
この第2試合が始まるあたりから、本格的に体調が悪くなっていました。
もう、頭の中は「早く帰りたい」ということで一杯…いやまあ、それなら帰れよって話なんですけど。
なもんで、細部をあんまし覚えてないです。
すいません。
共栄大の先発は、伝法谷くん。

相変わらず、マウンド上で跳ねるような躍動感溢れるピッチングがステキ。
国際大の先発は、伊藤くん。

2回裏、国際大の攻撃。
この回の先頭打者、5番・山田くんが1ボールからの2球目をソロホームラン。

主将のホームランが飛び出し、国際大が1点先制。
更に6番・榊原くんが四球を選び、無死1塁。
7番・胡子くんが送りバントを決め、1死2塁。
8番・石井くんも四球で、1死1,2塁。
続く9番・小名木くんがライト前ヒット。

2塁走者は3塁を回ってホームに突っ込んできたものの、
ライトからの好返球でタッチアウト。

スコアは0-1。
試合は0-1のまま進みます。
8回裏。
1死後、2番・茂木くんがセンター前ヒット。1死1塁。
3番・沖野くんが左中間を破る2塁打を放ち、1塁走者がホームイン。
スコアは0-2。1死2塁。
4番・鶴田くんは四球。1死1,2塁。
ここで共栄大はピッチャー交代。
2番手・須永くんが登板。

途中出場の5番・小峰くんに四球を与え、1死満塁。
更に代打・小原くんにも四球で、押し出し。

ここで共栄大は3番手・宮田くんにスイッチ。

7番・胡子くんがレフト手前に落ちるテキサスヒット。

2,3塁走者が揃ってホームイン。

スコアは0-5。1死1,2塁。
8番・石井くんはライトフライ。2死1,2塁。
ここで共栄大はこの回3度目のピッチャー交代。
長田くんが登板。

後続を断ち、スコアは0-5。
試合はこのまま、0-5で国際大が先勝しました。
しかし共栄大は、1,2,6回以外はヒットや四球で走者を出していたにも関わらず
後続がガッツリ断たれ、走者をホームに迎え入れることが出来ませんでした。
とにかく上位打線の出塁率が悪過ぎるなあ。
クリーンアップが先頭打者とかになっちゃうから
せっかく出塁しても下位でホームに還す手立てが無くて
結局残塁キングな試合になっちゃうのがね。
国際大の先発・伊藤くんの制球がイマイチなカンジだったので
粘れば四球を選べそうだったのですが…。
共栄大は結構好きなチームなので頑張って欲しいんですけど。
もう、頭の中は「早く帰りたい」ということで一杯…いやまあ、それなら帰れよって話なんですけど。
なもんで、細部をあんまし覚えてないです。
すいません。
共栄大の先発は、伝法谷くん。

相変わらず、マウンド上で跳ねるような躍動感溢れるピッチングがステキ。
国際大の先発は、伊藤くん。

2回裏、国際大の攻撃。
この回の先頭打者、5番・山田くんが1ボールからの2球目をソロホームラン。

主将のホームランが飛び出し、国際大が1点先制。
更に6番・榊原くんが四球を選び、無死1塁。
7番・胡子くんが送りバントを決め、1死2塁。
8番・石井くんも四球で、1死1,2塁。
続く9番・小名木くんがライト前ヒット。

2塁走者は3塁を回ってホームに突っ込んできたものの、
ライトからの好返球でタッチアウト。

スコアは0-1。
試合は0-1のまま進みます。
8回裏。
1死後、2番・茂木くんがセンター前ヒット。1死1塁。
3番・沖野くんが左中間を破る2塁打を放ち、1塁走者がホームイン。
スコアは0-2。1死2塁。
4番・鶴田くんは四球。1死1,2塁。
ここで共栄大はピッチャー交代。
2番手・須永くんが登板。

途中出場の5番・小峰くんに四球を与え、1死満塁。
更に代打・小原くんにも四球で、押し出し。

ここで共栄大は3番手・宮田くんにスイッチ。

7番・胡子くんがレフト手前に落ちるテキサスヒット。

2,3塁走者が揃ってホームイン。

スコアは0-5。1死1,2塁。
8番・石井くんはライトフライ。2死1,2塁。
ここで共栄大はこの回3度目のピッチャー交代。
長田くんが登板。

後続を断ち、スコアは0-5。
試合はこのまま、0-5で国際大が先勝しました。
しかし共栄大は、1,2,6回以外はヒットや四球で走者を出していたにも関わらず
後続がガッツリ断たれ、走者をホームに迎え入れることが出来ませんでした。
とにかく上位打線の出塁率が悪過ぎるなあ。
クリーンアップが先頭打者とかになっちゃうから
せっかく出塁しても下位でホームに還す手立てが無くて
結局残塁キングな試合になっちゃうのがね。
国際大の先発・伊藤くんの制球がイマイチなカンジだったので
粘れば四球を選べそうだったのですが…。
共栄大は結構好きなチームなので頑張って欲しいんですけど。