音楽家ピアニスト瀬川玄「ひたすら音楽」

♪クラシック音楽の伝統を受け継ぐ真の音楽芸術家を目指して活動しています♪ 「YouTubeクラシック音楽道場」も更新中♪

【和声解析】マーラー作曲〈アダージェットAdagietto〉

2021年01月25日 | クラシック音楽道場

後期ロマン派の巨匠にして奇才!?

グスタフ・マーラー作曲、《交響曲 第5番》より第IV楽章

〈Adagietto アダージエット〉

について、

原曲はもちろんオーケストラのための音楽、

それをピアノ弾きである私ですが・・・越境して(笑)

【和声解析】を主として、解説してみました。

 

映画界の名作、ヴィスコンティ監督による『ベニスに死す』のBGMとして使用されたことに端を発したと言われる1970年代における世界的なマーラー・ブームの到来・・・?

 

でもそれはさて置き!!

音楽そのものが、非常に魅力的な力を秘めている、

その背景には、電撃的な出会いと、即座の結婚へと至る女性

アルマ(旧姓シントラー)の存在が不可分、

その音楽的内容に、

触れんと、努めました。

 

普段は公開を封印しているつもりの

↓【演奏動画(ピアノ独奏)】↓も、

今回に限ってはご紹介させていただきます。

Gustav Mahler, Adagietto (Piano solo) played by Gen Segawa

マーラー作曲《アダージエット》和声解析動画 https://youtu.be/0lTfB6RYELE

youtube#video

 

 

以下の ↓【和声解析】↓と合わせて、

ご覧いただけましたら幸いです♪

OGPイメージ

【和声解析】マーラー作曲〈アダージェットAdagietto〉

【楽曲解説・和声分析】 マーラー〈アダージエット〉《交響曲 第5番》より〈第4楽章〉 Gustav Mahler, Adagietto ー...

youtube#video

 

↓ 時間をクリックすると目次毎にスキップできます

0:00~ Gustav Mahler, Adagietto マーラー作曲〈アダージエット〉《交響曲 第5番》より〈第4楽章〉

 

1:28~ Christian Gottlob Neefeネーフェ作曲《Canzonetta》という曲名「etta, etto」からのつながり、ネーフェはL.v.ベートーヴェンの11~22歳までの先生

 

3:50~ ヴィスコンティン監督『ベニスに死す』のBGMで使われたのが有名なこの曲

4:01~ 曲の背景は、アルマ・シントラーとのスキャンダラスな結婚、愛情・愛の音楽

 

5:07~ マーラーの楽譜にはドイツ語表記も沢山、イタリア語もあり

6:03~ 1小節~

7:15~ 調性はF-Durヘ長調

 

8:06~ 1小節、Do〔第V音〕とLa〔第III音〕しかない、F-Dur、もしくはa-moll、〔III度調の関係〕、3小節にてちゃんとF-Durの音楽なのは分かる

9:50~ 使用楽譜はimslpよりダウンロード

10:06~ 2小節④拍目、普通の〔D ドミナント〕ではない、マーラーならでは

11:15~ 4小節②拍目、〔半終止〕の一種、普通の〔D〕を避けている? そこがまた甘美

11:53~ 【II,IV,VI和声解析法】、2小節④拍目、Re〔第VI音〕、Sol〔第II音〕、3小節④拍目Si♭〔第IV音〕の〔サブドミナント系〕の音に盛り上がりを書きだす

 

13:18~ 5小節①拍目、〔T トニカ 第1転回型〕、柔らかな主和音

13:38~ ③拍目、コードネーム「fm6」、La♭〔第III音〕は【性格音】として長調の明るさ・短調の陰りを表す

14:39~ 6小節、「G7」は〔ドッペルドミナント〕、④拍目に凄い不協和音・・・

15:28~ 7小節、Fa♯ はSolを目指す、g-mollへの転調、

16:10~ でもすぐ8小節②拍目にはF-Durに戻っている

 

16:58~ 愛の中に不安と葛藤(a-moll)、でも甘美な愛(F-Dur)2小節③拍目~「Do,Re,Mi,Fa」一音ずつ順次進行で上にいく、愛へと進みゆくよう

 

17:59~ 大事な不協和音〔倚音〕は多々使用されている

 

19:46~ 9小節、「Csus4」、ムード音楽の先駆け!?

