goo blog サービス終了のお知らせ 

PIPELINE

コメントは全て非表示にさせていただいています。
お返事の必要な方は本文中にアドレスをお書きくださいませ。

東京新大学1部・東京学芸大学vs創価大学 1回戦。

2011-05-21 22:07:42 | 野球観戦記
アイラブ飯能市民球場。 体調を崩していたため、丸1週間ぶりの野球観戦です。 ホントは、東都が1部も2部も大詰めになってきたので 神宮(大きなほうも小さなほうも)に通い倒す予定だったのですが…残念。 特に、内田監督を好きな…というか軽い信者になりつつあるワタシとしましては 拓殖大が自力で最下位を抜け出した試合をこの目で見たかったなあと。 今季はいつになくゴルフ場に行く回数が多くなっています。 . . . 本文を読む

東京新大学1部・共栄大学vs東京国際大学 1回戦。

2011-05-16 13:06:53 | 野球観戦記
この第2試合が始まるあたりから、本格的に体調が悪くなっていました。 もう、頭の中は「早く帰りたい」ということで一杯…いやまあ、それなら帰れよって話なんですけど。 なもんで、細部をあんまし覚えてないです。 すいません。 共栄大の先発は、伝法谷くん。 相変わらず、マウンド上で跳ねるような躍動感溢れるピッチングがステキ。 国際大の先発は、伊藤くん。 2回裏、国際大の攻撃。 この回の先頭打者、5 . . . 本文を読む

東京新大学1部・流通経済大学vs創価大学 1回戦。

2011-05-14 23:02:28 | 野球観戦記
風邪なう。 なうとか言ってる場合ではなくてですね。 久々に熱を出しました。 しかも、しゃべる仕事なのに完全に喉をやられてしまうというお恥ずかしいザマでした。 いやまあ、ワタシの体調管理が出来ていなかっただけの話なんですけど。 金曜日の夜、仕事中にちょっと声が出にくくなってきて 「あ、ヤバいな」と思ったのですが、 一晩寝たらなんとなく大丈夫なカンジになっていたので 大田まで行ってきました。 そう . . . 本文を読む

東都2部・拓殖大学vs国士館大学 2回戦。

2011-05-11 00:10:19 | 野球観戦記
なんだか天気が悪くなってきたなあ。 国士館の先発は、倉田くん。 初めて見るピッチャーだなあと思ったら この倉田くんはまだ1年生でした。 一方の拓大の先発は、石橋くん。 石橋くんも、まだ2年生。 去年から投げてるから、学年が分からなくなっちゃうな。 下級生どうしの投げ合いで試合が始まりました。 1回表、拓大の攻撃。 2死後、3番・浦くんがセンター前ヒットで出塁。2死1塁。 そして4番・谷口 . . . 本文を読む

東都2部・立正大学vs日本大学 2回戦。

2011-05-10 23:24:34 | 野球観戦記
どうも。AKIRAvs飯塚高史の試合がものすごく見たい者です。 思い出すなあ、蛍光カラーのコスチューム。しみじみ。 ちなみにワタシはのがちゃんのほうが好きでした。 日大の先発は、松本くん。 立正大の先発は、崎田くん。 2回表、立正大の攻撃。 4番・関本くんが右中間を破る2塁打。 最近の関本くんは打ちまくってるなあ。さすが4番。無死2塁。 5番・伊藤くんが送りバント。 1死3塁。 そし . . . 本文を読む

東都2部・日本大学vs立正大学 1回戦。

2011-05-10 00:18:23 | 野球観戦記
第1試合が2時間を切る試合だったため この第2試合は12時半過ぎに始まりました。 テンポの良い試合はいいねえ。 立正大の先発は、下本くん。 下本くんは、南くんが抜けてどうなるかと思った投手陣を しっかりと支えて、エースとして大活躍ですね。 頼もしい。 一方の日大の先発は、吉田くん。 1回裏、立正大の攻撃。 1番・日置くんが四球を選び、無死1塁。 2番・秦くんが送りバントを決め、1死2塁。 . . . 本文を読む

東都2部・国士館大学vs拓殖大学 1回戦。

2011-05-09 23:58:35 | 野球観戦記
どうも。ももクロZeppライブのチケットが取れなかった者です。 これで日本青年館、中野サンプラザに引き続き3連敗だす。 一般でチケット取った人、まじ尊敬。 ゴールデンウィーク中は農大グラウンドに追い出されていた東都2部が 今週からまたゴルフ場に戻ってきました。 拓殖大の先発は、池田くん。 あら、石橋くんじゃないんだ。 石橋くんは最近1回戦の先発から外れちゃうことが多いですね。 一方の国士館 . . . 本文を読む

