goo blog サービス終了のお知らせ 

里山の風に吹かれて

千葉県は外房の里山に暮らしています
 
身近な自然の中で見かけた”花鳥風月”を

綴っていけたらと思っています

探鳥日和「シジュウカラ夫妻の巣箱内覧会」

2021-02-20 | 野鳥・探鳥日和
 
今年もそろそろシジュウカラの子育てが始まりそうです。シジュウカラのペアが庭の巣箱を確認しに

やって来ました。ペアのうち巣箱を確認するのはメスの役目です。その場所で子育てするかどうかは

メスに決定権があるようです。

#1










子育ての最中一番恐ろしいのはヘビに襲われることですから、巣箱の周りも入念にチェックします。

#2










当然巣箱の上も・・・

#3










じっくりチェック。

#4










シジュウカラはゴジュウカラなんかと違って、ふだん木の幹なんかにこんな風に垂直に止まることは

ありませんが、やればできるんですね。

#5










シジュウカラは背中の色合いもシックできれいです。

#6










続いて巣箱の中もチェック。

#7










巣箱の穴の直径は30mm、ちょっと大きめサイズのスズメは入れないシジュウカラにピッタリの大きさに

してあります。

#8











もそもそもそと入っていきました。

#9










中から外を覗くポーズ、どのシジュウカラも必ずやります。中の壁に垂直に掴まっているんでしょうね。

#10










やがてもそもそもそと這い出してきました。

#11










出るときも用心深く慎重に。

#12










左右もきちんと確認。

#13










この動きなんか、もう完璧にゴジュウカラですね。

#14










メスが巣箱をチェックしている間、オスは側の木に止まってやさしく鳴いています。今外は安全だよ! そんな風に

鳴いているように聞こえました。(この写真に写っているのはメスの方ですが)

#15










シジュウカラをこんな風に下から見てみると、なんともみごとなカモフラージュになっていますね。

どの鳥もみんな、それぞれに工夫されたデザインを纏っているんですね。感心してしまいます。

#16










さて、この巣箱内覧会の結果はいかに?

春にはシジュウカラの子育てが掲載出来ればいいなと思っています。


















 
                                  ^ ^
                          ○o。。。 ミ・。・ミ  。。。o○




 


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年も (さなえ)
2021-02-21 07:38:01
ですね。
毎年の恒例で楽しみです。
我が家にもほしいと言ったらナットー君に反対されてしまいました。
その理由もわからなくないけど、もう少し自然と一体になりたいですよ。
返信する
<<さなえさんへ>> (しろねこ仙人)
2021-02-21 08:26:27
 
毎年恒例になりつつありますね。今年はどうなりますか、楽しみと
不安が半々といったところでしょうか?

ナットーくんが反対する理由はなんでしょうね? 鳥インフルエンザ
とかでしょうか? いろんな考え方があると思いますので、簡単には
言えない難しさがあったりしますね。
 
返信する
Unknown (ひめねずみ)
2021-02-24 14:11:51
わ~! もう小鳥たちの子育ての時期なんですね♪
今回巣箱の内覧会に訪れたシジュウカラのペアは前年とかにも
やってきたペアなのでしょうか?
それとも新しいペアなのかな?
いずれにしても、お庭の巣箱を見学に来てくれるって素敵ですね♡
卵を産んで、子育てもしてくれると良いですね。
巣箱を念入りにチェックする姿も健気で可愛らしいです♪
背中が薄っすら黄色味を帯びていてきれいですね。
シジュウカラだけでなく、ゴジュウカラの動きまでも知ることができて
とても楽しませていただきました。

お庭の巣箱でのシジュウカラの子育て、ぜひぜひ実現してほしいです♪♪♪
楽しみにしていますね~~~(*^^*)♪
返信する
<<ひめねずみさんへ>> (しろねこ仙人)
2021-02-25 07:50:50
 
今年も野鳥の子育ての季節がやって来ましたね。といっても今はまだ
どこで子育てをするか、あちこち探し回っている段階のようです。

昨年来てくれたペアかどうかはよく分かりませんが、イチから
調べている感じからすると別のペアなのかも知れません。

シジュウカラも背中はきれいでシックな模様をしていますね。
野鳥の美しさにはいつも目を奪われます。

アハハ、ゴジュウカラ、うちの近所にはいない鳥なので、なんとも
懐かしく思い出します。

うまく子育てを始めてくれると嬉しいですね。また報告できる
ことを楽しみにして待ちたいと思います。
 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。