goo blog サービス終了のお知らせ 

Neroliの日記

Neroliは好きな香り。大好きなフィギュアスケーター羽生くん、エンタメ(歌舞伎・映画)、初孫のことを日記に書いてます。

「職業 羽生結弦」の矜持|NNNドキュメント✨

2023年11月15日 | フィギュアスケート

 

 

 

「職業 羽生結弦」の矜持|NNNドキュメント

23歳で五輪連覇を果たし、若くしてフィギュア界で頂点を極めた羽生結弦。去年7月、27歳で競技生活を終えた羽生に密着。スケート界の歴史を塗り替えた羽生は、プロ転向...

日本テレビ

 

 

 

【インタビューの一部書き起こし】

 

「なんか、強度的には、やっぱり競技をやっていた頃よりも高いなって思いますし、本当に大変になったなとは思ってます。やっぱ、こういう練習してると、いつ壊れてもおかしくないので、でも本当にギリギリの練習をしないとうまくなれないっていうのもわかりますし。いやぁ、緊張するんですよ、毎日。怪我するかしないかの闘いなんで。」

 

「自分が夢だと思ってやっていたものが崩れてしまって、正直もう言葉に表せないほど、悔しさしかなかったんですよ、あの時。積み上げてきたものは、すべて無駄だったのかなって、正直その時思ったんですよ。うん、もうなんか、踏んだり蹴ったり過ぎて、なんか、なんか辛いとか通り越して、なんでここにいるんだろうぐらいな気持ちでいましたしたし、うん…」

 

「報われてないよって、思いつつも、納得はできてないんだけれども、じゃあこれから報われるようにしないとなって。叶わなかった夢が詰まったプログラムに対して、あれが綺麗だったと言ってもらえるんだったら、やっぱり努力を続けて頑張りたいなって思いました。」

 

「僕にしかできないことをする。アスリートであり、アーティストであって、エンターテインメントでもある、そこの極致みたいなところにフィギュスケートというものを使っていこうとしてるって言うのが…」

 

「一回リセットして、で、ちょっとだけ寝て、また練習頑張っていきます。きついですけど、なんか、あのー滑らないとどんどん、なんか劣化していくので、その…マイナスになってしまうのはなんとか防がなきゃいけなくて。で、練習しないとまた次のショーに間に合わなかったら嫌なんで頑張ります。」

 

「競技やってる時は、僕が演技をノーミスできれば、成績がよければ、正直それで、勝ちでいいんですよ。だから僕次第だなってすごく思ってたんですけど、こうやって今プロになっていろんな方々が、まぁ支えてくださって、いろんなことを考えてくださって、まぁ僕はこうやって毎日、毎日ではないんですけど、でもできる時に少しずつでもいいから積み重ねて積み重ねて、演技の質とか耐久力とか持久力とか、上げていかないといけないなって思っています。」

 

「今は、正直その先なんか見てないし、真っ暗でしかないんですよ。でもその真っ暗だからこそ無限の可能性が広がっているから、その真っ暗を大切にしたいなって思ってます。でも、ね、あの、これは強がってるところもあるし、楽しくはないけれど、なんだろう…それでもいいんだって思って、とりあえず今を生きようって、今を目いっぱい滑り切ろうって思っています。」

 

 

 

 

「職業 羽生結弦」の矜持 | NNNドキュメント✨とてもいい番組でした!

 

 

Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd "RE_PRAY" TOUR埼玉公演✨

あまりの素晴らしさに歓喜して、浮かれていましたが

「職業 羽生結弦」の矜持を見て、あらためて心から感謝しかなかったです✨

羽生くん、本当に本当にありがとうございます✨

 

 

 

北京オリンピックが終わって、じゃあこれから報われるようにしないとなって、

ギアをあげて、ものすごいスピードでがむしゃらに走り続けている羽生くんにとって

報われたと思える瞬間があることを願っています✨

 

 

 

競技者羽生結弦よりもさらに過酷な練習に懸命に挑み続ける姿は鬼気迫るものがありました(涙)

床にできた汗の水たまり!

