ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

バッテリー切れ・・・

2014-07-28 21:58:40 | お買い物

 とうとう携帯電話の電池の寿命が来たらしい。夜中にフル充電しても90%までしか復活せず、全然使わなくても午前中には残量50%を切る始末。いや、スマホじゃなくて二つ折りのケータイ電話の事なんですけど・・・

 ダメ元でa○ショップに電池を物色に行くと、「取り寄せで最短1週間です!」とお店のお兄さん。いや、今週末には山ごもりの予定だから2~3日内には欲しいのよね。ならいっそ、新しい電話に買えちゃおうか。数少ない二つ折りのガラケー(スマホはイヤ)、しかも国際ローミングでGSMとCDMAが使えるのとなると、3万5千円ってタブレットより高いんじゃん!、ぴら奥さんのと2台で7万円か。「充電式のポータブル充電器で純正の電池が届くまでしのぐというのは?」とお兄さん、そりゃまぁその手もあるんだろうけど、なんだかスッキリはしない。かといって、いつ電池が成仏されるのかもしれず、だましだましの日々はしばらく続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルトが壊れた・・・

2013-10-03 21:01:21 | お買い物

 土曜日に買ったばかりのベルトが壊れた。2本で2,980円のバーゲン品だけど、いくらなんでも早く壊れすぎじゃん。いや、レシートも残ってるし絶対返品だよな。しかし、北見のイ△ンまでど~やって行く。「旅先で日用品を買うのも考えモンだよな」と、いつも思いつつ買ってしまう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一で困っちゃう・・・

2012-12-20 22:09:42 | お買い物

 「バリィさんがゆるキャラ日本一になってよかったですね!」って四国物産店のお姉さん。いや、そう単純な話じゃないんですよ、有名になったおかげでグッズが買いづらくなっちゃったのよね。「そういえばこの前、愛媛で品切れだからってウチ(新橋)まで買いに来たお客さんがいました!」だって。ぴらにあより上手がいるのか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はレンジが・・・

2010-01-08 23:23:46 | お買い物

 「とうとうレンジが壊れた!」ってぴら奥さん、元々オーブン機能はダメになっていたから時間の問題だとは思っていたけど。さぁ困った、余ったゴハンを冷凍して保存してあるのが温められないじゃん。まさか、ガチガチのままかじりつくわけにもいかず・・・

 あ~ぁ、せめて1日早くわかってたら、都会の○○カメラで買って担いで帰ったのになぁ。しかし、オーブンレンジって意外と高いのよね。ついこの前、土鍋釜の炊飯器を買ったばかりだし。油落とし調理で有名なヘル○オとか蒸気で温めるヤツも興味あるけど、割引価格で10万円以上するしちょっとムリそう。今までと同じ機能なら2万円くらいであるみたいだけど、3~4万円以上になるとターンテーブルがなくなる(回転しなくても加熱ムラがない)のも魅力、それにスチーム加熱(シュークリームの皮とか焼けるらしい)というのも気になる。悩むなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDは鳥目にはムリ・・・

2009-11-25 23:00:10 | お買い物

 都会の○○カメラにちぴらのお年玉を探しに行ったら、省エネ型の電球をたくさん売っていた。新製品のLEDの電球がずらり、説明書きを見ると白熱電球の60Wと同等で消費電力が5~7Wだって。しかし一番安いのでも1個4,000円以上じゃ勇気いるよなぁ、前から売ってる蛍光灯タイプなら12Wだけど500円くらいだもん。いくら電気代が安くて長持ちするって言ったって、電気のタマが切れただけで5,000円は高いよ・・・

 横を見るとLEDの豆球(0.2W)が、蛍光灯の真ん中に取り付ける常夜灯のヤツなら300円台で売ってるし。試しに1個買って今までの豆球(5W)と交換してみると、おぉ光る光る。何かの雑誌に「LEDは暗い」と書いてあったけど、意外とちゃんと輝いてるじゃん。と思ったのもつかの間、ちゃんと他の電気を消して部屋を暗くすると、確かに豆球は光ってるんだけど全然下を照らしてくれない。どうしてあんなに輝いてるのに周りが真っ暗なのか不思議なくらい、ぴら奥さんは「まぁ、暗いけどちぴ子のおむちんを交換するくらいなら大丈夫かな?」と言うけれど、鳥目のぴらにあには消えてるのと同じ状態。結局、泣く泣く元の5Wの豆球と付け替えた。あぁ、350円損した・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアル架空請求?

