goo blog サービス終了のお知らせ 

新・ぴんぐーぶろぐ ~ぴんぐーの東京街なかラン日記~

皇居周り約半径5キロを走って見える景色
ネタ切れ時はジュニア登場

クリスマスですな~(暑いけど)

2006-11-29 12:31:28 | Weblog
12月を前にしてクリスマスツリーを飾りました~。

スタッフの中には高さ10フィート(3メートル)の生もみの木を買ってきて梯子を使って準備するという敬虔なクリスチャン(?!)もいますが、我が家では謙虚に4フィート50(1.4メートル)のプラスチックのツリーを買いました。プラスチックなら毎年使えるというものです。

飾りつけはこれからですが、とりあえずヒヨ人形をてっぺんに飾ってみました。

しかしまあ、暑くて気分が出ないのよね~

 

たまご

2006-11-28 11:54:15 | Weblog
このブログを始めた頃に一度、『生卵が食べたい!』という愚にもつかないネタを書いたことがありましたが、渡米後半年、ついに生の卵を食すことができましのでここに謹んでご報告致します 

その卵は1ダースで4ドル29セント(約5百円)。高いけど背に腹はかえられません。

一個は血迷ってサッポロ一番味噌ラーメンに落として食べました。味がよくわからず、これはもったいないことをしてしまいました 

二個目は仕切りなおしで、熱々ご飯に落として醤油をたらして食べて、悶絶。

三個目は先ほどカレーに落として食べました。やはりカレーは生卵。これにウスターソースがあったら気絶するというものです。

吉牛で生卵をかけて食べる



今度帰国したときはこれです。

さらば しま~

2006-11-26 06:30:06 | Weblog
しまの2週間のフォスターケアが終了~!

触ろうとするとシャーッと威嚇していたしまも、最終日の今日には(今日かよ!)、僕に対しても自分から少しスリスリと近づくまでになりました  (そのかわり、メグに対しては何かと噛むようになってたみたいだけど)
 
もともとは野良猫で常に路上でサバイバルしていた猫なので、人に馴れさせるソーシャライゼーションもフォスターケア期間の役目と思えば、今回もそれなりに成長したしまを無事にアドプションセンターに返すことができて良かったというものです。

今回はセンターに戻すというより、これでようやくセンターに引き取って貰って里親を探してもらえる段階になったわけですが、こんなに可愛かったら里親探しの方は心配ないよと担当者も言っています。まあ、どこに行っても最初はシャーッって言いそうだけどね 

担当者からは、またフォスターケアできる?と聞かれたり。
ここ最近はフォスターケアが必要な子猫仔犬がいないとのことで、それが一番何よりなんだけど、もし必要だったら対応しますよ、と握手をして今回も無事に終了したのでした。 





反抗期

2006-11-21 12:50:09 | Weblog
今日は日中の気温も多分20度を下回っていて日本で言うところの初秋を感じさせる涼しい一日でした。

シマには湯たんぽが用意され、ちょこんと頭を乗せて寝ているシマのかわいいこと・・・、と思って近寄ると、今日はあろうことか『シャーッツ』5連発。

5連発・・・

5連発のシャーッを聞くと、ああ本当に嫌われているのね、と思ってしまいます。

でもめげずに自家製釣竿で、シマ釣りに挑戦。



車 (奥サマ用)

2006-11-20 11:01:09 | Weblog
ぼちぼちと奥サマ用の車を用意しないといけません。
車がないとこの国、どうにもなりません 

というわけでディーラーをまわってきました。が・・・

トヨタ『ビッツ(米国名ヤリス)』 1万2900㌦(155万円) 
ホンダ『フィット』 1万5300㌦(180万円) 

こちらでは、値引き交渉というのが基本的に無いんですな~。トヨタが若干譲歩を見せてくれて値札より500㌦安くなったけど、フィットにいたっては日本の鈴鹿工場からの出荷待ちという状態らしく、全くもってディーラーが強気です。1㌦の値引きもありません。燃費のいい日本車は人気があるらしくて・・・。

ちなみにこれ以外に消費税6%とディーラー費用(7~8万円)や登録費用(3万円)がかかります。
それと保険代が(僕のは1台1ヶ月2万5千円!渡米直後は高いのです・・・)