東都1部・東洋大学vs中央大学 1回戦。

2011-05-04 14:48:25 | 野球観戦記
昨日5月3日は、ワタシが一番好きなトップリーガーである サントリーサンゴリアスの長友選手の誕生日でした。 だから何だって話なんですけど。 朝9時試合開始って。 早いなあと思いつつ神宮に行ったのですが、 球場を取り囲むようにヤクルトvs中日戦の関取、じゃない、席取りのお客さんが たくさん並んでいました。 プロ野球ファンの方ってすごい熱意すね。 根性無しのワタシには真似できない…。 中央大の先発 . . . 本文を読む

東都2部・立正大学vs東京農業大学 1回戦。

2011-05-02 22:53:04 | 野球観戦記
第1試合が終わったら、お客さんがかなり帰ってしまいました。 それはそれで寂しいなあ。 農大の先発は、吉原くん。 立正大の先発は、下本くん。 下本くんは、いつ見ても投げているなあ。 ちょっと投げ過ぎな気もするのですが。 1回表、立正大の攻撃。 1番・日置くんが初球をセンター前ヒット。無死1塁。 2番・三國くんが送りバントを決め、1死2塁。 3番・原田くんはライトフライ。2死2塁。 しかし4 . . . 本文を読む

東都2部・日本大学vs専修大学 1回戦。

2011-05-02 22:52:53 | 野球観戦記
世間はゴールデンウィークらしいです。 カレンダーの上では平日だったため、電車は普段より空いていました。 そしてゴルフ場は、普段よりもお客さんがたくさん来ていました。 お客さんの少ない球場マニアなワタシとしては少し残念。 専大の先発は、山田くん。 日大の先発は吉田くん。 両チームを支えているエースの先発で試合が始まりました。 5回表、日大の攻撃。 この日の専大・山田くんは、立ち上がりこそヒ . . . 本文を読む

神奈川1部・神奈川大学vs桐蔭横浜大学 1回戦。

2011-05-01 00:57:31 | 野球観戦記
風が強いよ~。 寒いよ~。 目に砂が入るよ~。 第1試合が3時間を越える長さだったため ちょっと疲れてきました。 第1試合終了後、携帯で他リーグの試合経過をチェックしてみたところ 創価大・小川くんが杏林大相手に1安打完封勝利をおさめていました。 これはねえ。 今の小川くんは、新大学の中ではかなり格が違ってきちゃったからねえ。 ちょっとやそっとでは打てないわよねえ。 首都リーグでも、東海大相手に . . . 本文を読む

神奈川1部・関東学院大学vs鶴見大学 1回戦。

2011-04-30 23:44:44 | 野球観戦記
どこに行くか迷ったんですけど。 新大学で創価大・小川くんのピッチングに見とれるもよし、 首都でトリプルヘッダーを堪能するもよし、 六大学で華やかな応援を楽しむもよし、 関甲新で上武大の試合で元気をもらうのもよし。 散々迷った挙句、神奈川リーグで桐蔭大・東明くんのピッチングを見ようと 相模原に足を運びました。 相変わらずだだっ広いファウルゾーンがステキな相模原球場は いつのまにか名前が変わっていまし . . . 本文を読む

東都2部・国士館大学vs専修大学 3回戦。

2011-04-27 23:24:54 | 野球観戦記
昨日、さいたま出身の人とケンカをしました。 お前は一生落花生とMAXコーヒーで生きていけと言われました。 まあ、もとをただせばワタシが さいたま人は十万石まんじゅうだけ食べてろと言ったのが原因なのですが。 国士館と専大の3回戦です。 専大の先発は、山田くん。 国士館の先発は、久保田くん。 1回戦と同じ先発で試合が始まりました。 2回裏、専大の攻撃。 この回の先頭打者、5番・荒木くんがレフ . . . 本文を読む

東都2部・拓殖大学vs東京農業大学 1回戦。

2011-04-26 00:18:12 | 野球観戦記
最近気付いたこと。 ワタシは内田監督が大好きかもしれない。 拓大と農大の対戦です。 しかしながら、第1試合終了後から天候が崩れ始め、 グラウンド整備が終ったあたりでかなり大粒の雨が…。 両チーム総出でマウンドとベース付近の土の部分にシートを掛けしばらく様子見。 10分ほどで雨は止んだため、少し遅れて試合が始まりました。 農大の先発は吉原くん。 拓大の先発は、工藤くん。 石橋くんじゃない . . . 本文を読む

東都2部・国士館大学vs専修大学 1回戦。

2011-04-25 23:15:31 | 野球観戦記
試合の日と更新がかなりズレちゃってるなあ。 申しわけ。 ゴルフ場です。 専修大の先発は、山田くん。 お恥ずかしいことに、ワタシはこの山田くんが 夏の甲子園のベスト4(県岐阜商)のエースだということを知りませんでした。 ホントに野球のこと知らなくてすみません。 山田くんは、今季はなかなか勝ちに恵まれないのが残念。 一方の国士館の先発は、久保田くん。 両エースの先発で試合が始まりました。 3 . . . 本文を読む