goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

停電騒動・・・

2009-01-09 22:09:10 | 伊豆大島の暮らし

 今日は冷たい雨が一日中降り続いた伊豆大島、晩ご飯は何か温かいモノが食いたい。う~ん、たまにはぴら奥さんやちぴらの好きなクリームシチューでも頑張って作っちゃおうかな。でもな~、ぴらにあ苦手なんだよなクリームシチューって。白くてドロドロしてちょっと気持ち悪い。別に味は嫌いじゃないんだけど・・・

 な~んて、気が進まないながらもリーダーにもらった白菜を入れたぴらにあ特製のクリームシチューをさぁ煮込もう。・・・と、いきなり電気が消えて真っ暗けに。「あれ、エアコンと洗濯機と炊飯器と、アレコレ使いすぎでブレーカーが落ちたか?」と思ったけど、40Aがそんな簡単に落ちるはずもなく。外を見ると駐車場の街灯も消えてる、どうやら外の電線の異常で停電してるみたい。花火用のロウソクをつけてしばし待つけど全く点く気配がない。だんだん寒くなってきたから近所のホテルへ避難、ちぴらのお友達一家も一緒にホテルに避難してきてる。30分ほど待ってもまだ停電のまま(ホテルの周辺はなぜかいつも停電にならない)、「ここで晩ご飯食っちゃう?」と話はまとまってレストランに入る。あ~ぁ、せっかくご飯も炊いておかずの下ごしらえまで終わったのに、ホテルのレストランでラーメン食うハメになるとは思わなかったよ。まぁ、苦手なクリームシチューよりラーメンの方がよかったかどうかは・・・

 その後、ラーメンを食べ終わって家に戻ってみると電気は点いてました。明るくて暖かいってそれだけでいいなぁ。そんな冬の夜の停電騒動がちょっと面白かったちぴら、「ホテルでお風呂も入る?」と期待していたのに、家に服を取りに行こうと思った所で停電が復旧してしまって残念でしたとさ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさか?、新幹線が海を・・・

2008-12-25 17:33:28 | 伊豆大島の暮らし

 職場から何気なく海を見ると、平べったくて細長い物体が浮かんでいた。色は白と青のストライプ、貨物船にしちゃ長すぎるし、どうやら台船で何かを運んでるみたいだけど。よ~く目をこらしてみると、まさか、そんな、もしかして、新幹線の中間車両じゃないの?

 ブルーのストライプは太いのが1本、ということは0系か100系だけど、JR西日本で残ってる100系は全部グリーンのストライプになってるはずだし、そうなるとさよなら0系の旧塗装バージョンに間違いないぞ!。うわ~、デジカメ持っていればちぴらに見せてやれたのに。と、モタモタしているうちに視界から消えてしまったナゾの新幹線、駅さんならきっとチェックしてるんだろうとブログを見にいくと・・・。ぴらにあ、メガネ新しいのに変えた方がよさそう・・・

【コレが新幹線の正体?】←駅さんのブログはこちら!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブもビックリ?

2008-12-09 22:58:08 | 伊豆大島の暮らし

 今までエアコンの暖房でガマンしていたけど、そろそろ辛くなってきたから灯油を買ってこよう。と、ガソリンスタンド(宅配より少し安い)へ行ってビックリ!。リッター132円ってどうゆうこと?、去年の120円で驚いてたけどそれより高いじゃん。かといって他に激安セルフスタンドもなし、しぶしぶ2缶分買ってきてファンヒーターに入れてスイッチオン。いや~、やっぱり石油ストーブは暖かいなぁ、やっぱ高くても冬は灯油だな・・・

 で、次の寒い朝の話。まずはストーブと思ってスイッチを押す、あら何にも反応しないぞ。こうゆう時はいっぺんコンセントを抜いてリセットを・・・、ってやっぱりダメだ。色々調べても全くスイッチは入らず、しょうがないからぴら奥さんに修理に出してもらおう。でも、もう11年目(ぴらにあが独身時代から使っていた)から壊れちゃったのか、修理でも買い直しでもお金掛かるなぁ。と、しばらくしてぴら奥さんからメール、「今 スイッチ入れたら 点いたよ」って、今朝のウンともスンともは何だったの?。132円のプレミアム灯油飲んでビックリしちゃったのかなストーブちゃん?