想像を絶する凄まじさで、自分を追い込んでいました(涙)

 

 

競技者羽生結弦時代から苦行僧のようだったけれど

ICE STORYという一大エンターテインメントを製作総指揮して、たったひとりで演じ切る責任と重圧は

常人にははかり知れないものがあると思うし

緊張の連続で押しつぶされそうになることもあるかもしれないし

ほんのひと時でも、人間羽生結弦に戻る時間がなければ、

羽生くんが言うように本当に壊れてしまうと思いました(涙)

 

 

羽生くんは、芯が通っていて、夢を叶えるためにはどんな努力もいとわない強靭さがあって

とても同じ人間とは思えないけれど

豆腐メンタル?!優しくて繊細で、傷つきやすい一面もある、生身の人間です(涙)

 

 

 

 

 

先日の日記にも書いた9月花形歌舞伎『新・水滸伝』

主人公林冲役の中村隼人さんはじめ、役者さんたちの情熱ほとばしる舞台に魅了されましたが

 

梁山泊の山賊上がりの無骨物王英(市川猿弥さん)と、敵対する独龍岡の美しい女戦士青華(市川笑也さん)

ふたりの場面は泣きました(涙)

 

 

敵方ながら、青華に一目ぼれした王英は、許嫁祝彪に殺されかけたところを助けて連れ帰ります

梁山泊の女たちは、王英の一途な気持ちを叶えようと、婚礼の支度を整えて

彼女の意識が戻って目覚めるのを待っていたのですが

青華が、こんな不細工な男と結婚したくない!と婚礼衣装を投げ捨ててしまっものだから

女たちは怒って大騒ぎに💦

 

青華は、武芸に秀でて正義感の強い美しい女性でしたが、わけあって纏足をしておらず

許嫁の祝彪に、ことあるごとにお前は女じゃないとバカにされ蔑まれて、

他人に心を開くことができなかったのです(涙)

 

そのことを知っている王英は、青華に怒るどころか

結婚できなくていいんじゃ、青華には自由になって、生きる喜びを知ってほしいんじゃって✨

 

この場面は、涙がとまらなかったです(涙)

最後はハッピーエンド❤

 

9月というタイミング的にも、ものすごく心に響きました✨

自分の執着やエゴよりも、恋しい人の幸せを願う王英男前すぎる!!✨

 

 

 

 

職業羽生結弦として、ものすごい重圧をたったひとりで背負って、命懸けで頑張る姿を見て

一番いい時期になんで結婚したの?(そもそも一番いい時期って誰の?!)なんてまだ言ってるなら

エゴの塊!欲張りすぎです!(涙)

あー、やっと言えました(涙)

※個人の意見です!!

 

 

 

 

 

 

羽生くんを、心から応援しています✨

健康でいい練習ができていますように✨


お参り✨

2023年11月13日 | フィギュアスケート

 

 

小海渡良幹さん撮影の "RE_PRAY"「いつか終わる夢」✨

羽生くん❤この世のもの?!

はーーー❤美しい✨

 

 

 

 

 

土曜日は、お礼参りと、新たに願掛け✨

羽生くんが、健康でいい練習ができますように✨

 

世界中のファンから熱狂的に愛されるスーパースターの中でも

これほどたくさんの祈りを捧げられてきたのは、羽生くんくらいじゃないかなって思います✨

家族、恋人、友人、身近な親しいひと以外のために祈るって、あんまりないかもしれません

 

 

 

 

11年前、母が心臓の病気で突然倒れて、10時間以上に及ぶ大手術になった時

家族の控室で、神さま、お母さんを絶対に死なせないでください!どうかどうかお願いします!!

