
ブログを長く放置した間の近況報告から(といっても大した内容でも無いですよ
)
2012年1月21日(土曜日)は夜勤明けのため、15:00過ぎごろまで睡眠
。その後用意して夕方からお仕事
…お仕事は21:00前に終了。
2012年1月22日(日曜日)は、英語検定を受検するという娘を朝バス停まで送った後に二度寝
…すると目覚めたのが夕方
。この時の週末は寝て過ごしちゃいました
。
2012年1月24日(火曜日)は天気予報にあった積雪
を警戒して早起き
。結果雪は無し
(雪っぽいヤツがほ~んの少し舞う程度
)でしたが、以前AM5:00の時点で何も無かったから油断してたらAM7:00に家から出ると真っ白


…ということもあったので、念のためいつもより1:30ほど早く家を出て出社。すげえ早く会社に着いちゃいました
。家でダラダラすごしても仕方ないので良いんですけどね
2012年1月25日(水曜日)も積雪
を警戒して早起き。起きた直後は雪無し
…だったのですが、AM5:40頃に外を見ると急に雪
が降り出し
、積もりそうな様子
…早起きの勝利
(本当は予定の起床時刻よりも寝坊したのだけれど
)とか思いながら急いで出社の準備を整え
…の前に娘をバス停まで一旦送って…会社に向かったのですが…そのまま雪は収束
、会社の近くは大して雪の形跡も無く。積もることも無く
、再びすげえ早く会社に…まぁ予想通りに積雪で何かと苦戦ってよりは良いけどね。
2012年1月26日(木曜日)の早朝も小雪
が舞う我が家の前。流石に学習
。いつもより早く出社はしたけれど、前日前々日のような事にはならず。
…で週末。
2012年1月28日(土曜日)は、夜勤明けでは無かったのですが…何故かまたまた殆ど寝て過ごしちゃいました
。娘には前日に鳥栖プレミアムアウトレットに行こうとか言ったにも関わらず
…結局動かず。本当は散髪に行くとか、洗車するとか(といってもガソリンスタンドの人が洗うんだけど)、まぁやらねばならない事は沢山あるんですけどねぇ
…寒いと動かなくなっちゃいますね
本日2012年1月29日(日曜日)も大したことしてません。娘が小倉に遊びに行くというので送って行った後に、嫁さんとスタバでコーヒー飲んで(キッシュも食べました)、デパートで台所用品とか買い物するのに付き合って、書店に行ってガンダムエースを購入(オリジン外伝が載ってる号)、帰宅後に「たかじん」を観る…で現在に至ります。
以下は映画観賞記録
です。
「エンジェル ウォーズ」
(監督:ザック・スナイダー、出演:エミリー・ブラウニング、アビー・コーニッシュ、ジェナ・マローン、2011年アメリカ)
TSUTAYA DISCASさんから「白夜行」と一緒に届いた一本(鬱話二本立て
)。2011年9月17日(土曜日)から2011年9月18日(日曜日)にかけて観賞しました(ブルーレイ)…まだまだ9月
あらすじ&概要
1950年代。母親の死後、母の遺産を狙う義父に陥れられ妹を殺した罪を着せられたまま精神医療施設に収容されてしまった少女ベイビードール(エミリー・ブラウニング)。彼女は空想の世界で自分の身を閉ざされた娼館に置き、仲間と共にそこからの脱走を計画する。脱走計画の中、更に空想を広げた彼女は中世の日本で賢者(スコット・グレン)から「地図、火、ナイフ、鍵、そしてもう一つのあるものを手に入れろ」と助言される。ベイビードールはその第一歩として凶悪なサムライ達相手に日本刀を手に戦う。
詳しくは…http://wwws.warnerbros.co.jp/suckerpunch/index.html

ピロEK的感想&点数
(深い方の
)空想世界(
)の戦い部分は概ねカッコよくて好みの映画です

如何にもグラフィックノベルなビジュアルは流石
という感じ(従来のグラフィックノベルテイスト映画ですが、今回は原作付きとかではない
みたいですね)。
ガトリングガンをぶっ放すサムライも
、テロリストなロボットも
、ベタに「LOTR」チックな中世世界も
私好みのものばかりで良い感じ
。飛行船をバックにしてのナチスドイツ軍との戦いは特にカッコいい
のですが…モロ「赤い眼鏡」な敵スーツについては、ちょっとだけ失笑
「300<スリーハンドレッド>」よりも洗練された感じだし、「300<スリーハンドレッド>」よりも色んなコミックいっぽいビジュアルが盛り沢山で良い感じです

