のんびり 気ままに

焦っても急いでも 思うようにいかないから・・・
マイペースでのんびりと行きます
少しずつ 前進できればいいね~

不登校・・・続く

2016年06月24日 | 日記

 

一週間単位に 時が流れていくような気がする

明日・・・週末になる

土日は 不登校の孫にとって 辛いらしい

 

今日は、「浜岡原発の社会科見学」らしい

教室の授業とは違うので

お友達から 

「お弁当と水筒を持っておいで~」 と

優しいメールが届いた

そのメールを見た時・・・・《明日、行こう》 と 心の片隅に・・・

お弁当を作って! と 母親にお願いに行った

「明日になると 気持ちが変わってしまうかもしれないけど、作って!」

しかし

今朝

「行けない」 と

少し 時が過ぎて

母親との会話に

「こんな時ばっかり 来るのかよ~」って 言われたら・・・

そんな不安になったらしい

 

少し前、テストの答案を取りに学校に行って 担任と少しお話をしたらしいが

その時

「金曜日に社会科見学があるから その日だけ来ると 何か言われても困るから 木曜日から出て来いよ~」

そんな事を 先生から言われていたのだ

なので 孫は 金曜日の社会科見学だけ行ったら 何か言われるかもしれない! と

気持ちが前に進まなくなってしまった

これって 何??

先生が ハードルを上げているんじゃないですか?

 

孫は 少しずつ 気持ちを話すようになってきたので

私たち家族も 小さい穴から 孫の心の中を 見ようとしています

 

反抗期と重なり

話し合いになると 目付きが悪くなり

プイっと 居なくなります

 

母親と 取っ組み合いになったり

模索の毎日ですが

少しずつ 心を開いてるのを待って 

ゆっくり進んでいくしかないんですね

 

先日 モヤモヤしている自分のために 

箱根の 湿性公園に行って来ました


 

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビオラ)
2016-06-24 13:11:24
お孫ちゃんの苦しい様子を見ても
何もできないもどかしさ、辛いですねぇ。
でもよく言われます
こうした時期は長い人生のほんの一部、ゆっくり焦らずに・・・と。
ぴえろさん達大人が優しい目で見守るしかないのかもしれません
ふさぐ気持ちをこうした場で吐き出すことで少し楽になるといいのですが。
返信する
不登校初期 (伊丹)
2016-06-24 21:45:26
不登校の初期は、親や親族が一般的な生活(学校に通う)に我が子が一刻も早く戻って欲しいために焦り、時に無理やり学校に連れて行こうとしたり、叱ったりしてしまいがちです。

けれども学校に行かないといけないことは
本人が一番判っています。何らかの理由で行けなくなってしまいもがいているのです。その理由と解決策のヒントを探し出す
手伝いをしてあげることが重要です。

最近はスクールカウンセラーや有料になりますが、児童・生徒専門のカウンセラーも
います。

親でもなく、担任でもない、第三者の立場で話を聞いてくれるプロの力も必要では
ないでしょうか。

我が家の場合、息子自身だけでなく、親も
カウンセリングを受けました。

カウンセラーは解決策を直接示すのではなく、話を聞きながら子供・親自身の考え(頭の中)を整理し、これからどうすべきか、自分自身で考えだす手伝いをします。

中学生位になると子供の自我が顕著になってきます。最終的には、自分の道は自分自身で決めないといけない(大人になっていく)端境期なのではないかと思います。

私の父親は無理矢理にでも学校に連れて行けと私に煩く言いましたが、私はそれを聞かず、長男にとって一番身近な存在である
家内の考えにできるだけ従うようにし、

家の中では極力普通に、無理な外出を勧めることもしませんでした。

朝の「おはよう」、夜の「おやすみ」だけは愚直に声掛けしていたような記憶があります。子供自身がもがいているときこそ
挨拶など基本的コミュニケーションだけは
今まで通り欠かさず続けるのが、一見遠回りに見えて、解決の糸口になるように私は思います。
返信する
ビオラさんへ (ぴえろ)
2016-06-26 14:34:12
子供達が普通に学校に行く事・・・
当たり前だと思っていましたが
このような不登校の孫を見ていると
心身ともに 辛い日々が続きます
過ぎてしまえば・・・
と思いたくても
今は 真っ只中
どんな風に 孫を向き合わせたらいいのか
そんな場所や 相談できる人がいるのだろうか?
まったく 足踏み状態で 両親も私も
イライラしたり、凹んだり
毎日が戦いです
本人が一番大変なのかもしれませんが
その気持ちを伝えてくれません
みんなが分かり合うって
本当に難しいのです
ゆっくり ?  
これも、焦る両親には もどかしく
何か 前に進む道が見えないか??
などと 気持ちが焦っているのです
私は、つぶやきのつもりで
このブログに書いてみました
何もかも 手探りです
ご心配かけます
ありがとうございました
返信する
伊丹さんへ (ぴえろ)
2016-06-26 14:40:38

学校に行けない事は かなり理解できているのですが
母親の不安は 孫への怒りになったり
激しい口調になったりと
私が、どのようにかばってあげたらいいのか
本当にわからなくなります
孫よりも、娘へのアドバイスが欲しくなります
答えがあってないようなもの
一つ一つ 問題を解決していかなければなりません
また 色々 教えてください
返信する
Unknown (伊丹)
2016-07-02 14:03:33
娘さん(母親)中心で受け止めてしまうのは
とてもしんどいことですが、どうしてもそう
なりがちになります。
娘さんのご主人やぴえろさんが介入するので
はなく、相談相手、サポート役になれれば
良いのですが・・・

ここのご家庭で事情が異なるので難しい
ですね。

お孫さんの学校には、スクールカウンセラーや不登校児に対応してくれる学年主任
のような先生はいらっやらないのでしょうか。
返信する
伊丹さんへ (ぴえろ)
2016-07-02 17:05:58
ご心配かけてます
今週は、親子で殺伐としてました
昨日から、やっと落ち着いた暮らしになってるような気がします
孫に強要したり、多くを望んではいけない事がハッキリしました
学校に行く事は、当分無理ですね
その事に触れてはいけない…と 思いました
顔色、目付きが厳しくなりますからね〜
父親が、校長と話し合ってるようです
イジメが解決しないかもしれませんが
親の気持ちをいじめてる生徒と親に分かってもらうように
話し合いの場をお願いするようです
どうなるでしょうね〜
返信する
Unknown (伊丹)
2016-07-06 22:07:26
体験者としてご家族の不安、心配な気持ち
他の方よりは理解しているつもりです。

何をそんなのんきなことを、と思われる
かも知れませんが、少しお孫さんを静かに
見守ってあげる時期かも知れません。

両親や祖父母がよかれと思って色々介入
すると本人は余計反発します。

お孫さんは今心身ともにかなり疲れて
いると思われます。自分のペースで、
場合によっては1週間程度自分の部屋に
こもりきりで、食事の面倒だけ両親がみてやる、という時期かも知れません。

我が家の体験を少しでも生かして頂きたいので、お時間があれば、お孫さんの近況を
都度お知らせください。
返信する
伊丹さんへ (ぴえろ)
2016-07-07 00:19:41
本当に伊丹さんの言われるように
家族は まだまだ 動揺のしっぱなしです
なので、その場その場の対応に追われてます
毎日、担任からの電話の対応に
困るような・・・孫の様子を伝えているようです
少しずつ 色んな事が見えてきているような気がします
返信する