新・ぴんぐーぶろぐ ~ぴんぐーの東京街なかラン日記~

皇居周り約半径5キロを走って見える景色
ネタ切れ時はジュニア登場

ハリケーン警報 第1弾 Ernesto(エルネスト)

2006-08-29 13:54:13 | Weblog

キターーーーーーー、キタコレ

熱帯性暴風雨としてカリブ海に生まれた彼の名はエルネスト(Ernesto)

まいあひ時間月曜真夜中現在、フロリダ半島上陸を目指しハリケーンに発達する可能性が非常に高くなってきました。シャレになりませんが、キターーーーー、キタコレです。

熱帯性低気圧が発達して熱帯性暴風雨(Tropical Storm)になった時点で名前がつきますが、今回は今年5番目ということでA,B,C,D,E のアルファベットの5番目ので始まるErnestoという名前がついたもの。 

この熱帯性暴風雨が一段上がって風速74~95マイル(1マイル1.6km)に発達するとハリケーンのカテゴリー1となると。カテゴリー5となると風速156マイル(250km)以上。勉強になります。

というわけで、この週末に1ガロン(3.8リットル)入りの水を8ヶ、食料は山ほど用意、ガソリンも今朝満タンにして(夜にはガソリンスタンドに長蛇の列が)、ぴんぐー家もエルネスト来襲に備えています。台風銀座と呼ばれるところで育ったぴんぐーにしても、このハリケーンは不気味。

ではまた停電にならない限り更新しまっす。アディオース

 

 


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
刻々と近づいているんですね (ひよ里)
2006-08-30 00:07:00
日本のニュースも見てます

一年たっても復興しないニューオリンズの今を特集してました。国が広いと災害の規模も大きいですね。どうぞ被害のないように
ハリケーン→台風 (ちむりー)
2006-08-30 10:24:54
万一家が吹き飛ばされたときのためにAグッズは地下室へ避難させないと!



一昨日くらいにニュースで太平洋沖で発生したハリケーンが日付変更線を越えて日本側に来たために「カテゴリー5のハリケーン」から「猛烈な台風」に変わったって言ってました



壮絶なブログ中継期待しております
おひさしぶり (裸族)
2006-08-30 11:10:13
備えあれば憂いなし。杞憂に終わっても、残った食料で大宴会が出来ますな。直撃の場合、是非詳細レポートを写真付きでお願いします。



ここ、東南アジア天使の都は天災といえば洪水のみ。に、しても、備えもせず、憂いも喉元過ぎればマイペンライ、とノープレッシャーの愛すべき人達ですわ。全く。
ちむりーどの (ぴんぐー)
2006-08-30 11:16:18
あのね、Aグッズってなによ!



家が吹き飛ばされるとか牛が空を舞うとか、それってトルネードのイメージかい?カテゴリー5を猛烈と訳すとは日本の気象庁もなかなかやりますな~。



昼間ガソリンスタンドに行ったらガソリンが売り切れてたよ。人生初の経験っす。他の店では値上げしてた。思いっきり便乗だ。今のところ静かな雨が降ってるんだけなんだけどね。いろいろ心配することはあるんだけど、とりあえず会社の敷地に棲みついている猫達は大丈夫だろうか 
裸族どの (ぴんぐー)
2006-08-30 11:20:49
おお、裸族どの!

貴職からの激励メッセージは心強い。



谷川ちゃんや白馬を登った登山用コンロ一式をこちらにも持ってきているものの、ガスを買って無かった
ハリケーンの男女平等参画 (ナジャイ)
2006-08-30 18:24:05
天候の名前って、女性名かと思ってました。

昨年のカトリーヌとか、いつぞやのジェーンとか(って無かったっけ?)



エルネストが張り切らないことを祈っています。



あ、そういえばめぐちんが旅立つ前、ナジャイ家にコンロ用のガスを置いていきました。後悔していますか?

ナジャイどの (めぐ)
2006-08-30 21:04:01
今のところ風雨は強めですが、そんなにたいしたことはなさそうです。

ガスボンベが欲しいのは山々ですが、海外輸送の荷物にはガスは入れてはいけなかったのです(危険物扱い)。

しかし前からわかってたのに買っておかなかったぴんぐーには、断水に備えバスタブに貯めておいた水風呂に入って、修行でもしてもらいますかね
でも、その水は (ナジャイ)
2006-08-30 22:57:08
いざという時は飲み水にかわるんですよねー? ぴんぐーの行水した後の水が・・・。
なじゃい (ぴんぐー)
2006-08-31 12:36:58
えも言われぬ甘くていい匂いがしそうですな。するか!

コメントを投稿