アートナイト 2012-03-25 16:18:24 | Weblog ミッドタウンと国立新美術館とヒルズの3箇所でアートナイトなる夜通しの催しものがあるということで、晩御飯の後からジュニアとメグとでそぞろ歩き てんとう虫みたいなののタイトルは「命の足跡」だそうです。かぼちゃみたいなのは、かぼちゃだそうです。 ワニがぐるぐるまわっていて、ワニがまわることに何の意味があるのか?なんて考えることが無意味なことに気づくというアート。 ジュニアは「ワニがまわってるー はっやいねー、楽しいね~」と純粋に喜んでいました。 ・・・、ようは難しく考えずに見たままを感じろってことね(笑
鼻水たらしながら 2012-03-25 15:34:11 | Weblog 久々に晴れた日曜日、飯田橋のカナル・カフェで総武線の電車を見ながらランチ。 サラダバーを二皿おかわりした後、僕は直径30cm超のピザマルゲリータ。美味しい もうちょっとで桜も咲いてもっとキモチいい場所になるね。ここらへんも混雑するんだろな~。 今日の練習:朝の皇居まわり100分LSDと、ランチ後のボート漕ぎ
板橋Cityマラソン(荒川マラソン) 2012-03-18 18:03:01 | Weblog 目標キロ5分の3時間半で臨んだ荒川マラソン、前半はそれでもキロ4分43秒程度にペースが上がってハーフが1時間39分50秒 いつもだったら自己ベストの3時間14分切りのために、キロ4分35秒絶対死守、ちょっとでもペースが遅れたらやばいよモードで走っているんだけど、今日は息も上がらず、途中のエイドでもレーズン、バナナ、あんぱん、クリームパン、おにぎり、シャーベットと食べまくりで走れて、「ああ、マラソンって楽しいー」と まわりの応援にも「ありがとー」って手を振ったりして。 まあ、38kmぐらいで、やっぱり苦しくても高い目標を目指さないとあかんよな~と思い直しましたが。 最後の1kmは4分20秒でラストスパートも決められて、去年11月の湘南国際のトラウマはリセットできました。 次回は自己ベスト目指して練習します
名古屋女子マラソン(に行ってきました・・・!) 2012-03-11 20:11:11 | Weblog 荒川マラソンを1週間後に控えたこの週末、土曜は雪+みぞれ+冷たい雨 もちろん走りました。 今朝は軽く走った後、品川から新幹線で日帰り名古屋、名古屋女子マラソンの応援 何がすごいかって、野口、渋井、尾崎、赤羽、加納、中里、吉田、ヌデレバ、シモン・・・敬称略ですみません。 オリンピック選考レースでこのメンバー+アメリカのラン友Yu-sanも出走。これは応援しに行かねば 観戦したのは26km辺りのエリート給水地点と、交差点を渡った36km辺り。緊張感がありました。 だって、エリート給水の担当者が「トランシーバーが壊れた!ここからは目視で番号確認して給水準備を!あ、どなたかワンセグで誰が先頭かわかりますか-?」なんて焦ってやっているもんだから こっちもドキドキでした。 尾崎選手、中里選手、改めていい走りだったんですね。野口選手、残念でした。これからも応援します この36km付近でアルビナ、尾崎、中里、伊東選手がだっだっだっと走り抜けていき、その後を他選手が間髪あけずに付いていくという緊張感びりびりあふれるレースを真近で見れて、行った甲斐があったというものでした。 この名古屋女子マラソン、男子もハーフの部があったみたいで、こんな楽しいレース、次はちょっと出てみたくなりました。さて、私のレースはどうなりますか・・・。2月風邪でほとんど走れてないので、まあ無理はできません。 キロ5分の3時間半で走りきりたい、こんなところでしょうか。それにしても女性ランナーのパワー、敬服しました。