一晩中、必死に祈り続けたことを、お参りの帰りに思い出しました(涙)

 

 

母の生死にいきなり直面して、不安と恐怖で

目に見えない神さまに向かって、祈らずにはいられなかったんだと思います

 

 

発症後の生存率は2%と言われているのに、手術が成功して母の意識が戻り、後遺症がないとわかった時は

お母さん、生きててくれてありがとう!(涙)

神さま、執刀してくださった先生方、母の命を助けてくださって本当にありがとうございます!って

感謝しかなったです(涙)

 

 

おかげさまで、母は40日後無事退院して、ほぼ元の生活に戻ることができましたが

コロナ禍で認知症とフレイルが進んで、ひとり暮らしがおぼつかなくなり

ウチに来てもらったら?と夫が言ってくれて、今に至ります

 

 

介護ストレスを日記でずいぶん愚痴ったりもしましたが

母と夫への感謝の気持ちがよみがえって、少しだけ優しい気持ちになりました✨

 

 

 

もうすぐ初孫の七五三✨

神さまに届いても、届かなくても

大切なひとのために、これからも祈り続けると思います✨

 

 

 

 

 

先日、友人と観た『十三代目 市川團十郎白猿襲名披露 10月巡業』口上、

團十郎さんには、歌舞伎の基本を大切にしながら、自身の感性で歌舞伎を大いに発展させていただきたいと

人間国宝四代目中村梅玉さんが、おっしゃっていました✨

 

 

 

色々な世界で言われる基本の大切さですが

フィギュアスケート競技のよき伝統は、もう継承されないのかなって、ふと思いました

ジャッジの公平性は?

頑張ってる選手の皆さんには申し訳ないけれど、ニュース以外は見てません💦

 

 

 

もし、AIが今採点したら

ファンのひいき目なしに文句なしにぶっちぎりで羽生くんがトップでは?!✨

自ら新しいものを創造できる羽生くんが、ルールに縛られることはもうないと思いますが・・・

 

 

羽生くんの表現に、これだけ多くの人が心底魅了されるのは

ジャンプ、スピン、ステップetc. どの技も基本に忠実に丁寧に磨き上げて、

うっとりするくらい美しいからで✨

だからこそ、度肝を抜かれて言葉を失うような斬新な表現を魅せることもできるし

一度観たら頭から離れないプログラム、作品を生み出すことができるんだと思います✨

 

 

いとも簡単に難易度が高い技を次々にやってのける羽生くん✨

覚悟を持って、どれだけストイックに練習を積んできたの?(涙)

やっぱり、ファンは祈らずにはいられないです!✨

 

 

 

"RE_PRAY"

ライブビューイングが始まる前から、どんなICE STORYを魅せてくれるのか興奮と期待で

ちょっぴり緊張していたのですが

「いつか終わる夢」羽生くんを見たとたん、涙が止まらなくなりました(涙)

ゲームのことを知らなくても、何度見ても

羽生くんの描く深遠で美しい世界に一気に吸い込まれて、激しく心揺さぶられてしまう✨

自分にとって、これぞエンタメの神髄✨

 

 

エンタメ大好きでいろんな舞台や映画を見るのは

素晴らしい作品に出会って、日常を忘れて、心をデトックスしたいから!✨

 

 

舞台は、好きな役者さんが出ていたり、好きな劇作家、演出家さんの作品を見ることが多いですが

9月花形歌舞伎『新・水滸伝』初日は体調不良で行けなかったけど

その後3回では足りないくらい素晴らしくて大好きで泣きました(涙)✨

 

 

映画は今年劇場で観たのは『ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE』1本💦

Wowowシネマは去年から200本以上見ましたが、予期せずいい作品に出会えた時は

ひとりで大興奮してます✨

少し前に見たデイミアン・チャゼル監督の『セッション』は、2014年の作品で今さらですが凄かった!!✨

主人公と羽生くんがちょっとだけ重なって見えたりして※個人的感想です!

エンドロールが流れた途端、涙がとまらなくなりました(涙)

 

 

羽生くんのアマチュア時代、試合の緊張感の中で演じる、数分間に濃縮された物語の数々に

とめどもなく涙が流れることが多々あったけれどれど

ICE STORYには、そんなクライマックスが何度もが訪れるんだから最高!!✨

羽生くんの紡いだ言葉たちも、もっともっとじっくりと味わいたいです✨

 

 

物事を大局的にとらえることもできれば、角度や方向を変えて相反する側面を見ることもできる!

