日が陰ってくると寒いなあ。
創価大の先発は、小川くん。
共栄大の先発は金子くん。
0-0のまま、5回表途中から共栄大は2番手・伊藤くんにスイッチ。
このあたりから空に雲が増えてきました。
暗くなってきたよ~。
寒くなってきたよ~。
しかも遠くの方ではゴロゴロ雷がなってるよ~。
試合は0-0のまま延長へ突入します。
11回表、創価大の攻撃。
3番・永井くんがこの試合みっつ目の四球を . . . 本文を読む
イースターって何なんですか?
学芸大と杏林大の対戦です。
杏林大の先発は田頭くん。
学芸大の先発は、木村くん。
ワタシはどちらかと言うと学芸大贔屓ですかね。
元々国公立のチーム好きだし。
その上学芸大は、以前、ちょっと分からないことがあって
マネージャーの方に連絡したことがあったのですが
対応がものすごく丁寧だったので、とても印象が良いのです。
こういう書き方をすると、完全に自分の都合で
. . . 本文を読む
流経大のユニフォームが変わってるばい!!
でも個人的には去年のが好きばい!!
今季初の試合となる流経大と
前週創価大相手に2連勝をおさめた国際大の対戦です。
国際大の先発は伊藤くん。
流経大は奥田くんが先発。
流経大の投手陣は、個々を見ると
非常に個性的でステキな球を投げていると思うのですが、
全体的には…ランナー背負うの好きだよね。
ちょっとオブラートに包んでみました。
1回裏、国際大 . . . 本文を読む
日陰がめちゃくちゃ寒いのよねー。
ゴルフ場です。
お隣の大きな神宮球場では、東都1部が朝9時から試合を行っています。
どのくらいお客さん入ってるんだろう?
日大の先発は、田山くん。
拓大の先発は、石橋くん。
石橋くんは、1回戦で先発したものの
1回4失点で降板してしまっています。
仕切り直しですね。
ワタシは拓大が好きなので、ぜひぜひ頑張っていただきたいっ!!
1回裏、日大の攻撃。
1 . . . 本文を読む
立正大と国士館の対戦です。
今季は両校とも、どうにも投打が噛み合わず
歯痒い試合が多くなっているような気が。
国士館の先発は坂本くん。
立正大の先発は、下田くん。
う~ん、初めて見る選手だなあ。
公式戦の登板経験はあるのかなあ。
いやまあ調べろよって話なんですけど。
でも連盟のHPでは規定投球回数に達しているピッチャーしか
成績が出てないんですよね。
1回裏、国士館の攻撃。
緊張なのか力み . . . 本文を読む
どうも、チキンです。
どうしよう、アクセスが増える一方なんですけど。
このブログは、ワタシの勝手な考えで、
こちらから外部に宣伝することは控えています。
コメントもトラックバックも、受け取りはするものの非表示だし、
相互リンクもしていないし、
もちろんジャンル別の新着情報やランキングにも参加していないし。
う~ん。
みなさん、どこからいらしたんですかね。
別に、誰かの悪口書いてるわけじゃないの . . . 本文を読む
どうも。ゴルフ場を愛する者です。
4月17日(日)のアクセス数がどえらいことになってました。
せんろっぴゃくおーばーって。
みんな、どうしたの?
なにがあったの?
ワタシなりの分析では…マック赤坂の政見放送のこと書いたじゃないすか。
あれで、全国のマック赤坂ファンの検索に引っ掛かったんじゃないかと予想してるんですけど。
どうですかね。
国士館がゴルフ場に戻ってきてしまいました。
お久しぶ . . . 本文を読む
第1試合と第2試合のインターバルの間に
他リーグの試合結果、経過を確認したのですが。
神奈川リーグでは、秋季優勝校の神大が秋季5位の商科大に負けていました。
去年投げまくってた木村くんが卒業しちゃったからなあ。
リーグ戦経験者の阿世知くんもなぜか投げてないしなあ。
好きなチームだから頑張って欲しいんですけど。
創価大と東京国際大の対戦です。
前日の1回戦は、国際大が1-0で投手戦を制しています . . . 本文を読む
どうも。
辛い時にはマック赤坂の政見放送を思い出すようにしている者です。
共栄大と学芸大の対戦です。
前日の対戦では、学芸大が6-0で圧勝しています。
学芸大の先発は、楡木くん。
共栄大の先発は、伝法谷くん。
伝法谷くんは、勝ち星にこそあまり恵まれていませんが
すごく安定した、良いピッチャーだと思います。
ワタシは好きだなあ。
両投手の投げ合いで5回まで試合は動きませんでした。
6回表 . . . 本文を読む
東都1部のネット裏で何度も見掛けたスカウトの人が岩槻に来ていました。
誰を見に来てたんだろう。
この試合は最後まで見てないです。
すいません。
でもワタシには、夕方からももクロのイベントに行くという
とてつもなく大きな使命があったもので。
共栄大の先発は、金子くん。
学芸大の先発は木村くん。
なんか、木村くんの球が速くなってるような気がしたのですが。
どうですかね。
1回表、学芸大の攻 . . . 本文を読む
大学時代を見ていた選手がプロで頑張ってる姿を見るのは嬉しいなあ。
リリーフ陣が打たれて勝ちがつかなかったのが残念だけど。
なんか、地震の直後にちょっとした事ですぐ泣くようになってしまいました。
こないだ東都1部見に行った時に、試合中に地震があったのですが
その後客席で口三味線で一生懸命応援している亜細亜大の部員の姿を見て
涙がだばだば出てきてしまいました。
困ったもんです。
久々の新大学です . . . 本文を読む
第1試合が始まった直後、地震がありました。
そんなに大きな揺れではなかったのですが、少しでも揺れると敏感に反応してしまいます。
と同時に、慣れてしまった…というか、少しくらいの揺れでは別に何とも思わなくなっているのも事実なわけで。
これじゃいかんですね。反省。
駒沢大の先発は、白崎くん。
青学の先発は、石井くん。
あれ?福島くんじゃないんだ。
ネット裏には、第1試合で投げた東洋大・藤岡くん . . . 本文を読む
東都は、必ず第1試合前に黙祷を行っています。
今日は目の保養に来ました。
亜細亜大の先発は、東浜くん。
東洋大の先発は、藤岡くん。
東都リーグを代表する…というか、
現在の大学野球界を代表する投手陣の中の2人の投げ合いで
試合は始まりました。
こんなに素晴らしい選手を生で見られるなんて、幸せだなあ。
1回表、東洋大の攻撃。
1番・小田くんがセカンド横への内野安打で出塁。無死1塁。
2番・ . . . 本文を読む
このブログのタイトルにZってくっつけたいんですけど、どうですかね。
土曜日に、東海大・菅野くんのピッチングでも見て目の保養をしようと
首都リーグの開幕戦を見に行ったのですが、雨天中止でした。
駅を降りた時は小雨だったので、試合には影響ないかな…と思ったのですが
今季の首都は、放射能の影響か、少しの雨でも即刻中止になるそうで。
けっこう電車代かかったのに…ううう。
専大の先発は、山田くん。
. . . 本文を読む
アイラブゴルフ場。
お隣で東大が試合をしてるのは勿論知っていたのですが
迷うことなくこっちを選んでしまいました。
申し訳ない。
農大の先発は、吉原くん。
日大の先発は、吉田くん。
吉田くんのピッチングってすごく久々に見たのですが、
こんなに力のある球を投げる人だったっけ…?
おそらく130㎞半ば~後半くらいの球速だと思うのですが、
柴原くんの構えたミットがバシバシと良い音をさせていました . . . 本文を読む