写真は「大根餅もどき」。お刺身のパックについて来る、つま大根。最近魚は高くてなかなか満足するほどは食べられない。でもそんな時は、大根の量が多い気がします。そのまま捨てるのはもったいない。
我が家ではよく洗って、片栗粉まぶし。干しエビを混ぜてまとめ。ゴマ油引いたフライパンに薄くのばして焼き付け。木ベラなどでぎゅうぎゅう押しつけ、大根が透明になるまで両面こんがり焼きます。ポン酢醤油で食べてますが、ラー油たらしてもいいかも。写真はうまく写ってないけど。さっぱりして美味しいです。以前「はなまるマーケット」と言う番組有って。「材料2品だけで作る料理」募集してたけど、応募はしなかったなぁ。簡単、美味しいのに。
さて、今日はボランティアの「ふれあいサロン」でした。最初は介護施設の職員さんによる体操。それから「透明水彩絵の具」を使った塗り絵。先生の説明の後、見本と塗ってない絵が配られ。せっせと塗りました。水彩絵の具と違って難しい。筆も水が入った筆で勝手が違うし。それでも1時間以上かけて皆完成?私はどうも納得いかず。明日水筆買って続けようと思います。
我が家ではよく洗って、片栗粉まぶし。干しエビを混ぜてまとめ。ゴマ油引いたフライパンに薄くのばして焼き付け。木ベラなどでぎゅうぎゅう押しつけ、大根が透明になるまで両面こんがり焼きます。ポン酢醤油で食べてますが、ラー油たらしてもいいかも。写真はうまく写ってないけど。さっぱりして美味しいです。以前「はなまるマーケット」と言う番組有って。「材料2品だけで作る料理」募集してたけど、応募はしなかったなぁ。簡単、美味しいのに。
さて、今日はボランティアの「ふれあいサロン」でした。最初は介護施設の職員さんによる体操。それから「透明水彩絵の具」を使った塗り絵。先生の説明の後、見本と塗ってない絵が配られ。せっせと塗りました。水彩絵の具と違って難しい。筆も水が入った筆で勝手が違うし。それでも1時間以上かけて皆完成?私はどうも納得いかず。明日水筆買って続けようと思います。