マルチな才能に唸るしかない!羽生くん❤スゴすぎます!!✨

素晴らしい作品を心からありがとうございます✨

 

 

 

ずっと応援しています✨

羽生くん❤頑張れ!!✨

 

 


Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd "RE_PRAY" TOUR✨ 「Megalovania」✨

2023年11月07日 | フィギュアスケート

Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd "RE_PRAY" TOUR✨

最高!!!✨✨

ほんとうに素晴らしかったです✨✨

 

 

何度でも言いますが、羽生くんのICE STORYは最高!!

”RE_PRAY"最高でした!!✨✨

初日ライブビューイング観戦のあとは、テレ朝チャンネル1生中継録画をリピートしまくってます!

 

 

 

アリーナの巨大空間のエンタメ演出で、スクリーンだけじゃなくて

リンク一面の大きな氷にもプロジェクションマッピングで演出を加えることができるフィギュアスケート!

そこに照明まで加わると、とんでもなくファンタジックな夢の世界✨

素晴らしい音楽と、優雅さとダイナミックさをあわせ持つ羽生くんの至極のフィギュアスケートで

繰りひろげられるICE STORYの唯一無二の世界観✨

一度でいいから、会場で体感してみたい!!(涙)あらためて感じました✨

 

 

羽生くん、MIKIKO先生をはじめ、ものすごくたくさんの方々が一丸となって

最高の"RE_PRAY"を魅せてくださったことに心から感謝(涙)✨心からありがとうございます✨

 

 

 

 

ゲームは一度もプレイしたことがないアラカンにも”RE_PRAY”の物語はしっかり伝わりました✨

 

物語の登場人物は、スクリーンの中のゲームプレイヤー羽生くんと

数々のキャラクターに変身してリンク登場する羽生くん✨

 

前半と後半、自分の選択ひとつで運命が大きく変わる2つの世界を

ゲームの世界に置き換えて、羽生くんならではの視点とプログラム達で鮮明に魅せてくれました✨

真反対に見える世界の対比が凄かった!

さすが、多面的でふり幅がウリ?の羽生くん✨

前半、特に新プログラムには、インパクトのある強烈な演出や表現もあって驚きました!

エラーになってリプレイしたはずが、もしかしたらパラレルワールドなんじゃないかとか?

”RE_PRAY"のキャラクターたちは全部、羽生くんの中に混在してるんじゃないかとか?

あれこれ想像して楽しんでます✨

 

 

 

 

フィクションだとわかっていても、プレイヤー羽生くんの言葉が胸にひっかかってるところに

いきなり般若心経が流れた時は、体がこわばりました💦

え?!

フィギュアスケートでお経?!

なにが始まるの?!💦

 

観る側の固定概念を完全に覆されました!

 

 

 

「鶏と蛇と豚」

貪り食べた甘い蜜を口からツーっとたらす羽生くんを、誰が想像できた?!

狂気さえ感じる表現に圧倒されて放心状態・・・

 

エグゼクティブプロデューサー&アーティスト羽生結弦✨おそるべし!!

ICE STORYは、正真正銘本物、最高のエンタメなんだと、さらに強く確信しました✨

羽生くんって人はもう!(涙)大好きです!❤❤

 

 

 

「鶏と蛇と豚」で苦悩してたはずなのに、プレイが終わったとたん

軽快な音楽に乗って何事もなかったかのようにふふん♪みたいにリンクをあとにするキャラクター羽生くんに

やっと緊張がほどけました!好きです❤

 

 

 

次に、スクリーンに映し出されたのは、ゲームをクリアしようと躍起になってるプレイヤー羽生くん!

「鶏と蛇と豚」とは打って変わって

失敗するたびにクッソ!って頭を掻きむしったりして、等身大な感じが可愛らしかったです❤

 

 

と、羽生くんの実写版キャラクターが、スクリーンに登場!