ちなみにフィット、3年使用後の中古買取価格は新車価格の63%、約110万円ぐらいになるそうです。とすると、180万円で買っても3年間での使用料金は70万円。1ヶ月換算で約2万円。まあ、リーズナブルではありますな。
どうしましょう

写真は例によってシマ(本文と関係はありません)。


七面鳥

2006-11-19 13:32:31 | Weblog
来週が感謝祭ということで今週は木曜、金曜とお昼ご飯は七面鳥  会社で七面鳥のビュッフェパーティー。

この七面鳥には眠たくなる成分が含まれているというマコトシヤカな話があって、確かに七面鳥を食べた夜はいつもよりも早く、気を失うように眠りこけてしまいました 


会社内でのビュッフェパーティー写真はNGなので、かわりに無理やり(かなり無理やり)、シマです。奥サマの運転免許の勉強を体をはってジャマしているところ。

少しは馴れてきました、僕にも。 半径1mの距離には近づいてきて適当に遊んでるようにはなりました。
でも抱きかかえようと手を近づけるとそそくさと逃げます  自由でいたい年頃なんでしょうか。


名前変更 シマです

2006-11-12 11:22:38 | Weblog
今日はクリニックでワクチン接種。血液検査の結果も問題なくお腹に虫もいなかったということで、これから2週間うちで預かることになりました。

ちなみに名前は僕達が決められるということだったんだけど、ちょぼという名前は 『Not for girl(女の子の名前じゃな~い)』 ということで、少し考え直して結局『シマ(SHIMA)』に。SHIMAというのは、シマを見つけた日本料理屋さんの名前。

今日はもう一匹、子猫の名付け親に。
捨て猫を拾ってきて今日から育てることにしたという若いカップル、黒とグレーが混ざったかわいい子猫の名前をクリニックのスタッフと一緒に考えていました。

『黒だからCOLA(コーラ)?』
『黒だからNightmare(ナイトメア=悪夢ちゃん)でしょ!』

スタッフは『I like Nightmare(悪夢ちゃん)!!』と、かなり悪乗り気味。


そんな中、CATは日本語で『NEKO(ネコ)』だよと説明したところ、飼い主はいたく気に入ってくれたみたいで、なんとそのまま『NEKO』と名づけられました。

というわけで、今日はNEKOという名前のネコがマイアミで誕生した記念日となったのでありました 






ちょぼ(子猫)がやってきました

2006-11-10 11:19:41 | Weblog
お気に入りの日本料理屋の店の裏手に小さな捨て猫がいると聞いたのが先々週の土曜日。丁度、ペケをアドプションセンターに戻した日でした。

その店の奥さんは家で何匹もの捨て猫捨て犬を育てていて、とてもこれ以上は家には引き取れないわ~、と困っていました。それならばとアドプションセンターに引き取ってもらえないか話を続けていたんだけど、今日ようやくOKの電話がかかってきました 

というわけで、ちょぼです 

アメリカンショートヘアーみたいな雑種だけど、目がとても大きくてかわいいメスの子猫で、多分生後8週間ぐらい。

今週末にアドプションセンターに持っていって登録して、ワクチン接種や虫下しの薬なんかを貰った上で、我が家で2週間程度育てます。

こんなにかわいいんだから、里親もすぐに見つかるでしょう。

店の奥さんが毎日エサをあげてたのでここまでサバイバルしてこれたちょぼですが、今日はちょぼにとっての猫人生ターニングポイントになるんだろうな 




バドミントン

2006-11-08 12:42:54 | Weblog
今夜はジムでバドミントン 

気楽な気持ちで適当にふら~と行ったら、なんと集まってくる人全員がヨネックスのポロシャツを着てヨネックスのラケットを持ってくる本格派。

まるで部活のような集団の中で、全身ヨネックスな親切なおっちゃんからラケットとシャトルを借りていざ。

バドミントン、なめたらいかんですね~。お尻の筋肉がひさびさにぷるぷるしました。

でも楽しかったからまたやるぞ~


ま、そういうわけで、どうってことのない秋の夜長でございましたとさ

はあ、また猫達こないかな~  

シアトル

2006-11-04 12:47:52 | Weblog
1泊3日でシアトルにちょこっと行ってきました。

そこで今更ながら気づきました 

マイアミからシアトルは7時間 

日本からシアトルまでもだいたい同じ8時間 

なんと飛行機に乗ってる時間はほとんど同じ! 


結論:マイアミって案外近いじゃ~ん