「そんな、つくり 聞いたことないな~」
      「世の中、偽装ばやりや~」

こうして、活字にすると、きついように感じるかもしれませんが、とっても楽しく笑わせてくれました。

乗った方向が悪く、ワンメーターでは、すみませんでしたが・・・












『星のパレット』カフェで演奏

2008-02-23 | ヘルマンハープ演奏記録
今日は、先日、薬膳カレーのランチを食べたカフェで
ヘルマンハープとフルートのミニコンサートでした

カフェの普通の営業時間に片隅で演奏させていただくということで・・
来週の、フルートリサイタルでの曲のプレ演奏。
プラス 新曲3曲。
フルートのパスカルさんに快く司会もしていただきました。

演奏中は、私たちの演奏を聴きにきていただいたお客さんがほとんどでしたが、中には、そうでない方もおられ、かえって居心地が悪かったのでは・・と思ったり。

今日の演奏については反省点が多々あり(個人的に)
来週はこんなこと言ってられません


終了後、くるみさんのお宅で、先日の練習時の録音を聞いて
3人でさらに反省しました。


3月2日(日)
柴田孝治郎 フルートリサイタル
~フルートとヘルマンハープの誘い~まで

あと、8日

       




幼稚園で演奏

2008-02-17 | ヘルマンハープ演奏記録
今日は、ヘルマンハープアンサンブル『Ruhe』が
大阪市の南港幼稚園の「劇あそび音楽リズム発表会」に招いていただき、
可愛い園児たちや、お父さんお母さん、祖父母さんたちの前で演奏してきました。

ほんとに、可愛いですね~
「パイレーツオブカリビアン」など、
むずかしい曲を演奏してましたよ

お歌も上手で、英語教育にも力を入れてる園らしく
英語の歌も、発音よくとても楽しそうに歌っていたのが印象的でした。

園児のみなさんの発表が終わった後に、
20分ほど演奏しました。

知ってる曲では、口ずさんでもらったり、
とても気持ちよく演奏できました。
帰り道で、園児のお父様らしき人に声をかけられ嬉しかったです

園の皆さん、ありがとうございました