おおーー❤しっかりメイク!

ここのシーン✨めちゃくちゃお気に入りです!

無数に落ちてくる大きな四角い岩を、柔軟に俊敏に次々とかわしてくところ

羽生くんが主人公のアクション映画を見てるようで、ものすごくワクワクしました✨

チッって舌打ちするところとか、ファンが実際には絶対に見られない場面!大好きです❤

全編通して、セリフとか表情とか、映像で見せる表現が、さらに進化していて感動しました!❤

 

 

 

ついにリンクに登場したキャラクター!✨

 

 

おーーーーー❤

後ろ手を組んで仁王立ちの羽生くん、惚れ惚れするくらいめちゃくちゃカッコよかった❤

戦士の衣装✨すごく似合う❤ヒラヒラもあって腕見せ!❤

 

 

ここからが凄かった!!

敵を挑発?威嚇するように、エッジを激しくリンクに叩きつけて氷のかけらを巻き上げながら

睨み据えるようにゆっくり前に進む羽生くん!

ガリガリ!シャー!エッジが荒々しく氷を削る音だけがリンクに響き渡って、息をのみました!

臨戦態勢、殺気だってて怖い・・・でも!めちゃくちゃカッコいい❤❤

映画館の大画面で見ると、ほんと迫力がありました✨

 

 

カカカカ・・・エッジの先で氷を削る音は、聞いたこともない不気味さ!

どんな技を繰り出すの?

羽生くん!!❤痺れました❤

 

 

「Megalovania」の音楽を合図にいよいよ戦闘開始!!

多彩で華麗な超絶スピンを次々繰り出して

大好きなシットツイズルもたっぷり魅せて、敵を蹴散らすようにクルクルクルクルとにかく回る!回る!!

どこを切り取っても完璧な美しさの技の数々と、疾走感!!

カッコよすぎ!!!✨✨

音楽とプロジェクションマッピングと照明と羽生くんが一部の隙もないくらいピタッとハマってました✨

「Megalovania」最高!!✨✨

羽生くん最高!!!!✨✨

 

完全に魂をもっていかれました✨

中日スポーツWeb記事羽生結弦さんアイスショーへの思い「ぜひ考えながら毎日を生きてほしいなと思って」

 

 

 

 

 

 

※次回の日記に続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お参り✨

2023年11月02日 | フィギュアスケート

羽生くんの”RE_PRAY”ツアー大成功祈願✨

お参りしてきました✨

 

ほんとは、昨日お参りしたかったのですが

母の訪問介護があったり、孫をあずかることになったりで、今日になりました

 

 

 

 

 

 

メインビジュアル✨カッコよすぎ!!❤

素敵✨

めちゃくちゃ好みです❤

 

 

 

久しぶりすぎる日記で、書きたいことがたまりまくってますが

A型インフルエンザからの体調不良続きで夜ふかしせずに早寝してるので、いずれまたゆっくり😅

 

 

 

あさっては、ライブビューイングで参戦✨

ドキドキ❤待ち遠しいです!

楽しみすぎる❤

 

 

 

心から応援しています✨

羽生くん、頑張れ!!!!✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ディズニー・オン・アイス 100 Years of Wonder✨大阪公演

2023年09月14日 | フィギュアスケート

1ヶ月以上前になりますが

「ディズニー・オン・アイス 100 Years of Wonder」に行ってきました!

 

 

 

8月の猛暑日に、初孫べビちゃんとふたりで大阪城ホールへ!

予定よりも1時間以上早く会場に到着したら、座席のすぐ目の前にグッズ販売のワゴンがずらり!