しかし、バックにある何故か鬱でロボトミーな設定
。この部分は気分良くないです
この設定によって世界観が効果的に重厚になっているとも思えないしなぁ。
同じパターン
の空想モノとしては「ステイ」とか「パンズ・ラビリンス」とかが有りますが、それらは主人公の置かれた不幸な状況が映画の重要な要素なお話だったのに、コレ(エンジェル・ウォーズ)の場合は、とってつけたかのような印象ですし
なので全体的には好きか嫌いかが微妙
な映画ですかね。
空想世界の部分はもう一回ジックリと再鑑賞したい
のですが(そのためにソフト購入しようかなぁとかも思うのですが)…
意味深とは思えなかった鬱設定とは付き合いたくない
から再鑑賞が憚られる…という感じです
単純に空想の世界のビジュアルを楽しんじゃえば良いんだろうけどねぇ
ということで点数は5点弱(5点満点中)。
“弱”は、もうちょっと鬱な設定と折り合いを付けて馴染ませて欲しかった…との私の勝手な思い部分ですかね。
…他の感想としては、ベイビードール=エミリー・ブラウニングが踊り始めるシーンが何となく滑稽
なのが印象に残る映画でした。
補足・蛇足
【やっぱりフィギュアの話でもしておくか】
エンジェル・ウォーズにも本人劇似の12インチ(1/6スケール)フィギュアが発売されております。
http://www.hottoys.jp/item/view/100001715
ベイビードールとアンバーが現在ラインナップ。他のキャラが発売されるのか
(肖像権がクリアできているのか
)は不明
。肖像権云々ではヴァネッサ・ハジェンズあたりが不当にゴネていそうな気もしたりして
(とか思ったけど、彼女のスタチューが出るみたいだからそんな事も無い様子
)。
全キャラが(出来れば指揮官のスコット・グレンも
)出るなら購入して並べてみたい気もしますが…
女性のフィギュアを買って並べると嫁さんが気持ち悪がるので駄目でしょうねぇ
…全部そろえたら10万仕事だし
。ベイビードールの顔も妙に怖いし
。
…やはり却下です。
で、この記事を書くために、そんなフィギュアの詳細を調査中に…
ムービー・マスターピース『アイアンマン』1/6スケールフィギュア アイアンマン・マーク1 (2.0版)
ってのを見つけ、ついAmazon.co.jpで発注してしまいました(約弐萬円也
)
では、とりあえずこのあたりで
★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★
goo 映画

2012年1月21日(土曜日)は夜勤明けのため、15:00過ぎごろまで睡眠


2012年1月22日(日曜日)は、英語検定を受検するという娘を朝バス停まで送った後に二度寝



2012年1月24日(火曜日)は天気予報にあった積雪










2012年1月25日(水曜日)も積雪











2012年1月26日(木曜日)の早朝も小雪


…で週末。
2012年1月28日(土曜日)は、夜勤明けでは無かったのですが…何故かまたまた殆ど寝て過ごしちゃいました





本日2012年1月29日(日曜日)も大したことしてません。娘が小倉に遊びに行くというので送って行った後に、嫁さんとスタバでコーヒー飲んで(キッシュも食べました)、デパートで台所用品とか買い物するのに付き合って、書店に行ってガンダムエースを購入(オリジン外伝が載ってる号)、帰宅後に「たかじん」を観る…で現在に至ります。
以下は映画観賞記録

「エンジェル ウォーズ」
(監督:ザック・スナイダー、出演:エミリー・ブラウニング、アビー・コーニッシュ、ジェナ・マローン、2011年アメリカ)
TSUTAYA DISCASさんから「白夜行」と一緒に届いた一本(鬱話二本立て