20:22~ 10小節、「nicht schleppen (etwas fluessiger als zu Anfang)」

21:12~ 13小節、Si♮ が現れることでa-mollイ短調に転調

22:10~ 15小節、〔偽終止〕、〔D〕から〔T トニカ〕へ行かず〔VI〕へゆく和声進行

22:45~ 16小節、Si♭ は〔ナポリ〕

23:42~ ③拍目、〔D46 ドミナントしろく〕の和音、大事にする伝統

24:37~ 17小節③拍目、Re♯ は〔ドッペルドミナント〕

24:48~ 19小節、a-mollの〔全終止〕

25:24~ 22小節④拍目、Doはa-mollの〔第III音〕、F-Durの〔第V音〕として、F-Durに戻る

 

26:14~ 23小節、「Wieder aeusserst langsam. mit Empfindung」

27:24~ 不協和音の美しさが散りばめられている音楽

27:43~ 25小節、F-Durの中でa-mollは〔III度の和音〕、Durとmollが表裏一体

28:08~ 26小節、Si♭ は〔第IV音〕、ここまでずっとsempre ppピアニシモで。Do♯ が入っているので短調に聴こえるけど、和音は「B♭メジャー」

29:19~ 27小節、Fa♯ はSol〔第II音〕を目指す〔II度調のV度〕

30:12~ ④拍目Sol♯ はLa〔第III音〕を目指す〔III度調のV度〕

30:30~ だけど28小節③拍目で〔偽終止〕してF-Durへ行く

31:13~ 28小節、「etwas draengend」

31:56~ 29小節③拍目、Si♭は〔第IV音〕〔S サブドミナント〕

32:35~ 30小節③拍目、クライマックスのffフォルティシモは〔D46〕、【〔D46〕がクラシック音楽においていかに大事に使われているか!!】

33:41~ ②拍目裏のSol♭ は〔ナポリ〕

34:13~ ①拍目裏 Re♭は〔第VI↓音〕、長調っぽいRe♮ を使っていない

 

34:58~ 33小節②拍目~、〔Codetta 結尾〕

36:23~ 32小節①拍目、Re♭ は〔第VI↓音〕、敢えて短調っぽい音、愛の音楽に危険な表現、アルマとの愛の危機の予感!? 精神学者フロイトに相談!?

37:46~ 33小節①拍目で解決していない

38:46~ 36小節②拍目、Si♭〔第IV音〕、Re〔第VI音〕を大事にするよう、作曲者により<>が書かれている。【II,IV,VI和声解析法】との一致

39:24~ 37小節、「FM7エフ・メジャー・セブンス」、ムードミュージック的

 

40:00~ 39小節~、〔中間部〕

40:28~ 調性はB-Dur変ロ長調として考える

41:16~ 「mit Waerme, Fliessender」

41:49~ 40小節、Si♮ はDo〔第II音〕を目指す〔II度調のV度〕、だからsfが沢山付いている

42:54~ 44小節④拍目、フランスの印象派的な音、〔短調サブドミナント IV6〕ないし〔II7〕

43:59~ 45小節③拍目~、〔ドミナント〕

44:09~ 46小節③拍目、B-Durではなく〔偽終止〕して!!そのまま♭6つのGes-Dur変ト長調に転調

 

46:07~ 47小節②拍目~、Re♭→Do♭は〔7度〕の音程★今後要注意

46:58~ 48小節~ ソプラノ(第Iヴァイオリン)

47:11~ 50小節、Re♭〔第V音〕、〔ドミナント〕の気持ち、アルマの気持ち!?