いろいろ買ってしまい(写真は一部💦)、帰宅してから、息子にひとつだけ選ばせるようって言われました

ごめんね😅

 

 

 

会場には可愛らしいディズニープリンセスがたくさんいて、なかにはおとなのプリンセスもいて

べビちゃんはティンカーベル✨

 

まだ小さいので2列目のプレミア席をとったものの、高低差がないので見えくくて💦

(最前列はおとなだけで観に来てるディズニーファンが多い)

膝の上にずっと抱っこで見てました😅

※チケットは2歳から必要🎫

 

お隣の、自分と同年代と思しき女性おふたりは

男性スケーターが目の前に来るたびに、きゃーーイケメン!!って盛り上がってました😆

 

 

写真も動画も撮影OKだったのに

べビちゃんを抱っこしてたので、残念ながらいいショットは1枚も撮れずじまい💦

 

 

アイスショーを初めて見たべビちゃんは

スケーターがジャンプするたびに、羽生くんみたい!ってはしゃいでましたが

後半はお昼時でお腹がすいたみたいで、おやつに集中(飲食は自由)💦

そのうち、お昼寝タイムでオネムに💦

 

 

 

肝心のアイスショー!

あんまり集中して見れなかったけれど、ものすごく楽しかったです✨

 

『モアナと伝説の海』のマウイの吹き替えは尾上松屋さん

『ライオンキング』シンバは賀来賢人さん

『アラジン』のアラジンは中村倫也さん

映像や舞台で活躍する人気の役者さんたち!

ディズニーの吹き替えを聴いたのはこの日が初めてでしたが

3人とも世界観にぴったりはまってて、歌もほんと素晴らしかったです✨

 

 

家に帰ってから読むのを楽しみにしていたパンフレット!

昔のパンフレットがまだ家にあって、そういうのを想像していたら

2023年版は中身が観たショーの内容と違うし、英語だけで日本語の説明一切なし💦

がっかりしてたら

羽生くんとバズ・ラーマンのインタビュー目当てで買った「アイスショーの世界9」に

ディズニーオンアイスの記事がちょっとだけ載ってました!

 

 

オープニングの『メリー・ポピンズリターンズ』、

ロープを使ったフライング、街灯を使ったダンス、BMXのトリックと、今まで見たことがない演出の数々に

(ん十年ぶりなので、もしかしたらこれまでもあったのかもしれないけれど)驚かされました✨

『インクレディブルファミリー』氷上を火が這う演出も!

 

 

『ライオンキング』シンバとナラ、ペアの「Can You Feel the Love Tonight」✨

大迫力のジャイアントスイングでは会場からおーーーっとどよめき!

ふたりの情感あふれる力強い演技✨感動でした✨

 

 

『アナと雪の女王』

エルサを演じるのは「アイスショーの世界9」にインタビューが掲載されていたマリア・スターさん✨

「Let It Go」では雪の中、エアリアルと共に幻想的に舞うのですが

途中、ロープにつかまって勢いよく空高く舞い上がって!!命綱なし?!💦

ものすごくドキドキしました!

とてもチャーミングで、お得意のスパイラルシークエンス、Y字バランス、スピンでも魅せてくれました✨

 

 

 

ラストトリップは『アラジン』✨

大好きな「A Whole New World」、仲良く手をとりあって氷上を舞うアラジンとジャスミンでしたが

ジャスミンはアラジンの手を離すと、気持ちよさそうに自由に空中を飛び回ります✨

(これはベルトにロープを装着してフライング!)

わーーーー!って歓声が起きて、会場全体が夢の世界へ✨

うっとり❤素敵でした✨

 

 

フィナーレはディズニープリンセスたちと、お待ちかねミッキーとミニーが華やかに勢ぞろい✨

小さな子供でも飽きないようなスピーディーな展開で、ものすごくショーアップされてて

老若男女誰が見ても楽しめるディズニーオンアイスすごい!!✨

昔もこんなに楽しかったっけ?!(全然覚えてない)

 

 

もう一回じっくり見てみたいから、次の神戸公演にひとりで行こうかなとも考えましたが

神戸ワールド記念ホールは遠いし、FaOIのトイレ事情を思い出して、見送りました💦

※大阪城ホールのトイレは並んですぐに利用できたので、ご安心を!

 

 

 

帰りの車で、べビちゃん爆睡!可愛い寝顔❤

おつかれさま!

来年もまた観に行こうね✨