 皆さんの町では灯油ハウマッチ?。ちなみにガソリンはかな~り安くなって約195円(レギュラー)、最高価格は230円+でしたとさ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続、地デジ前夜・・・

2008-12-01 21:45:42 | 伊豆大島の暮らし

 待ちに待った12月1日の朝、ドキドキしながら地デジにチャンネルを合わせてみる。しかし、やっぱり映らないウチのAQU●Sちゃん。もしかしたらお昼くらいから中継局オープンの記念式典とかやって、テープカットの後に新島村長が送信のスイッチを入れるんじゃないのかと・・・

 なんてアホな想像をしていたけど、夜になっても地デジは映らない。アンテナの受信レベルは40dBの超強力ブースターを入れても10~20あたりをフラフラしている(安定受信は60くらい欲しい)、今までの東京タワーの30~50(これでも映ったり映らなかったり)に比べて格段に低いぞ。やっぱりぴら家より新島側にある丘がジャマなのか、それとも送信出力が小さくてぴら家じゃ拾えないのか、やっぱり東京タワー局の10KWって強力なんだなぁ(新島局は30W)。「もう、東京タワーの方にアンテナ戻せば?」って現実派の若旦那、おとんもそう思いますけど、だって悔しいじゃん!。今度の土日にもう少しアンテナいじらせてよ・・・
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ前夜・・・

2008-11-30 21:00:08 | 伊豆大島の暮らし

 とうとう伊豆諸島にも地デジがやって来る。12月1日に伊豆大島局と新島局が同時開局!って、これでぴら家のAQU●Sも全チャンネル映るようになるのか?

 と言う訳で、今まで東京タワーにムリヤリ向けていたアンテナ(それでもほとんど5chと6chしか映らない、しかも天気次第)を新島方向に振ってみる。東京タワーは水平偏波だけど新島は垂直偏波、エレメントの角度を直さなくちゃいけないけどビスが潮風で錆びてて固いなぁ。なんて言いながらも10分で調整終了、とりあえずテレビ側で受信設定をしてみる。自動でサーチをすると、確かに新島局の周波数(20~27ch)で何かに反応してる。けど「受信できる放送局はみつかりませんでした」って表示、電波は出てるけどまだ無変調(デジタルでそんなのあるのか?)なのかな?

 それじゃあと港町の温泉にDSテレビを持って行くと、ちゃんと伊豆大島局(アンテナは三原山の御神火茶屋)は映ってるじゃん。う~ん、ワンセグだけは開局日前に流してるってことか、それとも新島局は送信開始が遅れてるのか、それともぴらにあの家じゃ新島局も電波が弱くて受信できないのか、明日になれば全てのナゾが解ける。って、映らなかったらショック大きいなぁ。エリア地図で見るとやっぱり圏外ギリギリだし・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球が回る・・・

2008-11-27 22:13:14 | 伊豆大島の暮らし

 数日前からめまい(軽い立ちくらみのような感じ)がする、風邪の症状かと思ったらどうやら『陸酔い(おかよい)』らしい。そういや先週からの9日のうち、なんと6日も船に乗ってるんだよなぁ。昨日の出張は一人ホテルでグッスリ寝られると思ってたのに、フ~ラフラ天井が揺れて夜中1時頃まで寝付けなかった。今日も歩いてたら地球が回る、いや回ってるんだよホントに。ぴらにあの周りだけ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシの吹き始め・・・

2008-11-18 23:14:46 | 伊豆大島の暮らし

 天気予報の通り、いよいよ西風が強くなってきた。海には白波が立って、富士山もよく見える。いかにも島の冬って感じなのはいいけれど、今週は都会へ出張もあるし、ジェットフォイルが欠航にならないでおくれ~!。と、こうゆうことを書くと天の神様が見ていてさらに荒れる・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ラッシュin伊豆大島・・・