48:37~ 51小節、「G♭M7」の甘美、Ges-Durの和音

49:10~ 52小節②拍目〔D7〕、でも〔全終止〕せず、③拍目に〔偽終止〕

 

50:18~ 54小節の〔II度調のV度〕から55小節で〔II度の和音〕

50:54~ 56小節、「b♭m」は〔III度の和音〕

52:06~ ③拍目の〔VI度調のV度〕から57小節〔VI度の和音〕、③拍目〔ドッペルドミナント〕

52:56~ 58小節、〔D79〕、メロディは〔半終止〕、だけど内声が〔全終止〕

54:36~ 何度も問いかけるソプラノの「7度下行」、甘い誘い??

 

56:00~ 60小節、# 4つのE-Durホ長調へ突然の転調、すさまじく遠い遠隔調

57:07~ 〔D46〕を使ってE-Durへの転調

57:57~ 61小節、ソプラノ〔7度下行〕

58:35~ 63小節、# 2つのD-Durニ長調へ転調、〔D46〕を使って

59:35~ 64小節、ソプラノ〔7度下行〕

59:53~ 65小節~、ソプラノ〔上行順次進行〕は、曲冒頭の音型と重なる

1:01:30~ 68小節、ソプラノ〔7度下行〕と内声にも〔7度下行〕がかけ合い、70小節では〔2度〕でくっつく

 

1:03:36~ 72小節、F-Durの響きで〔再現部〕

1:04:43~ 82小節、C-Durハ長調?

1:05:07~ 13小節~ではa-mollだった

 

1:07:24~ 86小節「mit innigster Empfindung」、88小節「noch langsamer」

 

1:08:38~ 94小節、すぐに〔D46〕にならない、①拍目〔IV、サブドミナント〕

1:09:53~ ③拍目は〔ドッペルドミナント〕

1:10:20~ 〔ドッペルドミナント → D46 → D → T〕というきれいな〔カデンツ〕

1:10:39~ 30小節では、すぐにクライマックスのffフォルティシモ〔D46〕だった

 

1:11:23~ 95小節で〔D46〕、「Draengend」

1:12:09~ マーラーの使う、伝統的な和声進行〔カデンツ〕、ぶつかる音も沢山あるけど

 

1:12:27~ 95小節④拍目のRe〔第VI音〕、96小節①拍目のSol〔第II音〕、100小節のSi♭〔第IV音〕等、大事に

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

1:16:00~ 1970年代にマーラー・ブーム、その引き金となったとも言われるこの曲《Adagietto》

1:16:58~ YouTubeに沢山《Adagietto》あり、聴きながら、この動画の和声解析が聴く手助けになりますように♪

1:17:53~ 昔は、音楽を聴くには会場へ行くしかなかった、あるいは家庭でピアノで弾いて、その音楽を楽しむという方法もあった、21世紀の今日においても、このような価値ある音楽体験があってもよい?

1:20:07~ スヴァトスラフ・リヒテルの指揮者観

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

1:22:26~ 【和声解析】のご依頼、承ります♪ 連絡先は pianistgensegawa@gmail.com まで

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

▼ベートーヴェン【ピアノソナタ全32曲 楽曲和声解析】動画一覧▼

https://www.youtube.com/playlist?list...

 

▼チェルニー【8小節の練習曲 op.821】動画一覧▼

http://www.youtube.com/playlist?list=...

 

▼ドビュッシー Debussy 解析動画▼

https://www.youtube.com/playlist?list...

 

▼ブルグミュラー【楽曲和声解析】動画一覧▼

https://www.youtube.com/playlist?list...

 

☆ 瀬川玄 Gen Segawa (@pianistGS) · Twitter▼

https://twitter.com/pianistGS

 

☆ ブログ 、音楽家ピアニスト瀬川玄「ひたすら音楽」▼

https://blog.goo.ne.jp/pianist-gensegawa

 

☆ 瀬川玄プロフィール▼

https://blog.goo.ne.jp/pianist-genseg...

 

☆ピアノレッスンご案内

https://blog.goo.ne.jp/pianist-genseg...

 

☆連絡先メールアドレス pianistgensegawa@gmail.com

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 円熟のチェルニー /【書込み... | トップ | 【本日公開!】加耒徹バリト... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。