
まずは近況報告。
2011年2月19日(土曜日)は、夜勤が朝までだったのと風邪気味の体調でダウン
この日は娘の公立高校の説明会だったのですが、嫁さんに任せました
でもパソコン工房さんまでキーボードを買いに行きました
。今、PS/2端子付きのキーボードってあんまり無いのですね
。仕方なくUSB専用のを買ったんですが、これでパソコン後ろ側のUSBが全部埋まっちゃいました
。プリンターをネットワーク経由に変更しようかと悩み中。他、家電量販店にも行ってノートパソコンを物色。
2011年2月20日(日曜日)は、この日も昼過ぎまで寝ていたのですが、レンタルしてた映画「クレイジー・ハート」を観賞後、昨日に続き家電量販店へ。で、ノートパソコンを買いましたよ(※私のじゃない
)。最近はノートでも随分お安いんですなぁ。自分のもほしくなるぐらい…届くのは少し先です。
で、そこから先の本日までは結構忙しく仕事をしております。
風邪はほぼ治りました
以下は映画観賞記録
「ベスト・キッド」(2010年度版)
(監督:ハラルド・ズワルト、出演:ジェイデン・スミス、ジャッキー・チェン、タラジ・P・ヘンソン、2010年アメリカ/中国)
TSUTAYA DISCASさんから「(500)日のサマー」と一緒に届いた一本。2011年1月25日(月曜日)の夜観賞しました(ブルーレイ)。
ストーリー
1984年の映画「ベスト・キッド」のリメイク作品。
母親の転勤でデトロイトから中国の北京へ移り住んだ12歳のアメリカ人少年ドレ・パーカー(ジェイデン・スミス)。北京に着いた日、バイオリンを練習する中国人少女メイ(ウェンウェン・ハン)と出会い仲良くなるが、その事から同じ年ごろの少年達の反感を買ってしまい彼らのカンフーで痛めつけられてしまう。その日からいじめられる事になったドレはいじめ相手達に水を浴びせ反撃するが、逆に追い詰められてしまう。そんな彼の窮地を救ったのは引っ越し先のアパートの管理人ハン(ジャッキー・チェン)だった。
詳しくは…http://bd-dvd.sonypictures.jp/bestkid/

ピロEK的感想&点数
オリジナルの「ベスト・キッド」は…確か観ましたよ。
ナニブンにも観たのは私がごく若い頃の話だから、あんまり憶えていないんですけど
、なんかあんまり可愛くもカッコ良くも無い(かつ鍛えてもモノにはなりそうにない外見の)少年が、沖縄出身の日本人だという胡散臭い感じもする老人に鍛えられて、その鍛え方というのがペンキ塗り…だったよね。
…ペンキ塗って空手の達人になるんなら、うちの父親(※塗装業を経営)なんて倍達並みの使い手ジャン
…などと思ったモノです(私は空手に詳しくないので、本当にああいうものもアルのかも知れませんけど)。
で、描かれている日本文化もなんか誤解
が沢山含まれていたような
…記憶の中ではそんなイマイチな映画
と思っているんですけど。
今回のこのリメイクは…
結構面白かったですね
長いのに退屈しない
という感じで、少年らのカンフーもかなり上手くアクション映画としても上出来
かと。
私は基本カンフー映画を観ないのですが、今まで観たカンフー映画の中ではかなり上位かもしれない
映画です
。
ジャッキーも脇に徹して
、彼を見せるためだけの無意味なアクションシーンなんかも含まれず
、演技派の風格さえ加味された印象
…未公開シーンを見たら、ラストでジャッキーが暴れるシーンも一応撮ってたみたいだけどね(カットで正解だと思います
)。
主演のジェイデン・スミスも親の七光りでここにいるとは云え、可愛らしいし
、良く動く
(随分鍛えられているんでしょう
)。
ライバル役の人達も憎らしい演技
が実に上手く
、これをみたアメリカ人は中国ごとぶっとばしてやるぜ
なんて気分になったに違いありません

…中国自体の描写は、
容赦ない教育をする“町の”道場とか
、仙人みたいな人達が沢山修行している登ったら古代中国な山とか
(日本だったら絶対立ってはいけない場所で蛇
とにらみ合ったり
)、万里の長城でやってもいい修行とか(良いの
)、なんか不当に子供の交友関係を断ち切ったと思いきや急に物分かりのいい顔の怖い実業家風お父さんとか
、大都市北京でも一番の娯楽が七夕祭りとか(しかも入場料とるのな
)…このあたり、中国人からすればやり過ぎ感もあるのかもなぁ
(意外とリアルなのかもしれませんが
)…中国人からすれば、私がオリジナルで日の丸ハチマキを見た時のような感覚を持っちゃうのかも知れません
と、まぁ頑張って書いてみましたが
結構前の鑑賞であんまり憶えていません
。とにかく面白かった
とは思っているので…
5点でいいんじゃないかな(4点満点中)
但し、とってつけたような交通事故の話では感動はしませんし、
ウィル・スミスの子供がはしゃいでいるだけの小ネタにも少しイラっ
ともしました。
…あと、関係ないけどヒロインの女の子がかなり平たい顔だったな
補足・蛇足
で、映画を観た皆さん一回はやった事でしょう…ジャケットを投げてかけるヤツ
ジャッキーのセリフを言いながらね
…このシーン、先に内村光良が「笑う犬の生活」でパロディ(※ほぼ完コピ)をやってるのを観ていたので必要以上に笑えました
(というか、パロディの方を心の中ではオリジナルとして、それと比較しての鑑賞でした。子供の頃に「ステイン・アライブ」と「ステイン・アイラブ」を比べたのと同じパターンです
)
なんかグダグダですが、今日はこのあたりで
★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★
goo 映画
2011年2月19日(土曜日)は、夜勤が朝までだったのと風邪気味の体調でダウン

