大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

東京オリンピックプレゼンテーション

2014年09月02日 | お知らせ

すでにご存知の方や、出場予定の方もいらっしゃることと思います。

此の秋の 「第54回郷土民謡民舞全国大会」の 二日目 10月25日(土)に 東京オリンピックプレゼンテーションとして 津軽三味線じょんから六段の千人大合奏が行われます。

中日本地区連合会会長の加藤訓先生の発案で、こんなに素晴らしいステージが実現しようとしています。

当初500人程度の予定で募集を掛けたところ、1200名を越える出場希望者が集まったそうです。

チラシには1000人と有りますが、参加希望者を選抜はしていません。

実際には当日欠席者を除いても千人以上になるかもしれません。

譜面や音源の提供、並びに各方面への働きかけ・・・ちょっと考えただけでも とてつもなく 大変なことですが、 実現させようと加藤先生を中心に協会が動いてくださっています。 こうして大きな大きな夢が実現しようとしています。 

もちろん、これはあくまでもプレゼンテーション  ・・・・目標は2020年の東京オリンピック  です  

私ももちろん参加させていただきます  丁寧な譜面と、速さの違う3っの音源を頂き、練習を重ねてきました。今週末行われる 「栃木地区連合会 第31回 民謡の祭典」 の際にも 栃木地区連合会の出場者31名による発表が行われます。

それに先駆け先週、合同練習が行われました。

 

私、じょんから六段合奏は20数年振り・・・・・・ワクワク   ドキドキ   興奮状態でした 

やっぱり 津軽三味線合奏は 良いですね  

次回は今週末・・佐野市中央公民館にて発表いたします  楽しみです 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和太鼓 「楽」 さん | トップ | 足尾石刀節 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事