2008-11-17 22:00:15 | 伊豆大島の暮らし

 都会でバカンス中のぴら奥さんが放置していった車を、そろそろ港町へ取りに行かないとマズイよな。とちぴらに言うと、「エッ、バス乗るの?、行く行く!」って嬉しそう。でもね、そのバスがちとモンダイなのよ。ぴら家のある集落から港町へは、1日7便(12月までのダイヤで)しかバスは走ってない。運航本数が少ないのもどうかと思うけど、またその時間設定がアンビリーバボー・・・

《最僻地から港町行きのバス時刻表》
1便  7:1○
2便  8:2×
3便  9:1△
4便 13:1◆←コレに乗るつもり
5便 14:4●
6便 17:0▲
7便 18:2◎(最終)

 って映画館の上映時間じゃあるまいし、コレはホントに東京都内を走るバスの運行時間なんだろうか。と文句を言っても便数が増える訳でもなく、「9時台の3便じゃ早すぎるし、その次はお昼過ぎの4便だよな」と心を決めて、お掃除をして午後のバスの時間を待つ。やっとお昼過ぎ、家の前から2つ先の眺めのよい停留所まで歩いていってバスに乗ろう・・・

 やっと向こうから走ってきたバス、な~んでか車内が黒っぽく見える。目の前に止まった大型バスを覗いてビックリ!、なんと満員で空いてる席がないじゃん。そうか、午後の東京行きの船に間に合うバスはこの4便しかないんだ。もちろん午前中のバスでも間に合うけど早すぎるし、その次の5便~だと岡田港出帆だと乗り遅れちゃう、観光客を含めて島から出る人はみんなこのバスに乗るんだよな。やっと開いてる席を見つけてちぴらと座る、次々の停留所から乗ってくるお客さんも大混雑ぶりにビックリしてる。う~ん、普段はいくらお客さんが少ないったって、3便と4便の間が4時間も空くなんてムチャクチャだ。いくらフリーパスを2,000円で売っていたってこれじゃぁ使えないよ。これからツバキもどんどん咲いてくる時期になるってのに、伊豆大島観光の行く末がますます心配になってきた日曜日の午後・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い出しにくいんだけど・・・

2008-11-14 22:00:56 | 伊豆大島の暮らし
 職場の若い衆がテーブルを囲んでお弁当を食べている。ある若い衆のおかずには鳥の唐揚げ、それを見た別の若い衆が・・・

Aくん:フライドチキンはやっぱりケ○タッキーだよな。
Bくん:そうだよ!
Cくん:オレ、ケ○タッキーって食った事無いんだけど、そんなにうまいの?
Bくん:エッ・・・(かなり困ってる)
Aくん:オレは・・・、姉ちゃんが食ってるのを見た事があるけど、実は食った事がない。
Bくん:オレも・・・、ケ○タッキーのお店に行ってパン(ハンバーガーのこと?)を食ったけど、フライドチキンは食った事がない。
Cくん:な~んだ。(安心した様子)

 なんとも微笑ましい職場の昼下がりの会話でした。今度、ぴらにあが東京に行った時にケン○ッキー買ってきてやろうかな・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちと地震が多いんです・・・

2008-10-08 22:22:51 | 伊豆大島の暮らし

 「きょう、じしんあったよね!」って保育園から帰ってきたちぴら、そういや最近多いよなぁ。ほとんど震度1か2で大きくはないけれど、伊豆大島近海で震源が浅いから、ドン!と来て直後にガタガタ揺れる。ちょうど、ダンプが近くを走ったみたいな感じ。まぁ、時々そんな群発地震が起きるから心配はしてないけど。「もしかしたら噴火かもよ?」とちぴらに冗談を言うと、「ふんか?、いつひなんするの?」って目をキラキラ輝かせて。あのね、自衛隊か海上保安庁の船に乗せてもらえるかもしれないって、期待してんじゃないよ。な~んて、ぴらにあもちょっと乗ってみたいけど。軍艦のメシはうまいらしいから・・・(←前回避難した人の談)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする