RZ50 フルカウル製作(その6)

2016年11月23日 | 乗り物いろいろ

こちらは最後の難関であるカウリングステーの製作に入りました。

仕事の作業場が都内に移転してしまったため、平日はまったく作業時間が取れなくなってしまいました。

これは大きいです・・・

 

進めているRZ50については、前にも触れていますが出来上がり次第売却する方向です。

それでも自分が乗りたいようにしたい方向に変わりはありません。

フルカウルのステーといえば、ステアリングネックの部分に、通称「象の鼻」といわれる突起を溶接して

その先にカウルと接合するステーを付けるのがごく一般的だと思います。

 

今回、この車両に課したお題として「いつでもノーマルに戻せる」があります。

面倒なことをしないで溶接しちゃえばいいのですが、これは時期オーナーさんがどうにでも出来るようにと

考えた結果です。

 

それではまず鉄板からステーの土台となる部分の部品を切り出していきます。

ステアリングネックの太さが43mmなので、少し余裕を見て46mmのホルソーで穴を開けて

それを2分割したものを切り出しました。

それにしてもホルソーうるせ~

鉄の切断面(半円形部分)がステアリングネックにはまるようにするのですが

そのまま当ててネジで締め上げれば、当然フレームがザクザクになりますもんね。

ここはゴムで保護することにします。

こんなものがホームセンターで売っていますので、ちょうどよい長さに切ります。

ちょっと幅が広いゴムで直径46mmの曲面にはめるには浮き上がってしまうため

半分以下の幅に調整します。

うまくはまりました。

 

そのたあれこれ切り出して

直角を意識しながら溶接して

こんな物が出来上がりました。

あとはサンダーできれいにバリ取りして

これをこんな感じではめ込みます。

あとはフレームの後ろ側からネジで締め上げてしまえば

相当しっかりした「象の鼻の土台」が出来上がります。

カウルを外したい時は、これを外せばきれいさっぱりノーマルに戻るというわけです。

ここから先端に付くステーは、前回グースで作った物と同じようなステーを作るわけですが

グースで学んだことを加味して、一味加えたいと目論んでいます。

今日は結構上手くいったな!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