YAMAHA GX750 油圧クラッチ化

2010年07月27日 | GX750
このバイクも例に漏れず、クラッチはこの年代の車種が持つ重さがあると思います。

昔乗った、VF750Fの油圧クラッチの軽さってものが、ものすごく印象に残ってます。

当時は、油圧クラッチのフィーリングに、どちらかというと反対派だったのですが

今思えば、異様な軽さだったわけで、ロングに行った時の疲労低減に、間違いなく貢献している部品と思います。

前置きはこれくらいで、GX750も油圧化してしまおう! ということで

まずは材料がコレ!





カワサキのZZR1100用となっていたものを、ヤフオクでゲットしました。

状態はなかなかよろしいようで、でも使う人がいないのかなあ~

あっけなくゲットです。

こいつをどこに付けるかって言うと






この画像は、エンジン左側のクランクサイドカバーです。

このカバーの右側に、少し飛び出ている部分がありますが、ここにクラッチのプッシュロッドを押す装置が付いています。

ノーマルは、クラッチレバーを握ると、ワイヤーが引かれて、その装置を回します。

回ることにより、中心からプッシュロッドを押すシャフトが飛び出る仕掛けになっているわけです。

これらを省略して、油圧ユニットで、プッシュロッドを直接押してしまおう!というのが

今回の企画になります。

手始めに、このクランクカバーの飛び出した部分を切り取ってしまいます。

切り取ったカバーを装着すると






わかりにくい画像ですみません。

頭の中で、カバーをひっくり返してくださいね。(笑)

先ほど切り取った部分の辺りは、ガランとしていますが、小さなロッドが出ているのがわかりますか?

これがクラッチのプッシュロッドです。



で、カバーを加工しちゃったので、もう後戻りは出来ません。

しませんけど・・・



周りのボルトをうまく利用して、油圧ユニットを固定します。

まずは、固定するためのベースプレートですが

もちろん出来合いの物などありませんので、鉄板から切り出します。

その前に、型紙ですね。

今回は合板で作ってみました。






こんな感じで油圧ユニットが固定されるわけです。

ちょっとシフトするのに邪魔かなあ~ と思いましたが、跨ってみるとそうでもありませんでした。

しっかり採寸して、同じものを鉄板から切り出します。


>>> 続く >>>


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベースプレートについて (じゅんさん)
2011-10-05 10:27:50
固定するためのベースプレート
返信する
ベースプレートについて (じゅんさん)
2011-10-05 10:28:47
固定するためのベースプレートの型紙を売っていただけませんか
返信する
Unknown (ピッツS)
2011-10-05 21:21:43
じゅんさん>コメントありがとうございます。
そんな売るほどの物ではありません。
同じものでしたら、材料費だけでお作りしてもいいですし、ご自身でお作りになられるなら、プレートの型紙と、内部のプッシュロッドなどの寸法をお送りしますね。
もしよろしければ、以下にご連絡ください。
yamaha_triple_sport750.yahoo.co.jp
返信する

コメントを投稿