この日は娘の公立高校の説明会だったのですが、嫁さんに任せました

でもパソコン工房さんまでキーボードを買いに行きました



2011年2月20日(日曜日)は、この日も昼過ぎまで寝ていたのですが、レンタルしてた映画「クレイジー・ハート」を観賞後、昨日に続き家電量販店へ。で、ノートパソコンを買いましたよ(※私のじゃない

で、そこから先の本日までは結構忙しく仕事をしております。
風邪はほぼ治りました

以下は映画観賞記録

「ベスト・キッド」(2010年度版)
(監督:ハラルド・ズワルト、出演:ジェイデン・スミス、ジャッキー・チェン、タラジ・P・ヘンソン、2010年アメリカ/中国)
TSUTAYA DISCASさんから「(500)日のサマー」と一緒に届いた一本。2011年1月25日(月曜日)の夜観賞しました(ブルーレイ)。
ストーリー
1984年の映画「ベスト・キッド」のリメイク作品。
母親の転勤でデトロイトから中国の北京へ移り住んだ12歳のアメリカ人少年ドレ・パーカー(ジェイデン・スミス)。北京に着いた日、バイオリンを練習する中国人少女メイ(ウェンウェン・ハン)と出会い仲良くなるが、その事から同じ年ごろの少年達の反感を買ってしまい彼らのカンフーで痛めつけられてしまう。その日からいじめられる事になったドレはいじめ相手達に水を浴びせ反撃するが、逆に追い詰められてしまう。そんな彼の窮地を救ったのは引っ越し先のアパートの管理人ハン(ジャッキー・チェン)だった。
詳しくは…http://bd-dvd.sonypictures.jp/bestkid/

ピロEK的感想&点数
オリジナルの「ベスト・キッド」は…確か観ましたよ。
ナニブンにも観たのは私がごく若い頃の話だから、あんまり憶えていないんですけど

…ペンキ塗って空手の達人になるんなら、うちの父親(※塗装業を経営)なんて倍達並みの使い手ジャン

で、描かれている日本文化もなんか誤解



今回のこのリメイクは…
結構面白かったですね

長いのに退屈しない


私は基本カンフー映画を観ないのですが、今まで観たカンフー映画の中ではかなり上位かもしれない


ジャッキーも脇に徹して




主演のジェイデン・スミスも親の七光りでここにいるとは云え、可愛らしいし



ライバル役の人達も憎らしい演技





…中国自体の描写は、
容赦ない教育をする“町の”道場とか











と、まぁ頑張って書いてみましたが



5点でいいんじゃないかな(4点満点中)
但し、とってつけたような交通事故の話では感動はしませんし、
ウィル・スミスの子供がはしゃいでいるだけの小ネタにも少しイラっ

…あと、関係ないけどヒロインの女の子がかなり平たい顔だったな

補足・蛇足
で、映画を観た皆さん一回はやった事でしょう…ジャケットを投げてかけるヤツ

ジャッキーのセリフを言いながらね

…このシーン、先に内村光良が「笑う犬の生活」でパロディ(※ほぼ完コピ)をやってるのを観ていたので必要以上に笑えました

(というか、パロディの方を心の中ではオリジナルとして、それと比較しての鑑賞でした。子供の頃に「ステイン・アライブ」と「ステイン・アイラブ」を比べたのと同じパターンです

なんかグダグダですが、今日はこのあたりで


「ミラクル7号」くらいの吹っ切れた感じがあれば面白かったと思うんですが、中途半端でした。
ジェイデンは小柄な割にずいぶん頑張っていたと思いますが、どうにもこうにもウィル・スミスの影がちらついて。
ジェイデンの初主演に何でこの作品を選んだのかなと思いました。
オリジナル、大好きでした!
可愛くも格好良くもないラルフ・マッチオも当時は中々売れっ子で結構な作品に出てたんですよ~。
『ベスト・キッド』とか『ベスト・キッド2』とか『ベスト・キッド3』とか・・・w
この作品も中々楽しめましたよ^^
ウィルの息子もヒラメちゃんも微妙ではありましたが、まぁ、リメイクにしては十分だったかなぁ~と(^^ゞ
ただ、個人的にはジャッキーはまだまだ老師よりも現役バリバリでいって欲しいです^^
ではでは~、これからもよろしくお願いします♪
いつもコメントありがとうございます。反応が遅くなってしまい申し訳ありません
>私はあまり評価高くありません。
>「ミラクル7号」くらいの吹っ切れた感じがあれば面白かったと思うんですが、中途半端でした。
「ミラクル7号」は観ておりませんので良く分かりませんが、他の方の記事やコメントを観ていると満点の高評価は甘めだったかもなぁと思い始めております。
基本、ジャッキー・チェンの映画に対し評価の低い私なので、結構楽しめたという意外感が高評価に繋がったのかも知れません。
では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願いいたします。
★Aki.さんへ★
いつもコメントありがとうございます。反応が遅くなってしまい申し訳ありません
>オリジナル、大好きでした!
馬鹿にするほど憶えていないんですよね…私。なのでファンの方には申し訳ないことを書いてしまったのかも??
ちなみに続編は観た事無いです。
>ただ、個人的にはジャッキーはまだまだ老師よりも現役バリバリでいって欲しいです^^
現役バリバリじゃないジャッキーを高く評価しちゃったのでコメントしづらいです。
では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願いいたします。