goo blog サービス終了のお知らせ 

PIPELINE

コメントは全て非表示にさせていただいています。
お返事の必要な方は本文中にアドレスをお書きくださいませ。

新大学1部・創価大学vs東京学芸大学 2回戦。

2009-09-27 21:25:08 | 野球観戦記
この試合の最中に他リーグの試合の様子をチェックしたところ、 神奈川リーグでは神大が早々と優勝を決めていました。 創価大と学芸大の対戦です。 西日がキツイです。 客席を見渡すと、人間よりもカラスのほうが多いです。 学芸大の先発は、小泉くん。 創価大の先発は、天野くん。 エース・大塚くんの力強いピッチングもステキなのですが、 ワタシはこの天野くんのピッチングも好きです。 元々、変則的な投げ方 . . . 本文を読む

新大学1部・高千穂大学vs杏林大学 2回戦。

2009-09-27 21:24:13 | 野球観戦記
高千穂大の選手の背番号、でかいなあ。 高千穂大と杏林大の2回戦です。 先週の学芸大との対戦で4回戦までもつれたものの勝ち星を落とし、 さらに前日の初戦を落としている高千穂大にとっては これ以上負けられない、まさに排水の、間違えた、背水の陣ですね。 杏林大の先発は、野村くん。 高千穂大の先発は土谷くん。 1回裏、杏林大の攻撃。 1番・藤江くんがサードへの内野安打で出塁。 というか、サー . . . 本文を読む

新大学1部・流通経済大学vs東京国際大学 2回戦。

2009-09-27 21:23:53 | 野球観戦記
今日こそは平塚に行こうと思ってたのに…。 流経大と国際大の2回戦です。 このカードで勝ち星のついたチームが 関東大会に行けそうなカンジですかね? 勝率とか、よく分かんないんですけど。 国際大の先発は、尾田くん。 尾田くんは、前日の1回戦でも終盤に登板し 流経大の反撃を見事に断ち切っていました。 安定している、良いピッチャーだよね。 一方の流経大の先発は、市田くん。 市田くんは、今季初登板 . . . 本文を読む

新大学1部・杏林大学vs高千穂大学 1回戦。

2009-09-26 21:15:00 | 野球観戦記
日が陰ってくると寒いよう。 杏林大と高千穂大の対戦です。 実質上、最下位を争うことになりそうなこの対戦。 おかしいなあ、ワタシの中では 高千穂は4位くらいに食い込む予定だったんですけど…。 高千穂大の先発は、戸田くん。 この戸田くん、先週4回戦までもつれ込んだ学芸大との対戦で 4試合中3試合で先発、完投しています。 なんとかしてあげてよう。 死んじゃうよう。 一方の杏林大は、田頭くん。 . . . 本文を読む

新大学1部・東京国際大学vs流通経済大学 1回戦。

2009-09-26 21:14:33 | 野球観戦記
日差しが強くてボーッとするなあ。 国際大と流経大の対戦です。 先週の国際大は、全国ベスト4の創価大を大いに苦しめていました。 流経大は、1部に昇格したばかりの杏林大に1敗していました。 …こ、国際大、勝っちゃうのかな…? ワタシは流経大が好きなんで、頑張って欲しいんですけど。 流経大の先発は、奥川くん。 国際大の先発は小島くん。 1回表、流経大の攻撃。 1番・松島くんが四球で出塁。無死 . . . 本文を読む

新大学1部・東京学芸大学vs創価大学 1回戦。

2009-09-26 21:13:58 | 野球観戦記
ホントは、平塚まで首都リーグを見に行きたかったんですけど。 寝坊しました。 先週、創価大の大塚くんが リーグ通算勝利数トップタイに並んだそうです。 てことは今日勝てば記録更新ってことですね。 創価大の先発は、その大塚くん。 正直、選手権での活躍ぶりを見てしまったので それと比較すると今シーズンは ちょっと物足りないなあなんて思ってしまいます。 贅沢ですいません。 一方の学芸大は、木村くんが . . . 本文を読む

新大学1部・創価大学vs東京国際大学 2回戦。

2009-09-20 23:25:59 | 野球観戦記
六大学なら東大、東都1部なら國學院、東都2部なら拓大…と リーグごとにお気に入りのチームがあるのですが、 この新大学では、特に贔屓にしている大学はありません。 ただ、東京国際大は常に気になるチームだったりします。 ワタシにとっては、古葉助監督と赤池コーチが 大げさでなくホントに憧れの存在なもんで。 ワタシが大学野球に興味を持ち始めた頃(中学生くらい?)に 古葉助監督と赤池コーチは慶應大学の現役選手 . . . 本文を読む

新大学1部・東京学芸大学vs高千穂大学 2回戦。

2009-09-20 23:25:18 | 野球観戦記
あ~、ゴルフ場見に行きたいな~。 あそこは息苦しくなるくらい狭いけど 客席に屋根があるから 居心地が良いんだよね。 2試合目は、学芸大と高千穂大の対戦です。 このあたりから球場がめっちゃ暑くなってきたので 軟弱なワタシは集中力を大いに欠いてます。 すいませんね。 高千穂大の先発は中村くん。 一方の学芸大の先発は、木村くん。 1回表、学芸大の攻撃。 2死後、3番・渡部くんが四球。2死1塁 . . . 本文を読む

新大学1部・流通経済大学vs杏林大学 2回戦。

2009-09-20 23:24:26 | 野球観戦記
今シーズンは東都1部が混戦で面白そう。 勝ち点2で最下位とか、勝ち点3で優勝とかも ありそうだね。 流経大と杏林大の2回戦です。 杏林大の先発は、野村くん。 流経大の先発は、朝槻くん。 1回表、流経大の攻撃。 先頭打者の1番・松島くんが1-1からライトオーバーの3塁打。 やっぱこの選手は1番で伸び伸び打ってるのが似合うなあ。無死1塁。 2番・増田くんは浅いレフトフライ。 かなり浅いけ . . . 本文を読む

新大学1部・高千穂大学vs東京学芸大学 1回戦。

2009-09-19 22:27:11 | 野球観戦記
中3の英語の試験ではCinderellaの1部分が出題されたのですが、 そもそもCinderellaをチンデレラと読んだ生徒が数名いました。 ようやくお目当ての第3試合です。 でも…お客さんが少ない…。 寒くなってきたしなあ。 そりゃ帰っちゃうよなあ。 学芸大の先発は、小泉くん。 一方の高千穂大の先発は戸田くん。 ちなみにワタシの勝敗予想は、高千穂の勝ち。 学芸大が攻守ともに精彩を欠いて . . . 本文を読む