あらすじ&概要
1950年代。母親の死後、母の遺産を狙う義父に陥れられ妹を殺した罪を着せられたまま精神医療施設に収容されてしまった少女ベイビードール(エミリー・ブラウニング)。彼女は空想の世界で自分の身を閉ざされた娼館に置き、仲間と共にそこからの脱走を計画する。脱走計画の中、更に空想を広げた彼女は中世の日本で賢者(スコット・グレン)から「地図、火、ナイフ、鍵、そしてもう一つのあるものを手に入れろ」と助言される。ベイビードールはその第一歩として凶悪なサムライ達相手に日本刀を手に戦う。
詳しくは…http://wwws.warnerbros.co.jp/suckerpunch/index.html

ピロEK的感想&点数
(深い方の




如何にもグラフィックノベルなビジュアルは流石


ガトリングガンをぶっ放すサムライも







「300<スリーハンドレッド>」よりも洗練された感じだし、「300<スリーハンドレッド>」よりも色んなコミックいっぽいビジュアルが盛り沢山で良い感じです


しかし、バックにある何故か鬱でロボトミーな設定


この設定によって世界観が効果的に重厚になっているとも思えないしなぁ。
同じパターン


なので全体的には好きか嫌いかが微妙


空想世界の部分はもう一回ジックリと再鑑賞したい

意味深とは思えなかった鬱設定とは付き合いたくない


単純に空想の世界のビジュアルを楽しんじゃえば良いんだろうけどねぇ

ということで点数は5点弱(5点満点中)。
“弱”は、もうちょっと鬱な設定と折り合いを付けて馴染ませて欲しかった…との私の勝手な思い部分ですかね。
…他の感想としては、ベイビードール=エミリー・ブラウニングが踊り始めるシーンが何となく滑稽

補足・蛇足
【やっぱりフィギュアの話でもしておくか】
エンジェル・ウォーズにも本人劇似の12インチ(1/6スケール)フィギュアが発売されております。
http://www.hottoys.jp/item/view/100001715
ベイビードールとアンバーが現在ラインナップ。他のキャラが発売されるのか





全キャラが(出来れば指揮官のスコット・グレンも

女性のフィギュアを買って並べると嫁さんが気持ち悪がるので駄目でしょうねぇ






…やはり却下です。
で、この記事を書くために、そんなフィギュアの詳細を調査中に…
ムービー・マスターピース『アイアンマン』1/6スケールフィギュア アイアンマン・マーク1 (2.0版)
ってのを見つけ、ついAmazon.co.jpで発注してしまいました(約弐萬円也


では、とりあえずこのあたりで


官憲に反発すると精神を病んでいるとされ「病院」でひどい目にあう「チェンジリング」や、やはり空想の世界に逃避する「シャッター・アイランド」などと似通ったものがありますが、はじけっぷりでは1枚上手でした。
それにしても、エミリー・ブラウニングの変わり様。
何があったんでしょうか。
予告で見たときに、勝手に自分の中で、こんな話だろう!と構築してたんですが、ぜんぜん違ってました。
ロボトミーのあたりもそうですが。
あたし的にはスコット・グレンを堪能できたんで、◎です。
いつもコメントありがとうございます
>官憲に反発すると精神を病んでいるとされ「病院」でひどい目にあう「チェンジリング」や、やはり空想の世界に逃避する「シャッター・アイランド」などと似通ったものがありますが、はじけっぷりでは1枚上手でした。
最後少しモヤモヤする「シャッター・アイランド」と比較すると、確実に空想世界だったこちらのほうが逆に具象度の高い(?)映画なのかも知れませんね。
>それにしても、エミリー・ブラウニングの変わり様。
>何があったんでしょうか。
私が以前観た出演作は「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」ですが、どんな感じだったかは憶えていません。
Googleで「エミリー・ブラウニン」と検索すると、検索ワードで「整形」とか出てくるので何かあったのかも知れません。
では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願いいたします。
★sakuraiさんへ★
いつもコメントありがとうございます
>予告で見たときに、勝手に自分の中で、こんな話だろう!と構築してたんですが、ぜんぜん違ってました。
多分私も同じようなものを想像していたんだと思います。
見せるモノが映像なので、想像通りでも問題無かったようにも思えるのですが、どうなんでしょうねぇ?
では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願いいたします。