2009-03-04 21:35:24 | お買い物

 今月のカードの利用明細を見てビックリ、2日違いで同じ店で全く同じ金額の買い物をしたことになっているぞ。

1月24日 ae○n shop.com 7,000円
1月26日 ae○n shop.com 7,000円

 そりゃね、全国送料完全無料のジャ○コさんには毎度お世話になってますよ。でも、まさか一日おきにお米買う訳無いし、今回のはどう考えても二重引落しじゃん、ホントお願いしますよ。カスタマーセンターに電話してお金を返してもらう前に、とりあえず発注のメール記録で確認しておこう。・・・と、ありゃ?、実際に2日違いでジャ○コに注文してるの?。24日はぴら家の日用品を、26日は知り合いの出産祝いでおむちん&お尻ふき?、両方ともハンパは面倒臭いからポイントを使って7,000円ポッキリにしてる?。うわ~、お祝い送った事すっかり忘れてた。「コラ~、架空請求してるんじゃね~!」ってジャ○コに怒りの電話をしなくてよかった、もしホントにやってたらブラックリストに載ってたかも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの働きモノ・・・

2009-01-19 20:24:58 | お買い物

 ドラム式洗濯乾燥機が我が家に来て2週間、今まで溜まりに溜まっていた洗濯物がどんどん無くなって助かるなぁ。不安だった乾燥機も思ったよりよく乾くし、何より一度に洗える量が多いのがいい。満タン(9Kg)が洗い終わると、「物干し竿に全部干せるのか?」と不安になるくらい。いや~、20ウン万円払った時はちょっとビビッたけど、思い切って買ってホントよかった。主夫の味方だよドラムちゃん・・・

 インターネットのレビューに「乾燥機能が不満」と書いていた人(けっこう多かった)は、たぶん厚物(ジーンズやトレーナーの類)を洗う頻度が高いんだと思う。ぴら家の場合はちぴらの服、ちぴ子のアブちゃん(よだれかけ)、タオル、大人のTシャツや下着、その他小物なんか4~5Kgほど放り込んで、洗濯~乾燥まで3時間ほどでちゃんと乾く。朝出掛ける時にスイッチを入れておけば、夕方帰ってきた時にはフワフワに。雨が降っても雪が降っても、全部自動で洗濯物が乾くなんて夢のようだなぁ。な~んて、調子に乗って入れすぎると確かにシワシワになりやすいけど。あと、綿製の小さい布は縮みやすいかな。まぁ、そうゆう時は乾燥機をかけずに外に干してやれば問題なし。ヒートポンプ方式だから電気代もあんまり高くないらしい、5年くらい前の洗濯乾燥機と比べて1/3くらいで済むんだとか。家計にも優しいなぁ・・・

 しかし問題が無い訳でも、ドラム式はとにかく脱水に弱いときた。ちょっとでも大モノが入っていると、バランスがうまくとれずにガタガタやってる。そのうちに少し脱水できてくると高速で回り始めるけど、さっきより終了までの時間が増えてたりして。洗濯ネットの大きいの(ぴら奥さんのセーターとか)なんかは特にダメ、小さいネットにストッキングなんか入れても、コロコロしているモノは遠心力で外に張り付きにくいから、いつまでも脱水されずに中で回ってるし。今まではネットの数を少なくするために大きめのネットにやたら放り込んで回していたけど、ドラム式だとできるだけ小さいネットに少なめに入れてやらないとダメみたい。ぴら奥さんよ~、何でもかんでもネットに入れるのはやめてくれよ~。オイラのドラムちゃんが困ってるじゃないのよ~・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんに持ってきて欲しいモノ・・・

2008-12-24 22:29:23 | お買い物

 夢のドラム式の洗濯乾燥機を本気で買っちゃおうかと悩んでいる。ちぴ子が生まれてから洗濯は1日に朝と晩の2回必ず、今はぴら奥さんが育児休暇を取ってるからいいけれど、彼女が仕事に復帰したら朝の洗濯物を干すのがキツイ。仮に干せたとして、いつ降ってくるかわからないスコールが心配でぴらにあの仕事も手につかないじゃん。な~んちて・・・

 で、カタログやらホームページやら片っ端から見てみる。T社とP社のは乾燥がヒートポンプ式で電気代も水道代も安いらしい(従来のヒーター式乾燥は冷却水を使うから、乾燥時にも水道代が意外と多くかかるんだそうな)、でもエコを売りにしているヒートポンプ式は電気代をケチるために性能を若干低く設定しているため、ヒーター式に比べて乾きにくいという情報も。H社の新製品はヒートポンプじゃないけれど、ドラムが大きくて洗濯物が出し入れしやすいのと、乾燥をしてもシワシワになりにくいというのも魅力。いや~、今夜はクリスマスイブだしなぁ。いい子にしてるからサンタさん来てくれないかな、ウチは仏教だからやっぱりムリかな・・・

 そんな訳で、次に都会へ行った時は洗濯機の調査研究で電器屋巡りの予定。しかし、重量が80Kgを越えるというドラム式洗濯機、果たしてぴら家の社宅(2階)への階段を上がれるのか、そして狭い扉を通ってお風呂の脱衣所まで入っていけるのか。20万円を越える洗濯機がもし入らなかったら、泣いたじゃすまないよなぁ・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は溶けすぎ・・・

2008-05-01 23:51:34 | お買い物

 ちょっとハマってる100円ショップのトイレ洗浄剤、ブ○ーレットのパチモンなんですけど。初めに買ったのはなかなか溶けずに、1週間くらいでやっと「青いか?」と思うくらいに色が付くようになったけど、説明書の通り約1ヶ月で無くなった。お次に買ってきたヤツはもっと手強かった。薬剤が水に溶ける包装紙(オブラートみたいなの)で包まれていて、それがなかなか溶けないみたい。ブ○ーレット用の容器だと、薬剤の下面の一部だけが水に触れるようになってるけどそれじゃぁダメなのかと、その薬剤専用の容器をアタミのジャ○コで買ってきた。う~ん、こうなると100円均一で安いのか高いのか(アタミ往復6,000円)全くわからん。ガソリン携行缶を突っ込んでる場合じゃないかも・・・

 でも、海の向こうで買ってきた新容器は効いた。蛇口の水が薬剤に直接かかってどんどん包装紙が溶ける、2回目にはほんのりと水に色が付いていい感じ。しかし、水を流すたびにコロコロ・・・と転がる薬剤、溶けてるというより崩れていくみたい。で、3日目にはすっかり無くなってしまった。「100円だからしょうがないんじゃない?」って物わかりのいいぴら奥さんは言うけれど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のカード・・・

2008-03-01 07:32:54 | お買い物

 あおブンからものすごいカードへ入会のお誘いメールが来た。役者親子(息子の方はぴら奥さんがファン)がやってるCMの新スーパーシートに、国内線ならどの路線でも回数無制限(一年間)で乗れるというモノ。「おとん、かえば?」って事も無げにおっしゃる5ちゃい児、そりゃ羽田~大島みたいにスーパーシート設定の無い路線でも使えるって書いてあるけど300万円だよ、いくらなんでもそんなには乗らないし、300万円もありゃ中古の飛行機ならラクラク買えちゃうじゃん。「じゃぁ、コッチは?」ってメールの下の方にあったレゴのプロペラ機(A○Aバージョン)を見つけた5ちゃい児、それはアンタの貯金箱で買いなさい・・・

↓コレ!(今度は4,000セット限定)↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする